dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月頃から子供が採ってきた、こくわがたの雄1匹、雌2匹を飼っています。
飼育ケースの中に白いダニが出てきて、一度昆虫マットを交換したのですが、またダニが出てきました。
朽木を入れてあるのですが、そこにくわがたが産卵の為か穴を開けているようです。

質問
1.ダニの退治方法は?
2.このような場合、マットの交換はいつしても大丈夫なのでしょうか?
3.マットの水分はどの程度湿っていればいいのでしょう。
4.越冬させる方法は?

A 回答 (3件)

.#1です こんにちは こくわ元気ですか?



少量のマットなら電子レンジでマットを5~6分加熱する方法も有効のようです。
我が家は歯ブラシ ゴシゴシ派です。

ダニ駆除と対策

http://www.geocities.jp/waizu_project/jikken-dan …

ダニ対策

http://www4.ocn.ne.jp/~ywgp/page6.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。
子供自身ではまだ管理できないので、私がほとんど世話してます。
歯ブラシでゴシゴシ洗うのはちょっと・・・なんですが、頑張ってみます。

お礼日時:2004/08/27 09:56

1.ダニをいなくするのに一番いいのはやはり


マットの交換です。いろいろ方法があるみたいですが、交換したほうがやはり確実でしょう。
2.マットの交換はいつでもできますよ。
ただ、交換時のマットの水分には気をつけてください。
3.マットの水分はクワガタによって多少違うのですがコクワガタならやや乾燥気味でも大丈夫なようです。
軽く握って固まってからすぐに崩れる程度でいいと思います。
4.越冬させるには温度変化の少ないところでマットを乾燥させないように、2週間に一回程度は霧吹きなどで水を与えていれば大丈夫です。わかりにくいところにしまって水を忘れてしまうと乾燥し死んでしまうので気をつけてください。
参考になったでしょうか?よいクワガタライフを送ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こくわがたのマットは乾燥気味でもいいんですね。
今まではちょっと水分が多かったかもしれません。
越冬させるのは2度目なんですが、産卵させたのは初めてなので楽しみです。

お礼日時:2004/08/27 09:59

tunami23さん おはようございます



1、そこに、ダニの餌となるものが、ある限り、ダニは出てきますよ。
クワガタには無害です。ダニよけのお薬や、マットが販売されていますが、効果のほうは、試したことがないので判りません。
2、OKです。産卵用の木ですか?
3、湿り気があり、握ってばらけない程度といわれています、
が 湿らしすぎは、マットが腐りますよ。
4、どのような容器で飼育されているのか不明ですが、10CMくらい、マットを敷き、温度、乾燥に気をつければ、2年くらい大丈夫です。

貼っておきます。

参考URL:http://rockets.ddo.jp/~ume/seityuu.html

この回答への補足

どなたか、ダニよけマットを使った方はいませんか?
使用感を教えて頂きたいのです。

補足日時:2004/08/25 12:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
ダニよけマットを探してみますね。

お礼日時:2004/08/23 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!