
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
「お礼」拝見しました。英語国民の発音については、#2のご回答がありますので、そのとおりと思います。アメリカやイギリスに暮らした経験があるわけでもなく、正確には知りませんが・・・。「ワ」のカタカナ表記を考えたのはドイツ人だった、ということもある →→→ これはないと思います。最初の回答に書いたとおり「wa」が、ローマ字読みで「ワ」であることが、このカタカナ表記の『ひとつの』原因と言いますか、起源であろうと思います。従って、それは決してドイツ人ではなく、日本人そのものでしょう。
ドイツ語やスラブ系諸語(東欧系という前回の表記は正確を欠くので、「スラブ系」に訂正させてください)の「ヴァ」(文字でいうと、ドイツ語やポーランド語ではwa、ロシア語やブルガリア語ではva)は、決して「ワ」ではありませんが、ヴァとワの中間でしょう(実際には、ヴァに近いかもしれません)。ただこれが、「ワ」にも聞こえ、かつ文字の「wa」からの連想で、「ワ」表記(フォルクス「ワ」ーゲン、「ワ」ルシャ「ワ」など)が定着したのではないでしょうか? いま思い出しましたが、Wien(オーストリアの首都)も、ヴィーンでなく、ウィーン表記が定着していますネ。もっとも「ウイーン」と発音する人もいますが、これは、認識の問題でしょう。
一方、英語などのvaはまず絶対に「ワ」に置き換えることは無いようです。具体例が固有名詞では思いつきませんが、バ(ヴァ)イオリン、バ(ヴァ)カンス(これは、フランス語のvacancesに由来)を、ワイオリン、ワカンスとする表記には接したことがありません。vaを「ワ」に近い発音をすることがあり得ないからです。
それからもうひとつ。「ヴ」が本来の日本語の文字で無いので、これが定着しないのも一因でしょう。「フォルクスバーゲン」と「フォルクスワーゲン」、「バーグナー」と「ワーグナー」、「モスクバ」と「モスクワ」のいずれを採るかと言えば、いずれも後者が、より、つづりや発音に近い(少なくともそのように感じられる)からです。
ちなみに私自身は「物書き」のひとりです。自身の文章には、原則として「ヴ」字を用いません。ヴァイオリン表記にこだわりながら(バイオリンでは正しくないと主張しながら)、平気でテレ「ビ」(ジョン)と表記する、同業の方々の気持ちを、どうしても理解できないからです。
再度のご回答いただきまして、ありがとうございます。
「wa」はローマ字表記の影響が大きく「ワ」となり、「va」はローマ字表記に当てはまらないため、ドイツ語の発音から「フォ」になったということでしょうかね。
私の感覚としては、「ウィーン」「ワーグナー」の表示を選んだのであれば、やはり「ボルクス ワーゲン」「ワンダーボーゲル」がいいと思うのですが・・・
全く違うジャンルですが、「007は殺しの番号」で有名になったグラマー女優も、「アーシュラ・アンドレス」の表記から「ウルスラ・アンドレス」に変りましたが、どうも不自然で。
最初の和訳が間違うと、後での修正は難しいですね。
お手数お掛けしました。
No.5
- 回答日時:
日本語には本来”V"(ヴ)の発音はありませんね。
それで,ドイツ語の”W"をワーゲン”のように読むのではないでしょうか? これは一寸マニアックなことですが,ドイツ語の方言で(W)をローマ字の”V"ではなく”W"のように発音する地方があります,これは,ご質問とは関係ないですが。皆さんがおっしゃっておられるように,ドイツ語の”W"を日本語では"ワ”行で表すのは,”W"の音が日本語のはないからです。”ヴァ”なんて書くのは,日本語にはない便宜的”カタカナ表記”でしょうね。
ご回答ありがとうございます。
>,”W"の音が日本語のはないからです。”ヴァ”なんて書くのは,日本語にはない便宜的”カタカナ表記”
⇒おっしゃる通りですが、その場合は「ワ」でなく、「バ」になるのが自然だと思うので・・・
>ドイツ語の方言で(W)をローマ字の”V"ではなく”W"のように発音する地方があります
⇒すごく面白いと思いました。この件とは別に、方言についても調べてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
まったく自信はありませんが。
ドイツ語と英語の読み方が混在ではなく、ドイツ語に関して昔なんらかの日本式転写?の規則みたいなのがあったのではないでしょうか?
#1さんのように"WA"を"ワ"とするというような。
日本式表記はたまに変なのがあります。
Due => "ジュ"(ドイツ語に近いのはデュ)
Duesseldorf、Dueisburgなど。
最近はデュッセルドルフとすることが多いですが、地図の表記など長い間、ジュッセルドルフになっていました。
"Wa"では、Wallhara神殿も日本では"ワルハラ"になっています。
Wallharaワルハラ
Walkureワルキューレ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%F4%A5%A1%A5%EB …
なぜかドイツ語でワルキューレ、と書いてあります。
極めつけは、"ギョエテ"ではないでしょうか。
Goethe ゲーテのことです。
片仮名表記法ですが、現状の英語ですら規則性が無いらしいです。
http://www.htokai.ac.jp/ASAHIKAWA/CCA/Packet/no24/
個人的には、英語の読み替えというより、ドイツ語のカタカナ表記に当たり、"WA"を"ワ"、"Due"を"ジュ"とする指針みたいなのが合ったのでは?と考えています。
ご回答ありがとうございました。
「ギョエテ」は、懐かしかったですね。
「ギョエテとは、俺のことかとゲーテ言い」という川柳がありましたね。(今時、知っている人も少ないかも)
ドイツ語のウムラウトについては、パソコンでも+e表示で対応していますが、「ゲーテ」と「ギョエテ」では、ドイツではどちらが通じやすいか、難しいところかもしれませんね。
英語でも「ウオーター」より「ワラ」の方が通じるみたいですし・・・
No.2
- 回答日時:
>アメリカ・イギリス人は、「VOLKS WAGEN」を、どう発音するのでしょうか。
#1さんからの回答がないようなので、代わって。
カタカナ書きで表現しますと「ヴォウクス ワーゲン」です。
ちなみに「VOLKS WAGEN」は英語で「People's Vehicle(大衆車)」という意味です。
ご回答ありがとうございます。
英語で「ヴォウクス ワーゲン」なら、日本語では「ボルクス ワーゲン」になっていそうに思いました。
ちなみに、で思い出しましたが、ステーキハウスチェーン「フォルクス」も、「大衆向け」から命名されたんでしょうね。これも「ヴォルクス」と発音しませんけど・・・
No.1
- 回答日時:
非常に微妙な問題ですが、厳密には英語の「ヴァ」(va)とドイツ語の「wa」は、違います。
いわば、ドイツ語の「wa」は、「ワ」に近い「ヴァ」です。加えて「wa」のローマ字読みは「ワ」ですので、ドイツ語の「wa」をカタカナに転写するとき、「ワ」となることが多いようです。従って「wa」を「ワ」とするのは、必ずしも『英語読み』ではありません。
ドイツ語の「wa」をワ表記する例は、地名や人名に沢山あります。ワーグナー、ワイマールなどなど。これらは、ドイツ語というより、日本式転写と言うべきでしょうか・・・。ワイマール(という日本語表記)にしても、実際の発音に忠実に表記するなら「ヴァイマル」とすべきかもしれません。
ドイツ語のほか、東欧系の言葉も「va」発音が「ワ」表記になっている例は多く存在します。ロシア人の女性名に多いTereshkovaなどはテレシコワですし、Moskvaはモスクワです。実際の発音は、テレシ(シュ)コヴァ、モスクヴァに近いと言えます。
Warszawa(ポーランド語)はヴァルシャヴァですが、ワルシャワと一般に表記され、そのように発音されている(日本では、ですが)のはご存じのとおりです。英語ではWarsaw(ウォーソー、ワルソー)です。上述のモスクワの英語はMoscow(モスコー)です。
なお、便宜上、ロシア語は、ラテン文字に置き換えました。
早々に詳しい回答をいただきまして、ありがとうございました。
出来れば、更にお聞きしたい点がありますので、ご意見をいただければ幸いです。
>ドイツ語の「wa」は、「ワ」に近い「ヴァ」です。
⇒語学的にはそうかもしてませんが、日本人が「wa」の発音を聞くと、やはり「ワ」より「ヴァ」に聞こえたと思いますので、日本人が「wa」をカタカナに直す場合には「ヴァ」かむしろ「バ」なっていたと思うのです。
それならば、「ワ」のカタカナ表記を考えたのはドイツ人だった、ということもあるのでしょうか。
>必ずしも『英語読み』ではありません
⇒アメリカ・イギリス人は、「VOLKS WAGEN」を、どう発音するのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
- ファンタジー・SF ハリーポッターは面白いのでしょうか? 当方、高校生の頃に英語勉強の一環としてハリーポッター物語の洋書 5 2023/06/18 18:33
- ヨーロッパ ドイツの語学学校に週一日や夜一レッスン、ドイツ語か英語で日本のECC英会話みたいなのはないですか? 2 2023/02/05 21:13
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- 大学受験 速読英単語(必修編)の使い方について聞きたいのですが、僕は、 ①1文をしっかり精読する ②「彼は〜し 3 2022/08/24 01:09
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
- 楽器・演奏 楽譜のドイツ語読みは全楽器共通ではなかったの? 15 2022/05/07 13:52
- 英語 現在私は自分にあった初心者でもできる英語の本を探しているのですが、単語を覚えたり、読み、発音、文章を 6 2022/09/28 20:23
- ゲーム ゲーム内のテキストを読み上げてほしい 1 2022/09/04 06:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他から見たドイツ語の印象って...
-
ドイツ語の方言について簡単に...
-
abendtrotのカタカナ読み
-
菩提樹のドイツ語の歌詞をカタ...
-
どなたかドイツ語に訳せる方お...
-
nicht wahr?とoder?の違い
-
母親、又親族の呼称について
-
ジーメンス? シーメンス?
-
ドイツ語の読み方
-
スウェーデン語のアルファベッ...
-
Blutgruppe O の発音
-
ウーバーイーツはドイツではユ...
-
ドイツ語 Sの発音について
-
ドイツ語のアソウ
-
ドイツ語の学習と発音記号
-
アヴェマリアのドイツ語を歌いたい
-
ドイツ語で「mm」と表記された...
-
ドイツ語で「撃て」の発音は?
-
ドイツ語で「ウイルス」は?
-
ドイツ語 発音の仕方
おすすめ情報