
会社で嫌いな人がいますが、自分と同じ派遣先から雇われてる人です。
当方20代前半、相手30代前半です。
入社したてで初めての職業で慣れずミスが多いものでその人をイライラさせてる感じもあるので申し訳ないなといつも謝っていましたが
私に対しての扱いが酷い時があるので嫌われてる感じが伝わってきてこちらも嫌いになりました。
他の方宛の電話を受けた時は"◯◯さんからです"と言うのに私宛の電話を受けた時だけ電話ですしか言わなかったり
何かと言い方がきつかったりしてます。
お昼休憩もその人と他の方と数名で食べてたのですが
その人の仕事の愚痴と、プライベートで店に並ばされて店員に切れたことがあると聞いて
性格が悪いなと感じ、お昼も一緒に取らなくなりました。
その人が「正社員ってタイミングだよね」と言ってましたが、あんな性格じゃ正社員でどこも取ってくれないと思いました。
機嫌が悪い時と良い時があって本当に鬱陶しいです。
私に対しての態度が酷いことを、派遣先の担当の方に伝えても良いと思いますか?
担当者が同じなので担当者がその人に伝えるかもしれませんが、別に良いと思ってます。
それか、一言態度酷くないですか?と言った方が良いのでしょうか。
同じ部署で隣の席なのですが、私が何も言えないから調子に乗ってる感じもあります。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
アラフィフのおっさんです(^-^;
私は昨年春から派遣社員3名といっしょのチームになり、リーダー任されてます。
正社員の中でもリーダー任されたことなかったのでこの1年いろいろと悩みました。
もちろん正社員が私しかいないという部分での悩みもあります。
構成メンバーですが40代前半1名、20代前半2名ということで質問者さんの環境に似た部分ありますので違った視点でのコメントとなり少しは参考になるかと思います。
少し長文になりますが、お付き合いいただけたらと思います。
生産工場での仕事で私がこの職場に来たのは10年ほど前になります。
リーダーするまでは現場で作業してましたの現場作業のことは分かってます。
ですがリーダーになった時点で机上業務、会議対応に追われて現場にはなかなか入れてません。
もちろんトラブルや休日対応時には現場で作業しますが、ほとんどは3人に任せてます。
40代前半の方をAさん、若手2名をBさん、Cさんと呼ぶことにします。
いろいろと問題ありました。
Aさん仕事しない。
Aさんから我々に対する文句多い。
工場なので周りの方々と連係しないと仕事できないのですが、3人ともの周りの部署からの評判悪い。特にAさん。
当初より周りの部署と同じ偏見を持ちながらAさんと接してました。
でもうまく仕事が流れません。
上司と相談しながら試行錯誤して進めてましたが、ある時期から少しずつ流れがよくなっていってます。まだ過渡期ですがね(^-^;
そのきっかけは何かと言うと私の認識を変えてからなんです。
20年以上社会人やってるってことはやはり仕事の段取りを自分なりに理解して効率よく進められるんです。
末端の仕事は個々の作業の積み重ねです。
しかし、状況に応じて作業は増えたりします。イレギュラーなこともしないといけません。
でも職場の役割を考えたときには増やさないと果たせないんですよ。
それを指示されるだけでやってると不満が募るばかりです。
でもAさんはなぜ作業が変わったのかを我々に徹底的に詰め寄りますし、理解しようと努力してくれます。
それをAさんはBさん、cさんになぜかを考えられるように実践を通じて指導しようとしてくれてるんです。
するとAさんが仕事しないように見えます。
見方によっては我々への苦情ばかりに見えます。
なかなかうまく仕事が流れない時に一度上司合わせて5人で打ち合わせしました。
若手2名が何とかうまくやっていきたいという意志をくみとることができました。
AさんとBさん・Cさんの溝も少しは埋まったかなという感じです。
今まで私から3人に指示していたのを、以降の業務はAさんがBさん、Cさんをコントロールすることにしました。
それからできるだけ個々に機会を作ってマンツーマンで話すようにしてます。
Aさんが文句多いのは性格も影響しております。
几帳面なんですよね、なので几帳面さをBさん、Cさんに要求しすぎてる部分もあります。同じ指導でも言葉もきついときありますし、しつこい部分もあります。
でも仕事の進め方は一番理解してることが分かったんです。
質問者さんの先輩さんは多分、性格が悪いのではなくて、文句が多いのと口下手なんじゃないかと思います。
人ってネガティブに捉えだすと負のスパイラルに陥っていきます。
分かりにくいですかね。
一度視点を変えて、その先輩のいい部分を見つけていってみてはどうでしょうか?
断片的に悪い面捉えてしまうと損じゃないかと思います。
文句言って後々仕事やりづらくなるのは一番避けたいことですからね。
私たちの職場でやったように3者でぶっちゃけ話するのも一つだと思います。
もちろんそれにはあなたと派遣先の担当の方とが正常であること、つまりあなたの意見も聞いてもらえる方であることが重要です。
その方が先輩に同調してあなたを責めるだけの会議になれば失敗になるのは目に見えてますから。
派遣先の担当の方とはあなたや先輩の仕事に近い方ですか?
それとも現場の仕事知らずに派遣先とのやりとりだけしてる方ですか?
前者であなたをネガティブに捉えてない方で公平に意見言える方ならばその方にぶっちゃけ話の場をセッティングしてもらいましょう。
後者ならば派遣先の担当の方とではなく仕事やあなたがた二人をよく知ってる方の打ち合わせがいいでしょうね、もちろん公平に意見言える方(もちろん現場よりもある程度の立場、係長なり課長なり)がいいでしょうね。
いすれにせよ、何かイベントの後であなたが仕事やりにくくならないように考えて進めないと余計に難しくなります。
私の職場も改善中のところですが、あなたも仕事しやすい環境求めてがんばりましょう!
No.8
- 回答日時:
あれあれ、懐かしい悩みです。
当方58になりますが精神年齢は30です。ズバリ言います。いいふるされてますが、時が解決します。相手にしない、気にしないでほっとくのが一番よ。
過去に何人も居ましたが、その内のひとりが今では親友です!
No.7
- 回答日時:
性格に問題があるようなのでなるべく距離を持った方がいいですよ。
話したら、そのような人は何か行動を起こすとも考えられる。
考え方が同じと思われたり年齢が近いの同僚と話すか
派遣先の代表者すなわち面接に連れてきてくれた人に相談するほうが先と思います。
No.6
- 回答日時:
両方とも派遣なら、いつでも解雇と言うか、お断りできるわけです。
あなたと彼女は、会社にとってどちらが要らない人ですか?どちらが会社に貢献していますか?
会社は仲良しクラブじゃ有りませんよ。同じお金を出して、どちらが良く働いているのか?を考えて行動してください。
態度が酷いとか、誰が悪いとか関係ないのです。どちらが稼がせてくれるか?ですよ。
その人と仲良くしなくてもいいじゃないですか?無視して仕事してくださいね。
No.4
- 回答日時:
単にウマがあわないだけですから、担当が聞いてもどう対応しようがないように思います。
「正社員でどこも取ってくれない」とか、余計なお世話では?
それを決めるのは雇用主でしょうから。
直接本人に思っていることを伝えるのは構わないと思いますが、ある程度性格や態度がわかっているなら、言い方ややり方はそれに合わせた方法を取った方が良いと思います。
そうしないと、余計にこじれるだけです。
No.3
- 回答日時:
私は、気になるくらいなら全部本人にいいますね。
冷たくないですか?
態度改めて下さいとか。
そう言う微妙な態度とってくる人が嫌いなんでクビ覚悟でケンカしちゃうかもです。(笑)
No.2
- 回答日時:
言い方がきつい
「電話です」しか質問ではわかりません
派遣先の担当者に伝えるのなら
具体的にあなたに対しての態度や
言葉遣いもどう言ってくるのかも
具体的なきつい言葉遣いを話さないと
担当者には伝わらないかと思います。
これからメモにとって出来るだけ
たくさんの事例を話しましょう。
No.1
- 回答日時:
勤務先でのトラブルは担当者に相談するのですが、今の状態で相談しても進展は難しいですよ。
自分にだけ雑な扱いをすると訴えたところで、担当者はどうすればいいのか?
相手に確認すれば、もっとひどい事をされるかもしれませんよ。
仕事場で険悪になれば、その人だけではなくあなたの評価も下がりかねません。
大事な用件を伝えてくれず仕事(勤務先)に影響が出たとかなら別ですが・・・。
そういう酷い態度は陰でやっていたとしても、あなたが直接言わずとも、まわりはちゃんとみてますよ。
あなたは指摘されるようなミスはしないよう、一生懸命働けばいいです。
嫌いなら仕事以外は距離を置いて接するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- いじめ・人間関係 派遣社員として、ある不動産会社(賃貸のカウンター営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 ① 2 2023/04/03 18:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 派遣社員です。 同じ派遣社員の人との関わり方に悩んでいます。 大手企業のデータ入力のお仕事で、1ヶ月 2 2022/09/07 22:46
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 職場の人間関係に悩んでいます。20代後半の女です。正社員として今の職場に1年半前から勤めており、30 2 2022/09/19 23:48
- 会社・職場 今日、横に座る女性派遣社員が座席を離れたところに引っ越していきました(一人だけ。理由は不明)。 この 1 2022/06/29 23:49
- 会社・職場 30代男製造業の派遣社員です。仕事ができなく毎日のように注意されたり、怒られたりしてその度、自分が嫌 15 2023/08/08 08:46
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣の同僚を辞めさせる方法
派遣社員・契約社員
-
職場で2人体制で一緒に働く人が気が合わない
会社・職場
-
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣の同僚が偉そうなのですが更生させるにはどうしたらいいですか?
派遣社員・契約社員
-
5
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
6
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
7
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
-
8
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
9
派遣に上下関係ってありますか
いじめ・人間関係
-
10
誰とも話をしない派遣社員
会社・職場
-
11
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
12
月1くらいで休む派遣さんが、休み明け「おやすみありがとうございました」って課内の皆さんに言って回って
いじめ・人間関係
-
13
派遣先の社員がむかつきます
派遣社員・契約社員
-
14
同じ派遣なのに威張っている女性
いじめ・人間関係
-
15
仕事を急に休む人(愚痴です;)
会社・職場
-
16
職場にすごく嫌いな人がいるとき、皆さんはどうしますか?
会社・職場
-
17
嫌いな人が気にならない方法
会社・職場
-
18
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
19
後から入ってきた年上派遣にタメ口やめろって言ってもいいですか? 私が三年派遣社員として勤めてきた会社
派遣社員・契約社員
-
20
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
別れた子から頼みごとされたら...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
20代後半女です。 私は今兵庫...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報