電子書籍の厳選無料作品が豊富!

動詞や形容詞などは名詞にすることは日本語で何と言われていますか。
名詞化と言われるかどうか悩んでいます (;-;)
多くの例を出していただけませんか。
そして、動詞と形容詞以外は他の品詞も名詞化になることもありますか。
教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

#5です。



タイプミスがありましたので訂正いたします。
申し訳ありません。

×
・【形容詞の語幹】に接尾辞「さ・み・け」が付いて~~~

・【形容動詞の語幹】に接尾辞「さ・み・け」が付いて~~~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・煩雑(だ)⇒煩雑さ
・静か(だ)⇒静かさ
・新鮮(だ)⇒新鮮み
・嫌(だ)⇒嫌け(気)
のように、形容動詞から名詞が作られる、ということです。
    • good
    • 0

他の回答者への質問ですが、失礼します。


>食べること、(音楽を)聞くことなどのような言葉はどうしますか。これらも名詞になるんですが、・・・
「食べ過ぎ」「聞き直し」「言いやすい」などのように、先に出てくる場合は「食べ」「聞き」「言い」を名詞とは考えないようです。(辞書によると)「又<聞き>」の場合は「聞き」を名詞と考えていいでしょう。「聞き」単独では名詞にならないようです。「食べ」も単独ではなさそうです。「食い」や「食らい」は「大<食い>」「大<食らい>」があります。「食い」単独では、釣りの時に使う「<食い>がいい」があります。
 こうなると、質問者があげたように、単独で「名詞にならない」例を考えた方が早いと言うことです。ほとんどの動詞が「名詞化」出来ますから。
「遅れ」はあるけど、「進み」はあるか。(「この時計は進みが早い」)。名詞である証明は「~が」の形(主格)になるかどうかで決まります。「逃げ」はあるけど「追い」はあるか。(「追っかけ」はあります)というように。

>動詞と形容詞以外は他の品詞も名詞化になることもありますか。
 これは難しいですね。
「形容動詞」はこの前言ったように、問題にしません。「副詞」「連体詞」「接続詞」「感動詞」「助動詞」「助詞」ですか。「名詞」の「副詞化」はあるけど、その逆はあるのかな。「接続詞」にありそうですね。まあ、考えてみましょう。ひとつ思いついたのが、「けりがつく」。「けり」と言う助動詞からきたものです。
    • good
    • 0

#5です。



ウィキを確認していたら、
【形容詞の連用形】が名詞となったものもあるようですね。
例として、「遠く」が挙げられています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%A9%9E
「あそこまで歩くのは遠くて疲れるだろう」などは連用形ですが、「遥か遠くを見れば美しい山々が連なっている」などの場合は名詞ということ。
    • good
    • 0

「化」という語には、


主として漢語に付いて、そのような物や事、状態に変える、または変わるという意を表す。「映画―」「合理―」「近代―」
という接尾語としての用法があります。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/34832/meaning/m1 …
「動詞を名詞化する」は「動詞を名詞の状態に変える」という意味になりますので、立派な日本語です。
下記(2013年9月,国立国語研究所) の論文の中でも、最初のページから「名詞化」という言葉が使われており、極めて一般的な用語と言ってよいでしょう。
https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/proje …

他の品詞から名詞化されたものは [ 転成名詞 ] と呼ばれ、一部例を挙げれば次のようなものがある。
・【動詞の連用形】が名詞となったもの⇒動き・泳ぎ・生まれ・飛び出し・・・など。
・【形容詞の語幹】に接尾辞「さ・み・け」が付いて名詞となったもの⇒美しさ・白さ・冷たさ・暖かみ・面白み・厚み・寒け・・・など。
・【形容詞の語幹】に接尾辞「さ・み・け」が付いて名詞となったもの⇒煩雑さ・静かさ・新鮮み・嫌け(気)・・・など。
    • good
    • 0

>多くの例を出していただけません


多くの書物等を読めば、文法習うより、感性でみにつきます。
そのうえで、文法に当てはめれば、整理、納得できます。
勉強の仕方が逆?。
    • good
    • 0

勿論「名詞化」です。

動詞の「連用形」をそのままの形で、また「形容詞の語幹」に「さ」や「み」という接尾語を付けて名詞化します。また、少数しかありませんが、形容詞の連用形をそのままの形で「名詞化」することもあります。「多く」「遠く」「近く」などがその例です。
 形容動詞は語幹に当たる部分が名詞の形になっていて、文法学者によっては「形容動詞」を認めず、「名詞+助動詞(だ)」と考える人もあります。したがって、「形容動詞の名詞化」はあまり問題にしません。
 また、「名詞化」することを「名詞」に変わると考え、「名詞に転成する」と呼ぶこともあります。転成した後は「転成名詞」です。これらは簡単に作れますので、例を挙げるまでもないでしょう。
    • good
    • 0

連体形といいます。


または、連体詞といいます。
体とは、名詞のことで、連体形とは~こと、の~の部分の動詞の一種です。
    • good
    • 0

動くを、動き。


働くを、働き。
とか言いますが、単純に動きますとか、~ますがついたら、連用形といいます。
新しいを、新しさと言えば、名詞ですが、とくに名詞化とは呼びません。
動詞も名詞化とは呼びません。
日本語、がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早く答えてくれて、ありがとうございます。
食べること、(音楽を)聞くことなどのような言葉はどうしますか。これらも名詞になるんですが、・・・

お礼日時:2017/04/21 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!