アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本史の人物名の表記の仕方についてです。
先日行われた模試で、「出雲阿国」が出ていたのですが、「出雲のお国」と表記してしまいました。この場合、不正解となるのでしょうか?

A 回答 (3件)

教科書には一般に流布した表記の「出雲阿国」しか出てないのかもしれませんが、「出雲のお国」と表記している書籍や論文なども多数ありますし、そもそも江戸初期の史料に「阿国」と表記したものはなく、「於国」とか「くに」と表記されてますから、むしろ「出雲のお国」としたほうがより正しい表記ともいえます。

ただ、出題者がそういったことを考慮して「お国」なども正解とするよう注記していれば良いのですが、そうでない場合、不正解と判定されるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も完全に「出雲のお国」と思っていました。全国的に受けられている模試なので、もしかしたら不正解とみなされるかも知れません。答えが配られたので確認してみると、「出雲阿国」以外の表記はされていませんでした。

詳しくありがとうございました。
表記については、多くの意見があると思いますが、ひとまず教科書通りの学習を心掛けていきたいと思います。

お礼日時:2017/05/01 21:19

出題、あるいは採点する側の裁量が大きいかもしれません。


昔の庶民の名前は、漢字でどう書くのが正確かは、はっきりとはわかりません。
なにしろ、お国自身だって、漢字が書けたかどうか怪しんもんですからね。
読み書きができなかったか、書けても仮名くらいしか書けなかったとおもいます。
なにしろ当時、芸人は一般市民より身分が低いですから。

そうなると、「何が正しいか?」よりも、「出題者はどの回答を求めているのか?」が重要になります。試験というのはそういうものです。

「漢字で書け」と要求されていた、とか、
文中に「阿国」と書いてあり、文中の言葉で回答するように要求されていた、のであれば、×かもしれません。

特に指示が無ければOKだと思うのですが、これは私の感覚にすぎません。

私もかつて、日本史のテストで「漢字で書け」と指定してあるのに「豊臣秀吉」の「臣」が思い出せず、「豊とみ」と書いたら、マイナス1点、でした。
「なんで平仮名!!!」と教師が赤字で書き込みしてました。
不正解じゃないけど、すごーく漢字で書いてほしかったらしいです。
    • good
    • 0

基準が厳格なら不可


緩ければ可

不可と思った方が間違い無い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!