dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんの汗疹について質問させて頂きます。

生後5ヶ月の子の母親です。最初乾燥が気になり皮膚科に通いました。乾燥は改善されたものの、汗疹ができてしまい、お医者から厚着しすぎ、お風呂上がりは水気や汗を乾かしてから服を着させないと蒸れて汗疹になる。
出してる薬は出してるからおなたのケアミスですよ。と言われました。戸惑いながらも自分で気をつけていったところ改善してきて、保湿ローションを処方するも、また汗疹ができたり繰り返してしまいました。
なかなか汗疹が治らず、同じことを言われる事を覚悟に、今度は小児科へ受診し相談したところ、そんなに薬は塗らなくていい。汗疹は基本自然と何も塗らず治っていくもの。お風呂上がりローション塗るなら水気は拭いてすぐローション付けて服もすぐ着ていいですから、乾かすなんてとんでもない。と言われ、言ってることが違いすぎて困惑しています。

汗疹は主にお腹にでます。顔にも少しプツプツできてしまいます。ジクジクしているわけではないんですが、痒いのか、眠たいのか目をこする仕草が目立ちます。大人のように目をこすっているだけなのかどうなのか心配なのですが、クッキリの二重まぶたが、擦ることによって、ぽてっとほんのり赤く腫れあがり奥二重になってしまうくらいです。元に戻らなかったらどうしようとまで思います。
汗疹が原因なのでしょうか??それとも、赤ちゃんの皮膚は繊細で、目の周りも皮膚が薄く、擦ると敏感で腫れあがってしまうのか、どうなのか。。でも赤ちゃんも目をこするくらいすると思うんですが、まぶたなんて腫れたりしませんよね?? どうしてここまでなってしまうんだろうと不安で疑問です。

同じ経験のある方や、お詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ここのところ寒暖差が激しいので着せるものを考えてしまいますよね。


基本、子どもは大人よりも一枚薄着でいいのです。
動きますし、子どもは汗かきですからね。
それを踏まえて着るものを考えてあげてください。

汗疹は一度出来ると同じところに何度も出来ます。
皮膚科で薬が出ているのでしたら塗ったほうが早く治ります。

顔とお腹ということは腹這いでいる時間が長いからですかね。
汗疹が出来ると痒いので、手が届く顔をこすってしまうのかもしれません。
これからの季節は暑くなりますから日中に一度、シャワーか沐浴をさせてあげるとさっぱりするかもしれませんね。
腹這いでいる時は下にバスタオルを敷いてあげるといいですよ。
パイルの間に空気が入るので汗をかきにくくなります。
お布団にもタオルを一枚敷くと違いますよ。

パイル地の肌着もあります。
パイル地は夏涼しく、冬は暖かいのでお勧めです。


むか~し、エアコンがなかった時代は汗疹ができた時やおむつかぶれができた時には沐浴後に裸んぼで過ごして肌を乾かしていました。
今はエアコンで快適な温度に保てますからあまり汗疹になることもありません。
裸んぼでいたら風邪をひいてしまいます。
皮膚科の先生も小児科の先生もどっちが間違いってことはないのです。

皮膚科を受診しているので、埃や食べ物のアレルギーとは考えにくいですが、念の為に赤くなった時にお母さんが何を食べたか記録しておくといいかもしれません。(母乳に出るので)
拭き掃除もこまめにするとより安心ですね。
赤ちゃんのものを洗濯する洗剤・柔軟剤などもアレルギーでは刺激になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
はい!うつ伏せになってることが多いです!特に最近は寝返りであそんでいます!!
額に汗が見えるわけではないけれど、汗かいてるんですよね、、なかなかこれ着せたら暑いかな?寒いかな?という判断が難しいなと思います!! パイル生地ですね!!ありがとうございます!
これから暑い夏が、、、
汗疹にならないように気をつけます!!!

お礼日時:2017/05/11 18:38

本当にあせもなら、日中にシャワーを浴びさせるだけで良くなっていきますよ。


赤ちゃんは寝汗が多いので、昼間も汗をかくほど暑くなってくると、
皮膚が負けてしまいます。
初夏はまだ汗をかきなれていなくて、
大人も子供も汗に塩分が多く含まれていることも、
この時期あせもになる原因の1つです。

ちょっとくらい寒いくらいで風邪はひかないので、
木綿素材の涼しい恰好をさせてあげてください。
寝冷えが心配なら、胴体だけは冷やさないように気を付けて、
手足を出すようにすると、寝汗が軽減します。
保湿剤もよしあしで、汗腺を詰まらせる場合もありますから、
しばらくまめにシャワーを浴びさせて、
何もつけずに様子を見てはいかがでしょうか。
それで特にカサカサしないのなら、保湿の必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!! 秋生まれで、寒くないようにと気をつけてばかりいました!今は暖かくなってきましたが、、きっと着させすぎ、かけすぎもあったかと思います!風邪ひかないようにと意気込みすぎてしまったようです、、寒い暑いを訴えることができないので、調節が難しいですよね、、

汗は朝おきて寝汗をながしています!こまめに汗の状態みながら様子みていきます!ありがとうございました!!

お礼日時:2017/05/11 18:32

保湿剤にアレルギー反応起こしてるのでは?


ウチは家族全員アトピーっ気が有るので、シャンプーもボディソープも入浴剤も、とても入念に選んでいます。
保湿剤、やめてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
え!そんなこともありえるのですか??保湿剤はヒルドイドを処方されて使ってます!

割りきれない女さんの
おすすめのボディソープなど、教えて頂きたいです!

お礼日時:2017/05/11 18:33

赤ちゃんが産まれて!お母さんになって!お母さん初心者。

赤ちゃんが貴女を育ててくれます。心配ないです。何故なら!赤ちゃんが貴女の先生ですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!初めてのことだらけでほんとわからないことがたくさんで日々考えてしまいます。自分の無力さに悲しくなりイライラします。赤ちゃんに伝わってしまいますよね、、

がんばります!!新米ママ!

お礼日時:2017/05/11 18:40

段々良くなりますから。


そんなに自分を責めないでくださいね。
うちの子も大変でしたが!大学生になって?なんだったんだろうな。と思う次第です。
医師の先生の言葉はあまり受け止めないで育児を楽しんでくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

本当に言うことが違くて何をどうしたらいいのかわからず参っています。
ゆっくり時間をかけて治していったのもつかの間で、出てしまうを繰り返して、その時は、やはり悲しくなってしまいます。。。

赤ちゃんて難しいです、、
早く治ってくれたらなと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/02 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!