電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学4年生です。みんな何を話しているのかわからなくて話に入っていけません。よく分からないですが、仲が良い雰囲気が漂っていて、そこに入っていこうとして話しかけても、弾かれます。質問とかすれば答えてくれますが、僕の方を見て話してくれないし、僕が存在していないかのように扱われます。

多分近寄りがたいオーラが出ているんだと思います。(自分が写っている写真とか動画を見るとそう見えました)

割と会話が出来ているときも、もっと他の面白いことが起きたり、僕より仲のいいサークルのメンバーが話を割ったりして、さらっていかれることが多いです。

いままで色んなサークルにいましたが、どこでも同じでした。

どうすればサークルに馴染むことが出来ますか?

ちなみにADHDで、会話や感情表現とかが苦手です。


「別に馴染めなくてもいいじゃない」とか「我が道を行けばいいじゃない」とかいう回答はいりません。僕はサークルの人達が好きなので、馴染みたいと思っているので。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答ありがとうございます。
    ADHDということは打ち明けていません。というか打ち明けるキッカケが特にないし、打ち明けたところで何か意味があるとも思えないんですよね。むしろ、ADHDなんて深妙な言葉を聞けば、余計気を使わせるようになるだけな気もしますし。

    周りの会話の仕方とか切り返しとか観察していますが、複雑すぎますね。まず色々知識がないといけないし…。まぁそこはぼちぼち頑張ります。
    というか、そういうのが上手になっても、僕という人間に対する信頼というか、僕がそこにいるのが当たり前であるように、みんなが僕の存在を認めてくれないと、状況は変わらないと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/03 16:51

A 回答 (3件)

>どうすればサークルに馴染むことが出来ますか?


>みんなが僕の存在を認めてくれない

中心にいたい、目立ちたい、大事にされたいと思うことと、馴染むということは相反するものではないのでしょうか。

>割と会話が出来ているときも、もっと他の面白いことが起きたり、僕より仲のいいサークルのメンバーが話を割ったりして、さらっていかれることが多いです。

これは普通のことで、いつまでも同じ話題で盛り上がったり、あなたを大事にすることは、お金目当てとか、商談目当てなどの下心がある人が演じるオモテナシの技、あなたに権力や財力などがないならば、友達やサークル仲間にそれを求めるのはあなたが重い存在になるだけでしょう。

>僕の方を見て話してくれないし、僕が存在していないかのように扱われます。
複数の人が会話する場合には、よほど興味のある内容でないと、その人だけに向き合い話すことがないのではと思います。存在していないかのようにとの反応も、周囲があなたに絡まれたくないと気を遣っているのかも知れない、あなたの話題にそれほど関わりたくない、あるいは、興味が無いのかも知れない、その程度です。

>何を話しているのかわからなくて
これも、逆かも知れない、あなたの話す内容がよく理解できない、だから相手にしようとしてもツッコミを入れることも出来ないので話題が変わる、興味の対象のズレが激しいのかも知れません。

>どうすればサークルに馴染むことが出来ますか?
同じような興味や趣味の合う人や同好会などを探す、年代も近いよりは、離れている方が仲良くなれることもあります。どちらかというと、あなたが中学生や高校生と似た発想や思考のタイプ、あるいは、小学生の興味の対象と近いのかも知れません。例を出すと、カタツムリの飼育に興味を持っていて、どういう風に食事するとか、飼育のケースの掃除をどうすると長生きしそうとか、テントウムシやヤドカリの飼育や世話に興味があったとしても、それは大学生の同世代の人には昔興味があったとしても卒業した感覚なのかも知れない、長く話して興味の中心になるには趣味や興味の近い人でないと相手にできないというような感覚でしょうか。

それと逆のケースもある、あなたが特殊な趣味趣向のオタクで、大学生のレベルから大きく離れている、こうなると、話しが噛み合わなくても普通なものですし、無理にサークル活動で話をしたりすると嫌われる、困られることになるものかも知れないのです。

あなたが将来親になるとして、PTA活動や町内会とかの役員などをすることになったとして、その集まりで無駄な内容のことや理解不能な話をされて時間の無駄に感じることが有るかも知れません。その時に、無理に話をしたり、わからないのに質問したりすると、周囲が困ることもある、一見和気あいあいに思える集団でも、それに融け込めない人は多いものですし、それなりに参加するだけで義務が終わることもあるもの、その練習と思って卒業まで過ごすのも悪くないかも知れません。

あなたが思うほど、サークルの人があなたに興味もない、それは普通のことですし、あなたが居心地がよいような雰囲気にさせられるようなテクニックを持った人が近寄ってくればむしろ疑うべき、下心があるとか、そういう警戒こそ必要かも知れません。

>どうすればサークルに馴染むことが出来ますか?
そのサークルのテーマの達人になるとか、トップクラスのテクニックとか成果を出すことで、自然とあなたが馴染むことになるでしょう。飲み会中心のサークルだと問題外ですが、テニスとか運動サークルならば、練習を積んで上手になる、音楽ならば、演奏のテクニックやコンテストで上位の成績を上げるなど、本業で勝負するのが正統派な対応だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございます。

幸い私は人並みに空気は読めているようで、発達障害に典型的な、空気を読まず、相手が分からない又は興味が無いのに、自分の専門分野の話を延々とまくし立てて、相手を困らせ場をかき乱す、ということはありません。
むしろ、いつも相手の興味、その場の状況に寄り添う形でコミュニケーションしているつもりです。でも上手ではなく、周りにはるかに上手な人ばかりなので、頑張っても報われ無いのだと思います。

トーク力も含めて、表情や喜怒哀楽の感情表現といったオーラや雰囲気的なところを直して行った方がいいのかもしれないです。コミュニケーションやオーラで、深妙な雰囲気や悪印象を与えてるのが問題の核心だと思います。なんか、いつも無条件に「得体の知れない強い人」「寡黙で思慮深い賢人」「神妙」といった感想を言われることが多いです。

もちろんサークルの本業で勝負するのが、ハードルは高いですが、サークルに馴染むには1番の正攻法だと思っています。
でも、僕のいるサークルはレクリエーション系のサークルなのですが、緩めで、みんな真面目で常識的で優しく、いわゆる「普通の人なら誰でも馴染める」ようなサークルです。こんなところでも馴染めないなら、
僕の目指すべきは「今このサークルに馴染む」ではなく、もっと広範的な意味で「人間関係に馴染む気質・能力をつける」ことだと思います。

人間関係に馴染めることの本質は、上手い下手、キャリアの長い短いはほとんど関係ないと思います。例えば運動部なりアイドルグループのエースでも、ぼっちで仲良い人がいない、というのはザラに聞きますし、
僕のバイト先では、ほんの1ヶ月だけお手伝い程度で入ってきた女の子が、1週間程度ですぐに慣れて、作業場全体のアイドルのような存在になっていました。僕は半年経っても、軽い雑談はおろか、社員の人に仕事についてきくことすらままならなかったです。

お礼日時:2017/05/04 00:28

今大学4年ですよね1年から入っていて馴染めないということですか?


あなたがそう思っているだけで他の人は馴染んでないと思っていないかもしれませんよ
家の子もあなたと同じ4年ですサークルでサークル長をやってました よく飲み会がありましたよね 今は就活で大変な時期だけど誘ってみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございます。

馴染めてないのは誰が見ても一目瞭然です。
この間サークルの打ち上げでカラオケがあって行ったのですが、結構辛かったです。
組み合わせによっては和やかで僕のことも相手にしてくれて、僕の番でも普通に盛り上がっていましたが、席替えしたとき、組み合わせが悪かったのか、他の人たちで盛り上がって中で僕が歌う番になると、まるで究極のタブーを犯されたかのような、すごくシーンとした気まずい雰囲気になり、かなりやばかったです。
でも、自分が歌うところをみんなに見せつけようと思って、めげずに最後まで居座りました。

もしそれでも馴染んでいるように見えるならば、それは勘違いです。

今いるサークルに入ったのは、半年前くらいです。
それまでも一年生の頃からいくつかのサークルに入っていましたが、どこでも浮いてました。
練習や例会以外で付き合いがないので、サークル事情やメンバー事情(名前すら)をほとんど知らず、新入生の方がよく知っているくらいでした。

飲み会とかイベントはよくあるので、積極的に参加しています。
たぶん、馴染めていない僕には誰も反応してくれないと思いますが、今度僕からイベントを企画してLINEで呼びかけてみようと思っています。

お礼日時:2017/05/03 16:29

サークルの皆さんはあなたがADHDだということは知ってますか?もし知らないのならそこを打ち明けない限り無理だと思います。

私がそこのサークルのメンバーだったら大変申し訳ないけどあなたとお話ししても楽しくないので他のメンバーの方に行こうとすると思います。みんな楽しくサークル活動をしたいので話の合う人と話したいでしょうから。ですがADHDということを知っておけば何か会話がおかしいときでも、この人はADHDだから仕方ないと事情をわかってくれる人もいるかもしれません(いないかもしれませんが)

あとは他の人を観察して、どういったときにどういう切り返しをしたらいいか、など会話の勉強をしてみてはどうでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!