
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ハイムで建てました。
営業さんに確認しましたら、一般の棟上と違いますから気を使わないで下さい。とのことで特別なことはしませんでした。
ユニットが運ばれてきて、一日でワッと外観が出来てしまいますよね。
うちは3階ですのでかなりのユニット数になり、早朝から夕方までかなり時間がかかりました。
「行事」を予定しなくてよかったと思いました。
作業員の方もかなりの数でした。
「祝儀」などは包みませんでしたが、仮住まいが近かったので、何度か冷たい飲み物を差し入れました。
近所の方には音や車の出入りのことで、事前に事情を説明に行き、ちょっとしたお菓子を持って行きました。(営業担当の方と現場監督の方が同行してくださいました。)
珍しがって近所の方も見にいらしたので、冷たい飲み物は配りました。
写真やビデオを撮っておかれるといいと思いますよ。もちろん作業の邪魔にならないように注意しなければいけませんが、なかなか壮観ですし、いい記念になりました。
経験談ありがとうございます。
我が家も3F建てなので丸1日かかるのかなぁ。
なんだか楽しみです。
当日は少し見にいくつもりなので、そのときに冷たい飲み物を差し入れるのがいいかもしれないですね。
ご近所には先日挨拶に行ったのですが、お留守で1件しか回れなかった(T_T)
時間見つけて早めにもう一度行ってみようと思います。
ご近所付き合いもこれから必要になりますもんね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
彼氏が住宅メーカーで現場監督をしています。
我が家を建てる時も監督をお願いしましたが、棟上げの日に
ご祝儀を渡したりは不要で、むしろ大工さんにだけ「お茶でも買って
ください」とお金を包んだほうが安く上がり、大工さんにも喜ばれると
言われました。
が、父が「一生に一度のことだから」と、上棟式はしませんでしたが
間にお茶の差し入れをし、終わった頃に家族で見に行き、ご祝儀と
赤飯&お酒等を配りました。けっこうな人数でした。
我が家は仮住まいが近く、基礎工事等の時からしょっちゅう見に
行っていましたし、棟上げ以降も毎日のように行っていましたが、
きちんとお金を包んだせいか、もちろん見に行く時はお茶も持参ですが
堂々と見に行ける感じで良かったです。
まあ、大工さんにだけ包んでも問題なかったですけどね。
棟上げの日に現場に行く予定がないのであれば、メーカーさんの
言うとおりでいいと思います。
もし行くとしても、間に行くだけならお茶程度でもいいと思いますよ。
新居の完成、楽しみですね。
ハウスメーカーによってはご祝儀渡したりするんですね。
ちなみにハイムさんじゃないですよね?回答ありがとうございました
参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
私もセキスイハイムで建てました。
棟上の時には私は全くそういう事はしませんでした。営業の人も必要ないとの事でした。でも棟上の時に餅まきをしました。相当沢山の餅をまきましたから、一人で買い物袋に一杯持って帰る人も居ましたし、中にはダンボール箱一杯持って帰る人もいました。皆さんに喜んでいただきました。
地神祭も棟上の上棟式も自分でやりました。神社でもらってきたお札等を使い、神社で教えてもらった方法でやりました。全部自分でやるので安くあがりました。
No.4
- 回答日時:
昨年ハイムさんで新築しました。
棟上の日いろいろあって私と主人は立ち会えなかったのですが、立ち会った私の両親によると・・・棟上の日はかなり忙しかったようです。休憩もそこそこに朝早くから夕方まで作業して、終わったらささっと帰っていったようです。
ご祝儀は特別用意しませんでしたが、休憩の際の飲み物と(母がお祝いだからと)お赤飯を用意しました。
お赤飯はかなり好評だったとか。
その日限りの人がほとんどなので、ご祝儀はいらないと思いますよ。差し入れも飲み物程度で十分だと思いますよ。
それよりも、ハイムさんは雨が降ると棟上が延期になってしまうので、よいお天気だとよいですね。
ハイムの住み心地はどうですか?我が家も完成が待ち遠しいです。そうですよね、
素人がちょろちょろしてると邪魔ですよねぇ。
休憩の時の飲み物とかの方が喜ばれるかもしれないですね。経験談ありがとうございます。
あとはお天気でありますように。
No.3
- 回答日時:
気持ち程度ご祝儀を配りました。
プレハブ工法の場合、据え置き屋さんは(クレーン操作員、ユニットを結合する人)いわゆる大工さんとは違います。
なので、どうかな~と思います。
昔みたいに、棟梁さん大工さんが組み付けるのならその後もいろいろお世話になるかなと思いますが、その日限りという人がほとんどです。
でもご祝儀ですから、パ~っといくのがいいと思います。
まあ区別するのも悪いですが、営業さんや現場監督さんは
その後も付き合いが続くので、最低でも気持ちなんか渡した方がいいかなと思います。
でも実際なくても可だと思いますよ。
その後の大工さんやら、内装屋さん、瓦屋さん、配管屋さん、外まわり屋さんなどいろんな人が入れ替わり立ち代り工事に関わります。
現場が近ければちょくちょく(週末ごと)で差し入れかなんか持っていくほうがいいかなと思います。
No.2
- 回答日時:
我が家の棟上のときは、建築士さんに問い合わせたところ、大工の習慣なので行なうが、出席しなくていいし、心づけをしないように言われました。
大工さんに直接頼むのではなく、大手の建築会社が手配するので、そちらから出るみたいです。あと、地鎮祭のときも、奉納のお酒を来て頂いた神社を問い合わせ、そこまで納めに行きましたが、だれもいなかったので、賽銭箱に小額とそのままお酒を置いて来ました。
あまり大手の建築では直接大工さんに色んなことをしないでもちゃんとできるようなシステムで動いているので施主はあまり頻繁に工事の邪魔をしない方がうまくいくみたいです。
No.1
- 回答日時:
ハウスメーカーの営業経験者です。
ハウスメーカーで建てる場合の利点の一つとして、手間がかからないことがあります。
一般の大工さんの場合、地鎮祭・棟上式・竣工式以外にも、日々の茶菓子等、結構な手間ですし、勤め人や共稼ぎではとても応対し切れません。
ハウスメーカーは、土地調査・設計・資金計画と、すべてを代行し、建て主の負担を軽くすることが、うたい文句の一つでもあります。
そんなわけで、棟上式に心付を包む必要も、出席する必要もありませんし、それによって仕事に差がつくこともありません。
むしろ、建て主側が、縁起物ということで、式を行ないたい場合にのみ、行なわれたらよろしいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 工事現場の職人の方へ質問 私のマンションの隣に、2棟の5階建マンションが立ちます。 そして同時期に工 1 2023/01/20 08:15
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 一戸建て 契約後の軒の深さ 変更について 1 2022/09/21 08:49
- 家具・インテリア 写真のようにダクトレールの根元自体がテーブルの中心からずれているの気になりませんか? 今建ててる家の 5 2022/12/23 05:49
- 相続税・贈与税 おじいちゃんの貸家2棟に孫が無償で10年以上住んでいます。 相場としては1棟1ヶ月8万円なので2棟1 3 2023/07/27 15:43
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 一戸建て 【いま話題の問題になっているハウスメーカーってどこですか?】テレビで寄棟の注文住宅を 3 2023/07/10 19:01
- その他(暮らし・生活・行事) マイホームを建築し、棟上げ式の、慣わしについて 大工さんが、10人作業に携わるのですが その際、ご祝 2 2022/10/24 17:48
- リフォーム・リノベーション 飛び込み営業で契約書も見積もりもなし 9 2023/05/10 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名鉄名古屋駅の駅の大規模工事...
-
材質 ST
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
新名神で京都から名古屋まで毎...
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
100Vから200Vへの工事の現状復...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
ウォシュレットについて
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
隣にたったマンションから部屋...
-
水道工事が凄くうるさいのです...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
納材店とは
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
給湯器の設置に隣人からクレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報