A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
mª × mⁿ = mª⁺ⁿ 例 4² × 4³ = 4⁵
mª ÷ mⁿ = mª⁻ⁿ 例 4⁵ ÷ 4³ = 4²
m¹ = m 例 4¹ = 4
m⁰ = 1 例 4⁰ = 1
m⁻ⁿ = m⁰⁻ⁿ=m⁰ ÷ mⁿ = 1/mⁿ ∴m⁻ⁿ = 1/mⁿ
最後の法則を使うと 1000⁻³ = 1/1000³
又は最後以外の法則を使うと
1000⁰=1 だから
1000⁻³ = 1000⁰ ÷ 1000³ = 1/1000³
どちらでも
1000⁻³ = 1/1000³ =
1/(1000×1000×1000) = 1/1,000,000,000 = 1/10億
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
アンペールの法則はなぜ右ねじ...
-
「楽しい」とは何ですか?
-
例外なくとは例外がないという...
-
マーフィーの法則
-
情報の質が次第に低下していく...
-
「正負の法則」、「人生では何...
-
ファンデルワールスの状態方程...
-
「世界には均一になろうとする...
-
ライマンの法則に興味を持ち、...
-
エントロピーについて
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
カノニカル分布
-
エントロピーについて 公式につ...
-
輪ゴムを伸ばすと発熱するのは...
-
生命の誕生は偶然の産物なんで...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
標準反応エントロピー
-
日本語のアクセントについて教...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
エンテレヒーについて
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
帰納的アプローチって?
-
ライマンの法則に興味を持ち、...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
思わず「なんで!?」という物理
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
氷から水になるときのエントロ...
-
日本語の理不尽:「恥」「恥じ...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
熱力学でわからないことがあり...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーとは、いったいな...
おすすめ情報