
近所の公園に行くと、野球チームが使用していました。
学校の校庭ほど広めの公園で、これまでも占有していました。
私は、ボールが飛んでこないところで、少しくつろいでいると、走って寄ってきてでていけと野球チームの人に注意されました。
数十年住んできて、自分が住んでいる土地の公園をでていけといわれたのははじめてです。
おそらく野球チームも使用許可を出しているとは思いますが、それは独占使用権なのでしょうか?
税金払っている地域住民が、でていけといわれるのは腑に落ちません。
もし野球チームがルールに違反しているのであれば、どこに訴えればよいでしょうか?
大人が、公園を勝手に占有するという考えが、信じられません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちの近くの公園ではもっと酷かったですよ
ゲートボールやってる老人達がまずコートを独占
自分たちは仕方ないから待つ
終わってみんな帰っていくのに数人残ってる
終わったんだなとサッカーしようとしたらコートがでこぼこになるから使うなとか言って追い払われる
その次の日とかにゲートボールの人優先とかいう勝手なボードが置かれる
しばらくしたらそのボードもなくなりましたが、ホント意味わかりません
個人のために公園がある訳では無い
市にいえばいいのではないでしょうか?
公園を勝手に占有する問題は、各地で起きているのですね。
休みの日なので、広い公園を一団体が占有すると、ほかの人が使えなくて困っています。
さらに、勝手に線を引いたり、ボールのフェンスを設置していました。
No.2
- 回答日時:
>自分が住んでいる土地の公園…
って、管理者はどこ?
公園のように見えても、空き地になった私有地という可能性はないですか。
>おそらく野球チームも使用許可を出しているとは思いますが…
日本語がおかしいです。
野球チームが (自分で) 使用許可を出す?
あなたが公園と思っても、その野球チームが所有する土地じゃないんですか。
>それは独占使用権なのでしょうか…
他人にはわかりません。
その“公園”の管理者が決めたルールによりますので、独占使用権を与えているかも知れません。
>税金払っている地域住民が…
なんの税金?
>ルールに違反しているのであれば、どこに訴えれば…
その“公園”の管理者。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
河川法の24条、26条申請に...
-
自分の土地にヘリポートは作れ...
-
高圧電線から電気を引っ張って...
-
一般廃棄物の積み替え保管義務
-
河川敷内での農業
-
海水浴場でのテント禁止(営業妨...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
位置指定道路の通行権利について
-
生活保護 土地 畑、田 所有 し...
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
歩道の縁石の高さ
-
道路拡張による用地買収について
-
貴名受(名刺入)
-
道端の謎のボックス
-
一番抵当権の実行で法廷地上権...
-
水道管移転補償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路の上に家は建てられる?
-
地方債の起債前借とは?
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
海水浴場でのテント禁止(営業妨...
-
都市公園本来の目的外使用によ...
-
河川敷内での農業
-
河川について・・
-
建設業の現場看板について
-
海で養殖している場所の所有権
-
資材置場の造成は開発許可対象...
-
河川法の24条、26条申請に...
-
行政事件訴訟法36条
-
不要になったアルミナボール、...
-
農地をもたない者が建てる厩舎...
-
生活保護で2度目の引越しを許可...
-
カーブミラーを設置してほしい...
-
小さい公園に時計を設置しよう...
-
公民館の使用拒否
-
米国製品をテロ支援国へ輸出す...
おすすめ情報
もちろん私有地ではなく、市が運営する公園です。
野球場でもありません。