dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で点滴をしてます。
主治医の指示書に「500ミリの点滴を2つ」と書いてあるんです。
主治医は遠い病院ので近くのクリニックで点滴してますが。。

ナースコールが電池切れとかで鳴らなかったり。
今日は、点滴の袋が370ミリくらいと、2本目は400ミリしか入ってないので、怖い看護婦さんでしたが、「400ミリしか入ってないのですが?」と聞いたら、「エアーを抜いたから点滴袋が潰れて、400ミリ入ってるようにしか見えない」と言われました。

首をかしげたら。少しして、お互い気持ちがわるいのでとで、500ミリ入ってるのを持ってきて、500ミリのに取り替えました。

エアーを抜いたからって、点滴の袋が潰れて400ミリになるなんてあるのでしょうか?

「病気で点滴をしてます。 主治医の指示書に」の質問画像

A 回答 (3件)

エアーを抜いたら潰れて500ミリリットル以上に見えるような気がするのですが…


疑問に感じた事はっきり聞いたほうが良いと思います。
それで医師や看護師が曖昧な対応をしたり、不機嫌な態度を取ったり、専門用語ばかり並べて逃げるようならその病院はもう行かないほうが良いと思います。
私は納得行くまで聞きますし分からない専門用語は説明して頂き理解出来るまで聞いて更に先生もお忙しいと思いますので後で自分でネットで調べてみますね?と先生や看護師の前でメモして見せます。
実際怪しい場合は後から再度本当に調べてみますが…
それくらいやってそれでもきちんと対応してくれる病院を行き付けにしたほうが良いと思います。
セカンドオピニオンは大事ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聞き直したら、不機嫌な態度とられました。
写メを撮ったのがわかったら、看護婦さんが、「お互い嫌な気持ちになるのは嫌なので、500ミリのにする?」と新しい点滴を持ってきたので、そちらにして貰いましたが。。
「たくっ」と言わんばかりの態度をとられました。

他の病院で点滴したいと思って検討してます。

お礼日時:2017/05/08 00:16

>点滴の下側のシールは半分開いてました。


>一本はそのままやり、2本目だけを500ミリのに変えました。

目の前で剥がさない事もあるので、なんともいえませんが、量が少ないのはおかしいですね。

>また今日も接触がわるいとで、ナースコール鳴りませんでした。

よく有るけど、漏れた時とか困りますよね。


>電気当てる部屋の長椅子みたいなところで、点滴してます。

そこ、一般に言う、リハビリ室です。
そんなところじゃプライバシーも守られませんしね。
.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
量が少ないのが気持ち悪いです。

ナースコールが接触不良は何日も何回もあります。
しかも、漏れてたことも何度もなんですよね…。

その通りです、リハビリ室です。長椅子のところにカーテンはあるので、カーテンはしてくれてます。

お礼日時:2017/05/10 20:41

点滴の下側、針を刺すゴムのところにシールが有ると思うんですが、そのシールを外していたら未使用なので大丈夫です。


って、普通点滴は使いまわししません。
点滴は、途中で止めて、次のを持ってくると、この点滴が使えなくなるのでしません。
病院はお金を払って購入しているので、あなたからは二本分のお金しか請求できないのに、4本も使っちゃったのです。
赤字ですよ。そんな事平気でできる病院はありません。

場所も、頚椎けん引機の隣だし、どこで点滴打ってんだか。

ちょっと信用しない方が良いかな?私なら行きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

点滴の下側のシールは半分開いてました。
一本はそのままやり、2本目だけを500ミリのに変えました。

また今日も接触がわるいとで、ナースコール鳴りませんでした。

電気当てる部屋の長椅子みたいなところで、点滴してます。

お礼日時:2017/05/10 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!