
初めて質問させていただきます。
週に3、4回、彼氏が私の部屋に泊まっていきます。
神経質で寝付けないのはしょっちゅう、の私と違ってすこぶる寝付きの良い彼は‥
・歯ぎしり
・よだれ
・いびき
の3冠王です。
このいびきの音で眠れないんです‥(涙)
私はベッド、彼は床、と距離を置いて、私は市販の耳栓までしますが音が気になって眠れません。
私たちふたりが一緒の部屋で、ぐっすり眠れる良い方法はないでしょうか?
結婚を予定していますが「寝室は別」??
また同様の経験をお持ちの方、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
*ちなみに彼はお酒は飲みません
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もこの事はかなり悩みました。
。自分が眠れない事もそうだけど彼の体にかなり負担がかかり寝ても疲れが取れない、等の弊害があるから・・・・。(←いや~でも本当うるさいです!!家が壊れるってば~って位^^;)☆対処方法☆
腕に時計の様にはめて寝るだけで鼾や歯軋りを低周波が軽く流れるので自然に体の向きを変え緩和してくれる物。
(低周波治療器と同じで体に害は無いです)
☆点鼻薬(鼾抑制薬)
☆鼻テープ
☆口テープ
(口の周りに張って抑える物。
☆枕を変える。又は枕をしない。
(ダーリンは高い枕が好きなんだけど・・問答無用で低反発枕にしました^^;)
☆体を横にして眠る。
(これ大事ですよねぇ)
☆歯軋りの時は頭をヨシヨシしてあげる、頭を抱っこしてヨシヨシしながらとか歯軋りしてる所をマッサージしてあげながら「大変だったんね~大丈夫だよ~」って言ってしばらくやってあげると静かになりますね
(多分ストレスが原因だろうなと思うので睡眠癒し??の効果)
後質の良いコエンザイムQ10は良いですよ、鼾の音がまず小さくなって飲みつづけるとかなり効果があります。
チョッと高めの高濃度のやつだともっと効果があるし、体にも勿論良い、女性なら若返り♪効果もあるので常備しておくのも良いかも^^
後・・家の場合は一番必要で出来ないのが・・ダイエット
です。太ってると鼾かきやすいのでダイエットさせたいけどこればっかりは未だ効果でず・・・。かなり本末転倒ですよね・・^^;
歯軋りにはマウスピースがあるのでそれを使ってくれるとたとえ歯軋りしても聞こえない(マウスピースの材質)
いずれにせよ・・・即効性ってあまりないなぁってのが感想です。チョッとスパンでみないと効果が現れるか解らない物が多いです。効果が出る日とでない日も有るし、コツを掴んでるかどうかは使いつづけ無いと解らない、鼻テープもドンピシャの場所に張らないと意味が無いとか、点鼻薬もちゃんと入れないとダメだとか、体の向きが上だと何をやっても、舌が喉の奥に下がってしまうので(鼾の原因)ダメなので必ず体を横にして眠らせる等工夫(?)は必要かも。
☆防御対策結果☆フル装備バージョン
寝る前にコエンザイムQ10を飲んで、腕に↑をはめ、鼻テープと点鼻薬をして横向きに寝るのが一番効果が高い。でもテープは毎日同じ場所に張ると痛いし皮膚に良くないので一日二日感覚をあけてあげた方がいいと思いますよ^^。後サイズも有るので気をつけてね^^
面倒な日バージョン
コエンザイムだけでも静かになる日出てきましたのでかなり効果あると思います。
鼻テープとか口テープは張るとかなり笑える顔になるので
鏡を見せたりしちゃうと嫌がるかも(家は一緒に大笑いしてた馬鹿っプルですけど^^;)
これだけ試して1年以上経つかな??完全には治らないけど、随分緩和されました。一時期はイライラして鼻つまんだりして窒息死寸前まで追い込んでたり(そんな苦しいなんてしらなかったんだもーん^^;)あたり散らしてましたけど、時間をかけてあれやこれや試していくうちに良いやり方が見つかるし自分もさすがに慣れてくる、慣れてないようでチョッとは慣れてくるので気長にやってみてくださいね。他の方法も有ると思うので探してみるのもいいですよね。ちなみにレーザー手術って一発で直るらしいですが詳しくは解らないです。。(・・・半信半疑ってよりも怖い)
私も耳栓してますけどしんどくないですか?何度もやってると耳が弱いせいか耳が痛くなってくるし目覚まし聞こえないので困る(T^T) ヒック時間立ったら自然に耳から抜けてくれる耳栓がほしい~!!
お返事ありがとうございます。
腕時計型の物は以前、彼に話したところ「微弱電流が流れる」と知り、半泣きになったので止めておきます‥コエンザイムQ10は初めて耳にしました。
調べて試してみようと思います!!
いびきが最高潮に達したときは、うちも体に触れてやると止まります。刺激に対する反射ですかねぇ‥
大変参考になります、ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
うちのだんなもいびきがすごいです。
独身時代に初めて一緒に旅行した時判明したのですが、その時はうるさくて全然寝れませんでした!!
私も結婚したらどうなるんだろう??
寝室は別か!??って不安でしたけど・・・
今は毎日熟睡です☆
要は慣れですね!!
きっと1週間も一緒に寝たら慣れますよ。
最初の頃鼻テープを試したんですがあまり効き目ナシ。
今は鼻の穴ににスプレーしてから寝てますけど
相変わらずイビキはかいてます・・・
病気のことも心配だし
以前テレビで手術で鼻の粘膜を焼く(?)と治るって
見たことがあるので病院行ったらいいのにとも思いますが
とりあえず今はダブルベットで一緒に寝てますが
毎日熟睡出来てますよ~♪
(私が神経質ではないのでかもしれませんが・・・)
お返事ありがとうございます。
>きっと1週間も一緒に寝たら慣れますよ。
交際3年目、半同棲状態ですが慣れる気配ないんです。
私が神経質なせいもあるんですけどね。
回答者さまご夫婦が羨ましいです(笑)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
私も、彼と一緒に寝るときにいびきが気になりました。
元々ちょっとした物音で目を覚ましてしまう私なので、彼のいびきは暴走族並でしたね(笑)
しかも、寝てるときに呼吸が止まることもしょっちゅうでした。
私は昔テレビで、「睡眠時無呼吸症候群」という病気についてのドキュメンタリーかなんかをみたことがありましたので、彼もこれに該当するのではないかと思い、幸い近くに専門の病院があったので診察を受けることを勧めました。お医者様によれば、(検査の結果をみて)「こりゃー重度ですねー」とのことで、いびき・無呼吸を改善するために酸素マスクみたいな物を借りてきました。
#このマスクは、寝てるときに装着するもので、空気を強制的に送り込み、気道を広くしていびきを解消するものです。
この機械の騒音も「静か~」という程ではありませんが、いびきに比べれば小鳥のさえずりみたいなもんです(笑)
彼は朝起きて「頭が痛い」とか、昼間に「異常に眠い」とか言うことはありませんか?このような症状があれば、今すぐ専門の病院に行くことをオススメします。
そうでなくても、いびきがひどいようでしたら一度診てもらったほうがいいと思います。
#睡眠時無呼吸症候群は、脳梗塞を起こしたりする恐ろしい病気です。
かなり脅しチックに書いてしまって恐縮なんですが、この病気は(日本では)認知度が低く、「念には念を」ということで、「こういう病気もあるんだ」と言うことを記憶していただければ、と思います。
#私の彼の場合、最大の原因は「肥満」で、首の周りの脂肪が気道を狭めて、それがいびきになってしまうそうです。やせさせないと・・・^^;
因みに「歯ぎしり」は、歯のかみ合わせが合わない為怒ります。これも歯医者さんにご相談なさった方がいいかもしれませんね^^;
以上、ご参考になれば幸いです。
お返事ありがとうございます。
「睡眠時無呼吸症候群」存じ上げております。
彼も一時その傾向にあり、私は心配で耳栓すら出来ませんでした。最近は元気に(笑)いびきをかいてます。
「軽肥満」の体型は大いに問題なので、食い道楽の彼ですが、心をオニにして「痩せろ痩せろ」と言っています。
歯並びはいわゆる乱ぐい歯で、ちょっとひどいですね。
いびきかきの要素を備えているので我慢するしかないのかな、と思ってましたが、逆に専門機関に診せたほうが良いのかも知れませんよね‥
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
ウチの旦那もスゴイいびきに加えクルミぐらい割れるんじゃないか?ってくらい歯軋りが、、、
付き合っている当時はお互いの家を行き来していたのですがあんまり気にならなかったです。
今考えると、シングルの狭いベッドで横向きになって眠っていたのが良かったのかな?とか思ったりもするのですが。
結婚してから最初の一年(専業主婦時代)は同じ部屋で2人で寝ていました。
先に私が眠ってしまえば良いんだ!と思い頑張ってはみたものの質問者様と同様、寝つきの良い彼にものすごく寝つきの悪い私。。
どんどん眠る時間が逆になり、なぜか最後は不眠症。
人其々だとは思うのですが
薬局で売っているいびき防止のシール(?)は効果無し。
百均で買った「いびき防止鼻輪」みたいなもの(笑)は3日でダメでした。
そして私は処方してもらった睡眠導入剤を飲む日々。。
いびきも歯軋りも本人に悪気はナイのはわかっているのだけど、、なんか腹立つんですよね(笑
結局2年目からは別室でお互い気持ちよく眠ることになりました。
こんなことで毎日喧嘩する・体を壊す・悩むのもなんだかバカバカしいなとおもって。。(笑
あまりにも酷いいびきの場合、お医者さんに一度見てもらった方が良いと聞いたことがあります。
ウチも一度連れていかなきゃなぁ。
アドバイスにはなってませんが、、参考にして頂けると幸いです。
お返事ありがとうございます。
‥もう何もかもまったく同じ状況です。
>いびきも歯軋りも本人に悪気はナイのはわかっているのだけど、、なんか腹立つんですよね(笑
ちなみに私は泣けてきます(笑)
「いびきをかきやすいタイプ」というのがあるのですが、彼がドンピシャなので、私もお医者様に見てもらうことも考えています。
>アドバイスにはなってませんが、、
心強い体験談です!!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の彼氏もいびきと歯ぎしりが物凄かったんです!!
私もnitaro991さんと同じで神経質で寝付けないことがしょっちゅうで、小さい音でもすぐに起きてしまうのでとても困りました。でも彼氏はいびきと歯ぎしりをしながらグーグー熟睡しているんですよね...(苦笑)
そこで彼氏にそのことを正直に話したんです。いびきと歯ぎしりがひどすぎて眠れないって。もちろん責めたりしないで<こういう事があってね...>的に優しく報告するような形で。彼氏は自分が私の眠りを妨げていることをひどくショックを受けていました。それから彼はとても気にするようになり、もうどちらもしなくなったんです!!もちろんすぐに治ったわけではないのですが。いびきを防止する鼻に貼るテープなども購入していましたね。
気にしながら眠りに付くので自然に治ったみたいなのです。私の彼氏も1,2週に1日程家に泊まりに来ますが、翌日の朝必ず<昨日俺いびきしてなかった??>っと聞いてくれます。こんなに気にしてくれると余計悪い気になってしまいますが、言ってよかったと思いました。
全くアドバイスになっていませんが、私のように彼氏さんに言ってみたらどうですか??結婚を考えてるくらいですからきっと彼氏さんもnitaro991さんのために<改善しなくては...>と思ってくれるはずです。
彼氏さんと結婚後も仲良く一緒の寝室で眠れるように応援しています!!
早速のお返事ありがとうございます。
>彼氏さんに言ってみたらどうですか??
彼には伝えたうえで寝る場所を分けたりしています。
いびきは昔からのことらしく自覚していました(笑)
>翌日の朝必ず<昨日俺いびきしてなかった??>っと聞いてくれます。
わ~、うちも全く同じ台詞を言います!!!
彼自身もすごく気にしているんですが、如何せん意識的なことではないだけに、ふたりで頭を抱えているのが現状です。
回答者さまの彼のように自然に治るとありがたいのですが‥
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の不一致について 3 2022/04/17 05:51
- 夫婦 【長文】いびきで眠れない辛さを分かってもらえません。 10 2022/06/10 10:54
- 夫婦 結婚4年目の30代夫婦です。 この度、引越しをするにあたってお互いの部屋を持ち、別々に寝ることを妻が 12 2022/06/17 04:38
- その他(家事・生活情報) 寝具について。 皆さんはベッド派ですか? お布団派(床に敷き布団敷いて寝るやつ)ですか? 私事ですが 6 2022/10/07 19:57
- 恋愛占い・恋愛運 彼の家に同棲して数ヶ月、私のイビキと彼の方に寄っていく寝方(寝相)が悪くて別室で寝てと言われ、寝室か 11 2022/04/08 09:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣の家のいびきがうるさくて気になって眠れません。 女子大生です。一ヶ月前から大学のアパートで近くで一 10 2023/05/09 00:02
- その他(災害) 雷うるさい!!いつまで続くの?? 3 2023/03/10 04:37
- その他(恋愛相談) 男性の方にお願いします 3 2022/12/25 09:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 カフェインが入ってる眠気覚ましの薬を飲みました、だるさや眠気にいいらしいです、だけどそれ飲んでからも 7 2023/07/09 15:30
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲してます。寝る時のことで喧嘩になってます。 私は1度起きるとまた寝るまで2、3時間はかかっ 8 2023/06/30 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
寝言が喘ぎ声みたいで真剣に悩...
-
彼のいびきがうるさくて眠れません
-
いびき、咀嚼音を治せと言われ...
-
ねこの
-
いびきうるさい人、大迷惑です...
-
のどちんこが伸びた!!
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
身体の弱い部分は親の遺伝とい...
-
誤嚥性肺炎になったら何日で重...
-
縄跳びは有酸素運動になりますか?
-
死に至る病気って何があります...
-
急性白血病治療中の肺炎
-
口の中が苦くて粘ってます。こ...
-
蚊取線香の煙で肺がんなどの心...
-
うちの夫(40歳)なんですが、お...
-
呼吸の音を小さくするには?
-
胃ろう以外の選択肢はありませ...
-
呼吸促迫?呼吸速迫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
至急 大部屋(4人部屋)で入院し...
-
ねこの
-
寝言が喘ぎ声みたいで真剣に悩...
-
旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛...
-
最近夫のいびきがすごく大きく...
-
のどちんこが伸びた!!
-
いびきがうるさいと言われて車...
-
少し癖の話です。 重度のいびき...
-
いびきうるさい人、大迷惑です...
-
普段いびきをかかないのですが...
-
いびきはなぜ本人はうるさくな...
-
真面目過ぎる夫への接し方
-
なんで太ってる人って鼻息が荒...
-
いびき(隣室)のノイズを中和...
-
起きているのに、いびき?
-
11時間の夜行バスってきついで...
-
口を閉じて眠るには・・?
-
いびき&歯ぎしりについてです。
-
親のいびきがうるさくて寝れな...
おすすめ情報