dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、祖母の遺骨を生まれ故郷に納骨することになりました。

遺骨を飛行場まで運ぶ際、どうすれば良いか悩んでいます。
風呂敷で包み、両手で持って運ぼうと思っていましたが
電車に乗ると揺れますし、危ないかと思い
荷物用のカートに縛りつけようかと考えています、がそれで問題ないでしょうか?
他にいい方法はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

安全と安心とを考えたら、空港までタクシー(ハイヤーって言うのかな)で行く。


経済性を考えなければ、この一択です。

空港から空港までは大丈夫ですか、大丈夫なら、空港から納骨するところまで又タクシー。

経済性を考えたら、人間の移動とお骨の移動は分けて考える。
生まれ故郷に運送屋さんが運んできた御骨を受け取ってくれる家が有るかどうかです。
    • good
    • 0

遺骨って軽いものですから、電車でも座って膝の上に。

ヒコー機は、離着陸時は膝の上はダメってなりますので、頭上の棚の中でほかの乗客が粗末に移動させせたり上に物を被せたりしないような工夫。

荷物用のカートに縛り付けは、論外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電車は座れるとは限りません。
壺自体が重いです。
カートが駄目な理由はなんでしょうか。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/08 09:03

鞄に入れるのが一番簡単で確実ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

3キロくらあありますので鞄に入るかどうか。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/08 08:51

お寺によってはゆうパックで


送骨できるみたいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2017/05/08 08:49

振動に気を付ければ、カートでも大丈夫かな?。



たぶん、骨壺ってあまり丈夫じゃないと思うんですよね?。
なので衝撃に弱いんじゃないかな?。

カートを引くのじゃなくて「押す」ようにすれば、多少危なくないかとは思います。
あとは骨壺とわからないように工夫されたほうがいいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
割れるか心配ですね。
参考にさせていただきます

お礼日時:2017/05/08 08:49

ゆうパックで送れるらしいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ご回答ありがとうございます

お礼日時:2017/05/08 08:47

http://kankonsousai365.info/?p=559

こちらのサイトが参考にならないでしょうか?
私の場合は、骨壷に骨を入れ、骨壷を木箱に入れ風呂敷で包んでもってかえってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

お礼日時:2017/05/08 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!