自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

人の遺骨の処分方法について
人が死んだときには、遺体を焼却し、残った遺骨を骨壷に収集し、遺族が持ち帰るのが世の習わしになっています。そして、それを墓に収めるのが一般的です。
しかし、そういう習わしとか、決まりごとは、人によってそれに従うかどうかは自由で有るべきだと思います。
<質問1>:仮に、死んだあと墓には入りたくないし、遺骨も収集して貰いたくないという人がいた場合、遺骨の処分はどのようにするべきなのか、どのようにできるのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんか?
ネットで調べた範囲では、関西では、遺骨の一部のみを収集し、残り(大半)は焼却場の方で処分するが、関東は遺骨の全てを遺族、若しくは関係者が引き取る、ということになっているそうです。
引き取りを本人が希望していなかった場合、超高温にして骨まで焼いてしまう焼き切りという方法もあるそうですが、これは、特殊な設備がないとできません。数箇所の焼き場に聞いて見た範囲では、出来ないそうです。どうやら、一般的ではないようです。
<質問2>:関西なら、どうせ焼き場のほうで大半の遺骨は処分してもらう訳なので、全部処分して下さいと頼むことはできないのでしょうか?

A 回答 (7件)

墓守をする人間がいなくなる一族や、そもそも墓を持たない人は、檀家契約をしなくても引き取ってくれる、菩提寺の無縁仏として始末してもらう方法。


または散骨です、遺骨を2mm以下に粉砕せず、これを行うと、死体遺棄罪に問われる場合があります、これ以外は散骨を規制する国の法律はありません、しかし、自治体ごとに細かい取り決めがあるので、業者にすべてを代行して貰い、海洋散骨するのが無難な方法のようです。
私は海洋散骨で遺言書作成と、家族に対して口述してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
(この文で、他の回答者の皆様にも一括でお礼とすることは可能でしょうか?)私の言い方が少し舌足らずで、誤解もあるかもしれません。
私は、世の常識とか、習わしとかに従うことに根本から疑問を持っており、すべからく疑ってかかる主義です。
何故、地球上の生物相のなかで人間だけが死んだ者の骨を後生大事に保存したり、拝んだりしなくてはならないのか、全く理解ができません。死ねば、無に還るのが自然の掟であるべきではないか。
もたろん、人間界では死体をそのまま放置すれば、腐敗し、体液もダダ漏れとなり、異臭を放って周辺に多大な不快を生じますので、焼却はすべきでしょう。しかし、その残りである骨は、清潔で無害な物なので、特別な処理は不要な筈です。
もちろん、人間は、遺骨を見ると心地よい気持ちはしないでしょう。それも本能的なものだろうと思いますので、骨をそこらに転がしておくわけには行きません。なので、あまり金と手間をかけずに骨を消滅させてしまう方法があれば良いなと思っている次第です。
散骨にしても、樹木葬にしても、結婚金と手間がかかるし、人の死から収入を得る葬儀屋にも余り関わりたくはありません。
今後とも考え続けていきますが、一番良いのは、焼き切りで、世の中の焼き場の設備がアップグレードされて焼き切りが一般的なものになってくればよいと思います。

お礼日時:2020/08/09 20:04

正確に申しますと、死去されると火葬場で荼毘にふされます。

これを火葬と
言います。荼毘が終わると遺族の手によって遺骨が拾われ、骨壺に収められ
ます。拾い残った遺骨は、火葬場にて処分されます。ただ処分と言っても捨
てるのではなく、処分場所には慰霊碑が建てられて供養はされています。

確かに先祖代々の墓には入りたくないと思う方も増えて来ています。
日本では土葬は認められていませんので、全て火葬になります。
火葬されて骨壺に収められてお墓に納骨されるのが一般的ですが、これは別
に決められた事ではありません。
火葬場に申し出て、火葬後には骨壺に納めず持ち帰りも拒否をする事は出来
ます。申し出により火葬場で全てを処分して貰えます。
関東では全てのお骨を遺族が引き取ると書かれてますが、これは無理です。
だって全国的に骨壺の大きさは同じですから、お骨の全てを骨壺に収めるの
は無理です。絶対に収めきれません。

墓に入りなくないなら、方法は幾らでもあります。
海洋葬だと火葬されたお骨を専門業者に預け、専門業者が規定のサイズに粉
砕され、それを再び骨壺に収められて遺族に返されます。
海洋葬委託船舶業者の船で指定海域に向かい、そこで散骨をします。

樹木葬も海洋葬と同じで、お骨は指定サイズに粉砕されます。樹木葬専用の
袋に収められて、遺族の手によって埋葬されます。この場合は他の家族は入
れませんので、あなただけの墓となります。

宇宙葬はお骨の一部をカプセルに収めて、ロケットで宇宙空間に放出させる
方法です。ただ経費は億単位ですから、一般人には無理と思います。
    • good
    • 0

亡くなった方のわがままを どこまで聞き入れるかは


遺された方の ご一存でしょう。

例えば、身元不明で遺骨の引き取り手が現れない場合
その自治体の規則に沿って 処分されるまでです。
亡くなった方の 意思が 引き取り手に伝わらなければ
引き取り手はいらない とする 主様の意志が伝わらず 引き取られますよ。

どういう状態を想像しておられるのか 今一つわかりませんが
生前 どんなに 墓に入りたくない、遺骨も収集(?)してほしくない
と 故人が思っていても 亡くなった場所や亡くなった時の状況次第で

その故人は 遺体の引き取り手がない場合 公金で火葬(日本の公衆衛生法により)
されて 遺骨の引き取り手を探されます。
それを してくれるのは 公務員なので その人が 故人の生前の意思を知る
はずも無く 骨壺のまま 引き取り手を延々と待つか 引き取り手が
名乗りを上げれば その人に引き継がれ その人がどうにかします。

そうしてほしくない と 主様が思っていても 出来る事は遺言書を作り
執行者にそれを託して亡くなる事位でしょうね。
その内容が 日本の法律に触れていなければ そしてその為の資金が
確保されていれば 執行してもらえるのでは?
    • good
    • 0

電車の忘れ物で年に何件か遺骨の忘れ物があるらしいが、質問1に該当するんじゃないの?



預かり期間が過ぎても引き取りに来なかったら無縁仏としてお寺で保管するらしいけど
    • good
    • 0

遺骨の引き取り拒否ができるかどうかは、火葬場条例や火葬場運営規則で定められています。

火葬場の設置や運営方法は、各自治体に任せられており、各自治体はそれぞれ火葬場条例や火葬場運営規則などによって細かい運営方法を定めていますので、遺骨の引き取り義務に関してもこの条例や規則でほとんど決められています。習わしではなく今では法律に明記されている事柄なので、法治国家に生きる私たちはそれに従う義務があります。

したがって、関東とか関西といった漠然としたくぎりではなく個別自治体の条例や火葬場の規則を調べるか問い合わせるしかしないと正しい回答にはたどりつきません。
収骨義務のある自治体や火葬場では遺骨の処分を頼むことは不可能です。必ず規則に従った量の遺骨を持ち帰られなければなりません。
また、遺骨の引き取りを拒否することを想定している自治体もありますが、その場合は処分費用はすべて拒否した側の負担になります。つまり拒否した人に代わって自治体の運営する合葬墓や無縁墓への埋葬費用すべてが遺族に請求される仕組みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死んでからも、法律とか条例とか、面倒なことに巻き込まれることになるとは!これは、簡単には死ねませんな。少なくとも、死ぬ前に事後処理をしっかり済ませておけ、ということです。生まれて来てしまったことへの責任をしっかり果たせ、ということでしょうかね。

お礼日時:2020/08/09 07:55

関東のことは真偽がわからないけど、


全て残してきていいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西は、聞いてみる価値はありそうです。しかし、関東、というか、この日本/世界としてどうなのか、が質問の意図でした。

お礼日時:2020/08/09 07:39

親は居るの?


そろそろ遺骨の事考える年頃かな?
処分って言い方。
せめて散骨出来る様に業者に頼みます粉体にしてもらい山か海に返してあげよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御心配おかけしてしまい、申し訳ありません。しかし親の有る無しは、関係ないことです。人間として、一般論としての質問です。
散骨するにも、手間と金がかかります。また、死んだあとに、弔ってもらいたいかどうかは、その人個人個人の問題でしょう。どうせ、何かと足かせに絡まれて生きて来たのだから、死んだあと位は、自由にしてほしいと思う人間もいます。何も残さず、無に還りたいと願う人間も。

お礼日時:2020/08/09 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報