
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんばんは
10月生まれなので少し考えさせていただきます
うーん、私はOctに「8」という意味があるがどうかは知らないのですが、もしそうなら「Oct」+「over」(スペルが違いますが)で「八月すぎ」という意味では?
まあその場合9月以降ならどの月でも良いわけですが・・・
どうもこじつけのようになってしまいますね、すみません

No.7
- 回答日時:
細かい点は省略して次のような変遷を経て現在に至ったと理解すれは分かりやすいと思います。
1.古代のローマ暦
年の初めは現代暦の3月だった。農業暦で1~10+冬の二ヶ月。冬季は農作業がないので単に冬だった。
2.3~6月に名前がつけられた。7~10月は名前がなく第7番目の月(つまり7月)8番目、9番目、10番目と呼ばれ続けた。
3.冬が11月12月として年末に加えられた。後に
この二ヶ月が年初の前に移動させられ月に名前がついた。この移動により名前のある3~6月は影響を受けなかったが7月以降は二ヶ月ずれてしまった。
4.7~8月に名前がつけられた。(皇帝の名前)
5.依然として名前のない9月以降は二ヶ月づれたママに放置され、今日に至った。
子供たちにこのような歴史を教えるのは大変なので古代ローマ暦は、わがままな皇帝が7~8月に自分たちの名前をつけた月を割り込ませたために二ヶ月づれこんだ
と教える教師が現れた。実際は割り込んだのではなく
名前のなかった第7、第8の月に自分たちの名前をつけただけ。第9以降も名前をつければ何ら問題は起こらなかったのですが放置され今日に至ったのです。
日本の旧暦には全ての月に名前がつけられています。世界の原住民の暦にも、自然現象や農作業の名前がつけられています(トウモロコシの種を撒く月、木の葉の枯れる月、等など)明治政府が新暦を採用したとき、月の名前は単に1,2,3・・・となり、古代ローマの当初の
名前がない時代のカレンダー並に改められ、如月、弥生などという美しい季節感のある日本語は捨て去られました。世界でももっともシンプルだが文化や伝統を感じさせない名前に改悪されたともいえます。
No.6
- 回答日時:
過去何回か同じ質問が出ているようです。
下のurlを参考にしてみてください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=763472
です。。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=763472
No.5
- 回答日時:
昔、それについて習ったことがあったんですが、うろ覚えだったんで調べたらこんなのが出てきました。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8810/denset …
No.4
- 回答日時:
リーダース英和では、Marchを調べると出ているはずですが、
英語の月名はろーまのユリウス暦に由来し、旧暦ではMarchに始まる10ヶ月。January・Februaryは後から追加された物、と解説されております。
*著作権に引っかかりそうなので文言を変えました。
No.3
- 回答日時:
もともとは8月がOctoberでした。
8月以降は12月まで2つ分ずれてますよね。
これは、新暦制定の際に、7月(July)生まれのジュリアスシーザーと、8月(August)生まれのアウグストゥスが自分の名前を入れこんだからです。
No.2
- 回答日時:
気になったので調べてみました。
するとこんな語源があったみたいです。fdcxzさんのいうようにoctoはラテン語で8という意味だそうで、それに形容詞語尾のberをつけることで『8の』という意味になるそうです。
ではなぜ10月なのかと言うと、『古代ローマの第8番目の月で,現在の10月に当たる.』だからだそうですよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo!の語源
-
"Name and Title of Signatory"...
-
海外でルカという名前の印象
-
Ph.D 名刺での書き方
-
海外に留学の際、自分の名前に...
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
部課名を英文で・・・
-
外国人がキツい印象を受ける名...
-
First nameとLast nameを教え...
-
単数か複数か
-
Heidi(ハイディ)は男の名前?
-
Birth nameとlegal nameについて
-
英語圏の男性の名前で、愛称に...
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
りん(名前)を英語にすると Lin ...
-
日本人名の英語表記
-
英語で”採用ご担当者様”ってど...
-
日本人の名前は英語圏の人から...
-
「John」は女性にも使われるん...
-
ニックネームと本名を併記する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外でルカという名前の印象
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
Ph.D 名刺での書き方
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
"Name and Title of Signatory"...
-
発音しにくいor恥ずかしい日本人名
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
外国人の友達がいるのですが ba...
-
外国人の名前を漢字にしたい
-
Yahoo!の語源
-
Print NameとSignature
-
○○家一同を英語で。
-
りん(名前)を英語にすると Lin ...
-
単数か複数か
-
部課名を英文で・・・
-
苗字が最初に来る国
-
Barbara という女性の名前について
-
P.S.はどこに書けばいいですか?
おすすめ情報