電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの娘は、少し発達障害かな?とは思いますが逆にそんなに支障はなく、これは個性と性格なのか?と割り切ってこのままで行こうと思ってます。
余談を先にしてしまいましたが、
娘は9歳になりました。就寝してから、2時間くらい経つと起き上がり…めちゃくちゃ寝ぼけるようになりました。
だいたいわめいて、落ち着きがなくなります。
ネットで調べると夜驚症というのがありますがもう少し幼少期に起き、5歳くらいには落ち着くそうです。
あと2年くらいすると学校で宿泊があったりするので、それまで続いてたりしたらと思うと心配でなりません。
似たようなご経験をされた方など、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そうですね


様子見でいいと思います
普段を適切にされているなら結果的に自然に育っていくと思います
妹が昔こう恐ろしいほど寝相がわるくて毎日2〜3メートル移動していたのですがいつの間にかそれはなくなりました
思い返してみるとそういう時もあったなぁ、そう思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大きなドラミちゃんさん
様子見でいいとおっしゃってくれてありがとうございます。
普段を適切にしていて結果的に自然に育っていく考え、私も同感であり、そう改ため言ってくださり気持ちが楽になりましたよ。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2017/05/09 11:03

もう少し小さなお子さん(4歳)で、寝ぼけてウロウロ歩くのを見たことがあります。


一時的なもので直ぐにで収まりました。
2歳未満のお子さんで、夜中に泣いたり大きな声を出して起きてしまうという話も何度か聞いたことがあります。
夫婦で交代で抱っこして大変だったと話していましたがそれも一時的なもので1週間くらいだったように記憶しています。

『夢遊病』でしょうか。
軽度の発達障害があるのでしたら、何か上手く伝えられないことがあってストレスを感じているのかもしれません。
子どもの脳は未発達なので成長するとなくなると聞きましたが、睡眠障害の一つですので受診してみてもいいかもしれません。


http://suimin-shougai.net/%E5%A4%A2%E9%81%8A%E7% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何か伝わらないことがあってストレスがあるかもしれない…という部分でもう少し娘がストレスをうまく抱えない方法など考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/09 10:57

自閉症に睡眠障害というものがあります。


娘さんのような行動です。

その発達障害がどの程度かはわかりませんが、このままで行こうと言う事は病院なり発達相談には行かれてないと捉えましたがそうなのでしょうか?
今まで問題なく何も指摘されてこなかったのかもしれませんが、夜みんなが寝る時に一緒に寝る、それも1つの集団行動なのので対応出来るように学校なり病院なり市町村に相談すべきかと思います。

今はまだ小さいから良くても発達障害を個性だからと言って放っておくと大人になったら全く上手くいかなくなる事もありますよ。
そして他の子との歴然の差を目の当たりにしてなかった場合取り返しがつかなくなります。
たまに他のお子さんと見て違いは感じませんか?
割り切るしかないですけどそういった何もしない割り切り方だと将来困るのはお子さんです

お母さんだけの目だけで判断しないでしかるべきところへ一度相談された方がいいと思います。
割り切ったりこれも個性と思うのは診断がくだった時ですよ。
今から個性やら性格だと思うのはお門違いな事です。
    • good
    • 0

そうですね…そのうちには自然と落ち着くとは思いますね。



心配であるならば、小児科の先生に相談されるといいと思います。
ケースをたくさんご存知でしょうからね。
あとは「漢方」の処方にも、確かあったと思いました…いわゆる「疳の虫」と同類なのかな?。
その辺は詳しくないです。
鍼灸にもあると思いますので、参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
早速、漢方など相談してみたいと思います!
ありがとうございました!(^ ^)

お礼日時:2017/05/08 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!