プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験 英熟語について。



新高3です。
大阪大学の外国語学部、上智大学の外国語学部を志望しています。
高二の時、熟語がわからず模試で爆死した経験から「速読英熟語」を始めて、半分ぐらいまで進めたんですが、その間にギリギリマーチレベルしか読めなかった状態から、マーチレベルは余裕、旧帝大早慶大もだいたい読めるレベルまで読解力を鍛えました。

が、そのあたりから、熟語で困ることがなくなり、知らない熟語もほぼ推測で片付けるようになりました。
速読英熟語は半分ぐらいしか終わっていませんが、もうこれ以上熟語を入れてもあまり意味がないのでは?と思い始めました。

実際のところ、ここまできて(旧帝大早慶大の長文でもそこまで困らないレベル)さらに熟語を増やす必要はありますか?

A 回答 (5件)

教育カウンセラーをしています。


受験は何が起こるかわかりません。勉強をやりすぎて悪いことは起きません。「だいたい読める」ですよね。完璧ではないですよね。
外国語系を受ける受験生なら英語は皆さん良く出来ます。ということは、たった一問の正誤の差で合格不合格が決まります。
そのたった一問を確実にするために最後までしっかりやりましょう。

また、入学してから必要になりますので徹底的に勉強しましょう。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

上智の外国語学部を狙う高校3年生ならば、もう、英語


で小説などを読むのが良いと思う。2ヵ月で1冊読むとし
たら、受験までに4冊は読めるだろう。1000ページくら
い小説を読めば、受験の「長文」はむしろ短文だと思え
るようになるはず。
    • good
    • 0

熟語は語彙の一種、単語の延長なので皆がそれを意識してまとめてやるようなものではありません。

任意、自由学習の類です。自分で必要性を感じなくなったら、そして一冊コンプリートしないと気になるタイプでないなら、適当に切り上げて別のメニューに進むのがいいでしょう。
    • good
    • 0

昔の早大出身ですが、語彙は多い方がいいでしょう。

私たちの時は単語6000語+500熟語ぐらいだったような。あとは、正確さと速度、読むだけでなく、書く、聞く、話すなどもしっかりとやっておく。英語は簡単ですが、日本の受験英語はひどく難解です。やることはいくらでもあります。
受験勉強では大丈夫ということはありません。1分でいくつの単語を覚えられるか、風呂・トイレ・食事でさえ今やった勉強の復習時間と考えましょう。
私たちの受験時代はそれが普通でしたが。
    • good
    • 0

NHKラジオ第2の「高校生からはじめる『現代英語』」をおすすめします。


長文読解の教材としても、発音練習の教材としてもいいと思います。
元はNHKラジオの英語ニュースの時事英語を高校生向けに易しくリライトした文章ですが、割と新しいニュースなので、全てが聞き取れなくても前後の文脈で補えると思います。

上智大の講義は全て英語と聞きますので、耳慣らしには有益と感じますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!