dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護職の方に質問です、利用者さんに接する時、媚びを売るような、ぶりっ子見たいな形ってどうなんでしょうか、経験を積み10年とかいると、利用者とも仲良くなりますけど、私はどうしても媚びへつらったり、ぶりっ子して声を高くするような職員にはなりたくありません。あくまで自然体で自然と笑えあえる介護職になりたいと考えてます。そういう媚びへつらいしたりぶりっ子みたいな、職員になるべきなのかわかりません。自然と利用者と笑いあえる介護職を目指すというのは間違いでしょうか。まっ今の会社はやめますけど。

A 回答 (3件)

まさしく貴方の言われる通りだと思います。


技術と経験が揃えば、自然に家族の方をふくめて会話も出来て全て話さずとも、理解して頂けますしね。
うちの職場にも同じタイプの方が居ますがそりよあもうカマトト(今は死語)ぶるし、凄いぶりっ子してますね。
58才ですご~い、へえ~そう~なんだ~とか。
声もかなり意識的に鼻声の高音ですね。
見た目はぶりっ子やけど、中々我が儘で神経は図太いですけど。
なんで媚びたり、偽るのか理解に苦しみますね。
これからも介護は大変でしょうけど頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、まさしく50過ぎで理解に苦しむ人です、まさしく貴方の言う通りの人がケアマネやっていて理解に苦しむ、まっ辞めます耐えきれない

お礼日時:2017/05/25 09:51

介護職で媚びへつらい、利用者からお礼で数百万円もらうとか、相続対象者に成ったのですか?それとも、ブリッ子は、社内規定に抵触するので

すか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、なってません

お礼日時:2017/05/17 21:28

10人十色で良いのではないですか。

批判もしませんし、生き方ですからね。それぞれですが、質問者さんも、我が信じる道行くで頑張れば、良いのです。
しかし、最近というか、介護する施設は、金儲けに終始するところが多いのも事実です。不正の温床的な部分もあります。だから、上に寄りかかるのが、上手に生きられるのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/25 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!