dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビットコインと通貨を比較しながらの説明があるので、通貨の性質に似ているのかなと思いますが、そのコインで物を買ったり、何かの支払いに使えたりは出来るのかどうかの説明が無いので、一体ビットコインは何のために存在するのかが分かりません。何方か小学生にでも理解できるような説明の出来る方、ご教授下さい。お願いします。
正しくこの質問の答えにならない投稿、茶化しや、揚げ足取り、面白半分な捻くれ投稿は絶対に止めて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

ビットコインは電子マネーに属します。


なお、ビットコイン用のATMがあったり、支払いも出来ます。(取扱店舗が非常に少ない)
違うのは、ビットコインには投機的要素があり、世界情勢で価値が変動します。
つまり、電子マネーなのに1単位あたりの価値が変動するのです。

2016/10/28 16:10現在、1BTC(ビットコイン)は、73,235円です。
2017/5/14 15:31現在 1BTC(ビットコイン)は、210,725円です。

このようにビットコインは、常に価値が変動しおり、株価的要素も含まれています。

参考までに私が見ているページを紹介します。
https://zaif.jp/trade_btc_jpy
    • good
    • 0

一体ビットコインは何のために存在するのかが分かりません


   ↑
ビットコインを扱っているところでは買い物や
支払いができます。
また、ビットコインは現金に換えることもできます。



小学生にでも理解できるような説明の出来る方、ご教授下さい
    ↑
お店のポイントと同じです。
そのポイントはそのお店で、あたかも現金のように
使うことができます。

ビットコインは、使えるお店が世界的に沢山だ
ということです。

お金は、単なる紙、金属に過ぎません。
その紙、金属が価値を持ち、お金として通用するのは
皆がそれを信用するからです。

ビットコインは、政府が発行するモノではありませんが、
信用する人が多いので、それが現金と同じ機能を持つ、
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ポイントと同じということが分かりました。
わたしも、旅先での宿泊の時に溜まったポントを使って支払いをすることがよくあります。
お金そのものではないが、同じ価値のあるものですね。

お礼日時:2017/05/14 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!