
No.2
- 回答日時:
#1です、すみません。
#1に書いた
>1パーセントしか違わないような…。
こちらについて、投稿後に思い当たりました。
これは「全体量の中で10%増やした」のではなく、おそらく「大豆固形量7%を7.7%に増やした」ではないでしょうか?
キッコーマンに問い合わせてみます…。
再度失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
すみませんが…。
>無調整の特濃豆乳が発売されました。
これのキッコーマンのサイトの商品ページリンクを示して頂ければ助かります。
キッコーマンの商品ライナップ、無調整豆乳には特濃はありません。
http://www.k-tounyu.jp/03_lineup/01-001.html
特濃は「調整」豆乳です。
http://www.k-tounyu.jp/03_lineup/02-004.html
キッコーマンの2016年1月からのニュースリリースを見ても、それらしい「特濃で無調整豆乳」が見当たりません。
https://www.kikkoman.co.jp/news/index.html?year= …
最近発売されたものというと、焙煎大豆の無調整と調整ですが…。
このへんでもしかしておおもとの疑問は晴れていらっしゃるかもしれないと思いますが、
同じ調整豆乳でも特濃と普通との違いについて。
これは特濃調整のページに
>当社の調製豆乳(通常品)に比べ、大豆固形分が10%増となっている『特濃』タイプです。
とあります。
ようは「飲みやすく味付けされていてちょっと濃い調整豆乳」で、無調整ほど濃いわけではないようです。
…ここからは私自身の疑問なのですが、
大豆固形分は
特濃調整豆乳が「8%以上」、調整豆乳が「7%」なんですよね。
1パーセントしか違わないような…。
成分を見ても、一部の成分はふつうの調整豆乳のほうが高いものもあったりしますよね。
なお、特濃にイソフラボンの数字がないのは2007年以降、トクホに関しては配糖体であるイソフラボンではなく、その本体であるアグリコンで表示するように変更されたためです。
http://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/health/isofl …
約1.6倍するとイソフラボン量になりますが、特濃のアグリコンを1.6倍しても45mg、調整豆乳で43mgですので…。
いったい何が違うのでしょうね。
特濃調整豆乳と、無調整豆乳については味の違いで選べばよいかと思います。
なお、大豆固形分量自体が購入動機でいらっしゃるのなら、
スジャータの「大豆+おから 飲む大豆」もご検討ください。もうご存知かと思いますが…。
https://www.sujahta.co.jp/item/soymilk/nomudaizu …
大豆固形分は13パーセントだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
先日シュウマイを手作りしたん...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
喫茶店などで出るレモン水?の...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
豆が半煮え、どうしたらよいで...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
生臭いシシャモの食べ方
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
魚の臭みの取り方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
床に落としたものって食べます...
-
どうして日本ではザリガニを食...
-
手作りあんこを作ったのですが...
おすすめ情報