
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
鱈おいしいですね。
我が家でもよく使う食材です。
昨日も使いました。
日曜にスーパーで買ってきて、
すぐ冷凍庫保存です。
保存はトレーをとってラップでぴっちりくるんで
さらに保存バッグに入れて冷凍します
(魚に限らず肉でもこうします。出来るだけ
空気に触れないように保存します。)
ちなみに買いたてでも冷凍保存後でも
鱈は鱈の特有の臭みはあります。
この保存方法がその後の臭みと関係あるのか
ないのかは分かりません。
昨日の料理は鱈のフリッターです。
水で解凍して、水気を切って塩と日本酒をふりかけて
15分くらいおきます。
その後はきっちり水洗いします。
これはどんな魚でも同じ手順だと思います。
洗わず使ったら臭いと思いますよ。
あらためて塩・こしょうふって衣つけて
揚げ焼きです。
わずかに鱈特有の香り(これを臭みといってしまうと
食べられませんね)でおいしくいただきました。
ポン酢で食べるのもいいですね。
牡蠣なんかも同じような食べ方しますが、
少しの塩と日本酒、そして片栗粉で洗います。
片栗粉が汚れや臭いを吸着します。
生タコのヌメリ取りも塩よりも片栗粉の方がいいので、
雑味はとってくれると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
皆さんが回答なさっていることばかりですが
お酒・生姜・梅干しを入れて煮るといいですよ。
あと、長く煮ると臭みが感じられるので
沸騰しているところへ魚を入れて
汁を魚にかけながら火を通す感じで
煮込まない方がいいですよ。
No.4
- 回答日時:
解凍時に出てくる水分(ドリップ)が臭みの元になりますので、良くふき取ってください。
その後湯引きという手もあります。
沸騰する前くらいの湯に入れ、すぐすくい上げたら氷水で手早く洗います。
すぐに調理しないなら、また水をふき取っておいてください。
No.3
- 回答日時:
基本的には解凍してから、薄く塩を振ってください。
その後酒を振って、20分位放置してから使用して下さい。
鱈特有の臭みが取れて、美味しく頂けるはずですすよ♪
ただし、解凍後にどんな料理にするかによって変わってくるのも確かです。
臭みの強い魚には、香辛料を強めに効かせた料理が合うようですよ^0^
・カレームニエル
・ハーブなどを使ったマリネ
など
No.1
- 回答日時:
冷凍焼けしていませんか?
お湯に生姜と長ネギと酒を入れて沸騰させてから魚を入れてみてください。
臭みが幾分かとれます。
鱈ならムニエルもおいしいですよね。
すり身にしてスープに入れてもいいし。
ポン酢が好きなのでしょうか。
それもおいしいですけど・・・。
解凍方法もいろいろなので、これも工夫するといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
タラの臭みをとる方法を教えて下さい。 湯豆腐にタラを加えたいのですが、タラの臭みにお豆腐が負けてしま
食べ物・食材
-
臭い魚は食べない方がよいのでしょうか
食べ物・食材
-
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
4
鱈の臭みを除去するには・・
食べ物・食材
-
5
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
エロくなってきた妻
セックスレス
-
9
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
10
体の相性が良すぎて結婚した人はいますか?
片思い・告白
-
11
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
12
足に湿疹ができて1ヶ月程治りません かゆみがあります(´×ω×`) なにが原因か分かる方いますか?
皮膚の病気・アレルギー
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ユッケについて
-
5
大学1年です。金銭感覚が狂って...
-
6
大根が霜でしみてしまった!
-
7
シシャモについて
-
8
レモンが6個ほどあります。 料...
-
9
豆乳鍋に大根いれたら 美味しい...
-
10
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
11
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
12
トンカツにからしをつけるのは...
-
13
大根の茹で汁は捨てていますか?
-
14
スズキの料理。鍋には?
-
15
★お赤飯の小豆が硬い★
-
16
古い大豆の使いかた
-
17
冷蔵庫で1ヶ月ぐらいたった野...
-
18
おでんに辛子をつけて食べたら...
-
19
トウのたった大根を美味しくい...
-
20
アボカドの青臭さを抜くには…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter