プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学1年生の息子への対応
今年、一年生になった息子の事なんですが、約束した事が守れません。約束の内容は、友達の家に行ったら入ってはいけないと言われた部屋は入らないとか、6時の鐘がなったら帰るとか、石を投げてはいけないとか、遊ぶ場所を移動するときは必ずお母さんに言う事などなど、最低限な事故の危険や人様に迷惑をかける行動、してはいけない事はその都度説明し、叱ってもきましたが、最近、何度言っても出来ないので、主人がキレて習い事は暫く行かせない!と言い出しまして…私は、約束を守れない事と習い事をさせない罰は違うと思っていて、習い事は、規律や我慢や団体行動を学ぶのにもいい経験になるし、家の子供はやんちゃ過ぎるので、スポーツでストレスを発散してほしいと思う気持ちもあり、習い事は罰では使わないで欲しいと思ってます。主人に言わすと、人の言う事聞かない子は、習い事行ってもきちんと先生の言う事聞けるはずがないから行く意味ないが持論です。
一年生なので、友達と一緒だと言われた事を忘れて、まだまだ約束が守れない時もあるとは思うので、してはいけない行動をしたらその都度注意していく事が大切かな~とは思うのですが、やはり罰は必要ですか?ちなみに、以前にも、約束守れなかった時、一度習い事は休ませた事はありますが、全く効果ありませんでした。後、子供だけで遊ばせるのはまだまだ善悪の区別がついていないのも有り、必ず親が同伴で見守ってます。

A 回答 (15件中1~10件)

あなたの意見に賛成です。


小学校1年生で、約束をちゃんと守れるいい子ってそんなに多いかな~って思う。
罰というか根気と、見守りが大事だと思います。

先日外食していた時に、隣のテーブルが3人家族で、とにかく2歳位の子供が騒がしい
と、いうか母親がうるさい。「これはそっちを食べてから食べる約束でしょ?」とかとにかく約束を連呼
子供は一切承諾もしないし、言うことも全部無視です。
なんか親の言うことをきかせる為に、約束って言葉を使っている感じで
しかも子供に言い聞かせるというより、周囲にアピールしているような感じでした。

質問者さんの場合はアピールとかではないと思います。
ただ、子供に約束は守ること、ちゃんと責任感を持たせることはとても大事ですが
たとえば、石を投げてはいけないという事を、本人はきちんと理解しているのでしょうか?
親が教えた約束事より、それは良いことか?悪い事か?なぜ悪いか?
そこを根気良く話させた上で約束したなら、ずいぶんと意識は変わると思います。

子供ですから、何べんでも失敗はあります。
あなたがおっしゃるとおり、その都度注意するしかないです。
叱る時も、何故叱られてるかかわる?って聞いて、約束だからといえばOUT!
理解しているなら、危ないからとか答えますよ。その上で約束です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も、小学1年生で、約束を毎回守れる子ってそう多くはないよね~って思っていたので、同じ考えで勇気づけられました。あまり、なんでもかんでも約束約束で、自立したい気持ちを削ぐのも嫌なのもあるので、人様に迷惑かける行動と危険な行動は約束事にしてますが、確かに約束約束って言ってると周りにアピールしてるだけにも聞こえますね。気を付けようと思います。
後、石を投げる行動は、なぜ石を投げるのか?投げたらどうなるのかを問いただしてはいます。投げたら、人に当たって、辺りどころが悪いと死んでしまう事も有ることは、何度も説明は、その都度してますが、以前よりは減りましたが、友達がしていると我慢きかなくなるのか、一緒に投げてしまいます。やはり、この時期は、駄目な事をしたらその都度しかり、見守って行くのがいいんですね。勉強になりました。
後、以前、なんで石を投げてはいけないのか分かる?と聞いたら、誰かにあたると危ないからとは答えていたので、分かってはいるけど、友達と一緒だと歯止めが聞かないみたいです。

お礼日時:2017/05/18 23:33

1年生の男の子でやんちゃな子はそのくらいは普通にやります


人の考えはいろいろだと思いますが私の場合は上が女で下二人が男の子でした
長男はおとなしかったのでそういう心配はなかったのですが下の子はあなたの場合と同じようでした
ダメなことをしたら私はその場で徹底的に叱ります 半端じゃないくらいに その後子供に対してのフォローをします それも大体小学生の4年生ぐらいで落ち着いてきました
その頃から野球に入れたのでダメな場合は親以上に怒られます うちはお父さんが怒らないので男のひとに怒られるのは野球をやって初めて怒られました
あのとき野球に入ってなければ今のように育たなかったなぁと思います
あなたの場合ですが怒るのはあなたかお父さんかどちらかに決めた方がいいと思います
まだ1年生です 他の子ができるのにと思わない方がいいですよ 人はそれぞれに違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですよ。他のお友達も同じくやんちゃな子供達なので、確かに家の子だけが出来てないのではなく、一緒に遊んでいる子皆出来てないんですよね。家の場合は、主人は、たまにどか~ん!と怒り、その時は私はフォローに回り、私は悪さをしてるのを見るとすぐその場で叱るので、叱る回数は、格段に私が多いです。なので、息子も私に叱れるのは慣れてしまい、あまり話をよく聞いてません。確かに二人で叱りつけるのは良くないと私も思います。子供にも、逃げ道は作らないと、心が折れたり苦しくなったりしますからね。

家の子もサッカーをスポ小でも入ると変わるのを期待したいです。

お礼日時:2017/05/30 23:29

男の子だし、自分も覚えがあります。


今はビンタもしないよね、ウチは卑怯な事をした時はビンタたまでしますよ。怒るのと叱るのをしっかり分けて
全力でぶっ飛ばします。一般的に正しいかわからないけど、ずんはいけないのとと親も真剣だと言う事は必要だと思うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ビンタはないですね。私も、旦那も親には叩かれて育っているので、叩く事は恐怖でいうこと聞きますが、大人になると心にしこりを残すのは体験してるので、出来るなら叩く以外で判ってもらいたいのがあります。甘い事は分かっているのですが…
先日、主人とよく話し合い、習い事をいかせない罰は、罰としておかしい点と、悪かった事した時に罰を与えるなら、友達と遊んでいる時なら、しばらく友達と遊ぶのを控える罰にしよう話し合い、それを子供に伝えて、習い事は今まで通り行く様になりました。そしたら、ここ一週間くらい、帰る時間もきっちり守れる様になり、入ってはいけない部屋には入らなくなり、石も投げなくなり、びっくりするくらい変わりました。逆に、いい子供過ぎて心配するくらい約束を守ってます。習い事に行けない罰がききすぎたのか、友達と遊べなくなるのが嫌なのかはわかりませんが、あまりの変わりように他のお母さんもびっくりする程です。子育てって、何が子供にとっていいのか、本当に試行錯誤の繰り返しなんですね。

お礼日時:2017/05/30 23:17

御主人は、少しずつですが、貴女の言う事が、お子さんにとって 正しいんじゃないかと、思い始めてるとおもいますよ。

話し合って、貴女の意見が、正しいかも知れないと思っていても、自分が言った事が、素直に違ったと 認めない男の人も 居るんですよ。ふてくされながらも、貴女の言った事について、今のお子さんに対しての対処方法は、貴女の意見が、正しいんじゃないかって、分かってくれてると思います。男って、変な所で、男のプライドで、意地を張っちゃいますからね。ただ、素直に、いろいろと、やり方がある事を 認めれば良いのにね。頑張って下さいね。旦那さんも、貴女も、同じ人間では、無いので、意見が、違っていんですよ。違う意見だから、いろいろな やり方が 出来るんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。主人にも、響いててくれるとうれしいですね。確かに違う他人が夫婦をしてるので色んな考え方がありますよね。わたしも、少し意地になってました。主人の思いも聞きつつ、お互いに妥協点を見つけながらやっていこうと思いました。沢山のアドバイス、暖かい言葉に救われまさした。かなくなな、気持ちがほぐれました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 22:02

習い事よりTV禁止ゲーム禁止、部屋から出さない。



石は人には投げてはいけません、なので、川に連れていきなさい。
そこで投げさせればいい。
禁止するだけではなく思う存分やらせるってのも手です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
石は人にはさすがに投げてはいけないのは分かってるみたいで、人に投げることはないです。が、家の裏に家一軒分くらいの空き地がありそこに小さな川が流れていて、いつもその川にめがけて石を投げ入れるので、いつも、注意してます。そこは、村の中を流れてる皆の川だから石をここだけ投げ入れたら詰まって、誰かが掃除しなくてはいけなくなるし、川が村の中を流れていけなくなるから駄目だと言ってます。
もっと、大自然の中の川なら石を投げさせて見るのもいいですね。ただ、普段躾として言っている言葉と、矛盾になるような気もするので、そこは少し考えようと思います。私も子供時代は、川に石を三段跳びをさせるのを楽しみに良くなげていたので、そういう体験はさせてやりたいですね。
あと、TV禁止いいですね。

お礼日時:2017/05/24 21:57

学校ではとうですか?いしをなげてはいけない。

言われた部屋にはいらないとか、最低限のことを守れない。

うちの娘、高機能自閉症です。石はなげません。約束を守れないこと、多々あります。なので、年長のですが必ず私同伴!!

友達とあそぶのはいいけど、うちに来てあそぶのもよし。ただ、お友だちの家ははいりませんと伝えています。

活発な女の子なんです、話もできるし、ただ指示がはいりにくい。

習い事ってあなたのこどもだけではないとおもうんです。みなさんお金を出して通わせてるのに集団行動できなくて通わせるのはいかがなものかと。
規律や我慢や団体行動を学ぶ前にお友だちと遊ぶときにも守れてないのでしよ。

旦那さんの意見に賛成。その都度注意して行くこと大切です、でもきけないんですよね。罰ではなく、こどもさんなにかこまってることあるかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供さんの実体験での回答で為になりました。私も、こんなに同じ事繰り返し言っていても直らないのは発達障害とかあるのでは…とかも思いました。保育園の時の担任の先生に聞いても、小学校の担任の先生に聞いても、集団行動もきちんと出来るし、授業中もきちんと座って話も聞けるし、手を積極的に上げて参加もしてるし、休み時間は、活発な子供同士で外でサッカーやドッチボールをしたりと、何も問題ないですよ!ちゃんと、先生の話も聞いて、自分の意見も言えるし、活発で元気な普通のお子さんですよ!とは、言われているので、発達障害とかではないのかな~と思ったりで、もう少しゆっくり様子を見ようとは思ってます。あきらかに、他の子供と行動がおかしければ、子供をたくさん見ている先生は気が付くのでは…と。習い事も、スイミングとサッカーは、問題行動おこさず、集団行動も出来てるし、他の子供に迷惑かけるとこは毎回見てますがないので、やはり友達と一緒だと気が大きくなるのか、親に反抗する自分がカッコいいとでも思っているのか、言ってもなかなかできません。これは、家の子だけではなく、大抵一緒に遊んでいる友達もみんな一緒です。活発な友達と遊ぶ事が多いので、誰かが石を投げると、他の友達も真似して面白がって投げるみたいな。家の子が先にする時もあれば、友達がやっていて真似してやってしまう時もあったりで。友達の家も、入ってはいけない部屋に勝手に入る事はないけど、その家の子供が入ってはいけない部屋に入り、こっち来いよ!って言われると、我慢出来ずに入ってしまうみたいで…。これが、普通の小学校1年生にはありがちな行動なのか、発達障害があるからなのかは3年生くらいになると分かるのかな…とは思ってます。家の裏の子供も高機能自閉症だったり、友人の子供は多動症だったりで、そのお母さんにも色々聞いてはみたした。が、家の子に当てはまる点、当てはまらない点があります。

お礼日時:2017/05/22 10:45

やっぱり、そうだったんてすね。

御主人は、俺は、あんな親とは、違うんだと 貴女にも、言い、御主人自身に言い聞かせて、親とは、同じ事は、しないと思っていても、目に見てきたり、肌で感じて来てる以上、それが、当たり前、これが、家族で、家庭何だと、自分の子供や妻に同じ事をしてしまうと言う事なんです。そう言う人って、人の話に、耳を傾けないですよね?何を言ってるだ、俺が正しいだ‼歯向かうな‼と、自分以外を 全否定してしまいますよね。『そうじゃないの、それは、間違いなの。こっちが、正しいの』と、間違った事を正して上げないと、いつまでたっても、自分の間違いに気付かないんですよ。その間違いを正す為に、話し合いで喧嘩しますが、間違いだった事に、気付かされ、少しずつですが、御主人も 変わっていくと思いますよ。御主人も、自分の事を ズバリ言われたりしたら、話を変えたりしませんか?もし、話を
変えたら、『話を変えないで‼〇〇の事を言ってるの‼』と 話の軌道を正しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今日、子供の罰で習い事をやらせないのは罰としておかしいのではないか?と言う話をしたら、やはり、また同じ持論を繰り返し、でも今回は私も粘り習い事から学ぶ事の大切さや、罰の内容がおかしい事、罰の内容を習い事ではなく、友達と遊ぶのを控えるとかに変えれないか?など話し合いをしました。そしたら、主人は最後は無言になり、夕飯もいらん!と言い捨て、夕方からふて寝してます。いくら、私がこう思うと言っても、納得いかない顔でした。
軌道修正はなかなか大変そうですが、めげずにしていこうと思います。

お礼日時:2017/05/21 22:33

一年生ならまだまだ出来なくて当たり前のような、、、


そのくらいでそんなに怒られたら
いつか帰ってこなくなる。
そんな家帰りたくない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、子供にとって求めすぎかな~とか思ったり、でも最低限の遊ぶマナーは教えておかないと駄目かな~と思ったり思いはいつも迷いながらですね。子育てするのに、親が考えが一貫してないのは良くないのはよく分かってはいるのですが、なかなか出来なくて…
帰りたく無いとならないように、駄目な事はその都度叱りつつ、頑張ったときはその分たくさん誉めたり、甘えてきたら抱っこしたりいっぱい甘えさせてあげようと思います。
わたしも、あなたくらいおおらかな母親になりたいです。約束、約束ばかり言うママは確かに嫌ですよね。

お礼日時:2017/05/21 22:23

その都度教えるというのは勿論ですが、約束を守れなかった時にはペナルティが必要です。


ですが、お約束を守れなかった時が全てお友達と遊んでいる時のお約束なのに習い事に行かせないというのは違うような気がします。
お友達と遊ぶ時の約束が守れないのですから、「お友達と遊ばせない」がペナルティとして相応しいのではないですか。
遊びたかったら、6時の鐘で帰ってきますよ。
お約束を守れなかったらその場で連れて帰るくらいしてもいいと思います。
泣いても喚いても引っ張って連れて帰ります。
お友達の前でやられるので本人は更にバツが悪いことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も、友達と遊んでいるときに約束を守れないとか他の人に迷惑かけるとかしたら、ペナルティ的な罰は有ってもいいと思っていて同感です。ペナルティの内容も同感で、習い事をペナルティにするのは違うと思っていても、主人は持論を言ってきて全く譲りません。やはり、主人とバトル覚悟で話し合って見ようと思います。とても、参考になりました。

お礼日時:2017/05/21 22:15

私は、子供達の事を 信じて上げてます。

子供、そして人間なので、悪い事をする時が、有るでしょう。なので、半分 信じて、半分は、あ~ぁ、やっちゃったと、思うようにしてます。自分の事を 信じてくれる人が居るって、うれしいですよね?うれしいし、安心出来るんじゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!