架空の映画のネタバレレビュー

(1)ラジエターホースを交換しようと思うのですが、あのホースの中ってまさかラジエター水が入っていないですよね?では何のためにあるのですか?交換時に外した瞬間、ラジエター水がバァーっとでることはないですか?

(2)ブロー・オフ・バルブと言うのはどういう役割をしていて、エンジンルームのどの辺にあるのでしょうか?

(3)イグニッションコイルって、プラグにかぶってるものでしょうか?ディストリビューターとはどういう関係でしょうか?

用語集などで調べてもみましたんですが、位置などがよく分かりませんでした。。

よろしくお願いいたします!

A 回答 (5件)

 元自動車の整備販売関係の仕事をしていた者です。



(1)ラジエターホース内にもラジエター水(クーラント)が残っていますので外すと出てきますよ。ただ、ラジエターのアッパーホース(上の部分)、ロアホース(下の部分)など、ホースの位置によって量はかなり変わります。クーラント量が減って補充する際ですが、一度空気(エア)が入ってしまうとなかなか抜けず、目分量で一杯入っていてもエンジンをかけて暫くすると水量が減る場合がありますので注意が必要です。 ディーラーなどではラジタンといってラジエターキャップの位置に特別なタンクをとりつけてエンジンをかけっぱなしにしてエア抜きをします。

(2)♯3さんの言う内容でだいたい合っています。純正の状態でも同じような作用をするものがついていますので「音チューン」ですね。一部車種ではブローオフバルブを付けると車に良くないものもあります。ただ、ターボを交換したりブースと圧(加給圧)を上げたりした場合はそれに合わせて交換する事はあります。

(3)両方ともエンジンの回転に合わせて点火用の電流を流す装置ですが、現在は「ダイレクトイグニッション」と言ってプラグの上に「イグニッションコイル」がかぶるようについていて、プラグとの間があまりなくロスが少なくて済む機構です。

 一方「ダイレクトイグニッション」が登場する前の古い車種では「ディストリビューター」というエンジンの回転に合わせて回り、そのタイミングで各気筒の「プラグ」に「プラグコード」を経て点火用の電流を流す装置がついていました。
これはエンジン自体に直接くっついている物で、「クランクシャフト」が回るタイミングと歯車で同調させている「円形のプラスチックのケースに入っている」ものです。

 ただ、全ての車種が「ダイレクトイグニッション」になっている訳ではなく、現在も車種によってはまだ「ディストリビューター」がついているものもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました、感謝いたします!
自分でいろいろと勉強して、実際にエンジンルームをいじって知識を増やしていきたいと思っています。

アドバイス役に立ちます!

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/26 23:11

(1)ラジエターホース交換するならどうぞ↓

http://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/rajiet …
(2)ブローオフバルブの原理↓http://homepage2.nifty.com/7mania/kouza/brooff.h …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
HP,参考になりました。ラジエターホースの交換を検討中でして。。

感謝いたします!

お礼日時:2004/08/26 23:12

ブローオフバルブだけ、補足します。



これは、ターボに取り付けられるものです。
アクセルを踏むと、排気量が増えるのわかりますよね。
この排気ガスで、ターボのタービンを回転させているんですが、シフトアップなどの時に、アクセルを離すと、
排気量が減る=タービンを回転させる圧力が減るので、
タービンに逆回転方向(吸い込まれるよう)に圧力がかかり、タービンを壊す恐れがあるので、その圧力を逃がすのです。
巷では、目立ちたいだけで、音をでかくしてるのがいますが、あれは単にパワーロスにしかなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
参考になりました、感謝いたします!
ブローオフバルブの交換を検討中です。

お礼日時:2004/08/26 23:08

ラジエータホースの中は冷却水が循環します。

もちろんそのまま外したら洪水です。

イグニションコイルというのは、黒い円筒状のもので、フェンダーの上などにのっかっています。

ディストリビュータとは昇圧した2次電流を、各シリンダー上のプラグに順番に流す、回転式スイッチのことです。

イグニションコイルからの2次電流がディストリビュータでオンオフされるのです。

プラグにかぶっているのはディストリビュータから分配された電流をプラグに供給するイグニションコードです。

イグニションコイルには1次電流が入ります。この一次電流はディストリビュータの下にあるポイントでオンオフされます。イグニションコイルの中で1次電流がオンオフされることで、その変化分の2次電流が発生するのです。つまり一種のトランスです。

ブローオブバルブは知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
参考になりました、感謝いたします!

お礼日時:2004/08/26 23:08

分かる範囲でお答えします。


(1)ラジエーターホースの中にはもちろん冷却水が流れてますよ。
エンジンが冷えているときはサーモスタットで弁が閉じているからホース内に残っている量しか出ることはないでしょう。
(2)ブローオフバルブはターボ車につけるものです。よく、加速のときにプッシューって音出してる車を見ません?加給し過ぎないように余計な圧縮気を逃がすための装置です。
場所は加給器(カタツムリみたいな形!?)の近くです。
(3)最近の車はディストリビューターは無いからよく分からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
参考になりました、感謝いたします!

お礼日時:2004/08/26 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報