dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近水泳を始めた者です。普通に泳ぐよりもビート板を足に挟んで手だけで泳ぐ方が早い様な気がするのですがなぜでしょうか?普通に考えるとまずそんなはずはないと思うのですが、泳いでいても明らかに手だけで泳ぐ方が早い気がするのですが・・・・・。どちらかと言えばバタ足は苦手な方ではあるのですが・・・・。体のバランスなどの問題なのでしょうか?同じような経験がある方教えて下さい。

A 回答 (4件)

 


#3の者です。

pulsesさんの言う通りS字に掻く、というのが一般的なようです。
といっても、私も初めはよくわかりませんでした;

何回か手だけで練習をして、イメージができてきたら水の中で実際に泳いでみました。

手を水中に入れる時はまっすぐ、胸の辺りからSを書くように水を掻きます。
最後に下腹の辺りで水を押す、という感じです。

私の下手な説明ではわかりにくいと思うので、実際に泳ぎのうまい知り合いがいれば
動きを見せてもらうとわかりやすいですよ。

もう終わってしまいましたが、オリンピックの競泳でプールの底から撮っている場面もありますから、
機会があれば見てみるのも良いと思います。

速く泳ぐにはできるだけ水の抵抗を少なく、というのが基本ですから、
普通に腕を回すより水の流れを作るS字の方が早く進むのではないでしょうか?

長くなりましたが、自分の泳ぎやすいフォームを見つけるのが一番です。

頑張ってください!!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました。早速実践してみようと思います。親切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/08/26 21:54

 


私も水泳をやっていました。

バタ足をするとき膝から曲げてバシャバシャしていませんか?
腿から足全体を動かすようにすると進みます。

クロールの場合バタ足より手が重視されます。
手の動かし方によって水の抵抗も全然違います。

私の場合、足はおまけみたいなものと考えていましたよ・・・;
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。何か有効的な手の動かし方はありますか? よくS字に掻くと有りますがあまり変わらないような気もするのですが・・・。やはりやり方でしょうか?

補足日時:2004/08/26 18:49
    • good
    • 0

#1の方と考えは同じですが。



おそらく普通に泳いでるときに腰や足の位置が落ちていませんか?
横で見てもらったときに水面と平行になっていれば問題ないのですが。

手にも問題があるかもしれません。
手はいっぱい前に伸ばしていますか?
普通に手を上げる位置までではだめですよ。
肩のラインを斜めにして体をひねらせて
手を前に伸ばすと体のラインも自然とまっすぐに
なるかもしれません。

がんばってくださいね!

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。なるほど、手の位置ですか。今度意識してやってみます。あと、肩のラインを斜めにしてというのは具体的にはどうゆう事なのでしょうか?

補足日時:2004/08/26 18:47
    • good
    • 0

こんばんは。



それはたぶん・・・
バタ足がうまくできてないから水の抵抗が増えちゃってるんでしょうね。
バタ足の練習をして上達すれば手だけのときよりも速くなると思います。

私は平泳ぎが苦手で、手だけなら前に進むのですが足の動きがうまくできなくてその場に停滞してました(笑)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。バタ足の練習方法として何かいい方法はありますか?いろいろ調べてやってはいるのですがなかなかうまくいかなくて・・・。

補足日時:2004/08/26 18:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!