dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の子供が、テレビを見ている時に物を投げます。
見ているテレビは「おかあさんといっしょ」や、「おさるのジョージ」など、和やかなものです。

物を投げる時は、登場人物が転んだ、物が倒れた、などのハプニングの時です。


これは、ハプニングのシーンで、驚いてしまったのか、
それとも真似をしているつもりなのか、
どんな心情なんでしょうか?
なぜ、物を投げるのか気になります。


この様な行動をするお子さんいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃれば、どんな理由で投げたのか教えて下さい。

本人に聞ければ良いのですが、子供は言葉が遅く、驚いたか真似なのか聞いても理解していないようです。


また物を投げた時は、どの様に対応していますか?

うちでは、物を投げた時はテレビを決します。
泣きますが、しばらくほっておいて、泣き止んだら、物を投げないことを約束してからテレビを付けますが、
すっかり忘れたようにまた投げます。

A 回答 (7件)

テレビの中に入り込んでいる真剣な時に


ママの声でイキナリ現実の世界に引き戻されて
そのギャップにびっくりしちゃったのかな?
微笑ましいですね。実際に泣かれてしまってはママとしては
動揺しちゃうよね~。微笑ましいなんていってられない状況なのに
ごめんなさい。
わざわざ取りに行くなんて 余程真剣に集中しているんですね。
持ってくるものは何なんだろう。
それで何をしたいんだろうか。助けてあげたい?その状況を回避させてあげたい?
後ろに気をつけてって教えてあげたいのかなぁ~。
その状況をよ~くみていたら 面白い発見が出来そう。
転ぶって思ってたのに・・・
こっちはダメって行ったのに・・・
そういうことはやっちゃぁいけないのに・・・
言葉を発信できないもどかしさが投げる行為につながっているだけだと思います。
助けてあげたかったの?教えてあげたかったの?
そういう時はあぶないっって言って教えてあげるんだよ~。とか
状況に合わせた声掛けが出来れば泣かなくなるのかもしれないですね。
あるお子様は 料理番組が大好き。
その人が出ると大興奮して何故かキッチンからナベ釜持ち出して
一緒に じゅぅ~~っ・グツグツグツって言いながら振りたくっているようです。
投げるものを取りに行くのと同じですよね。
危険なもの 当たっても壊れないもの 怪我をしないものであれば
好きにさせておいていいと思います。
一過性のことだと思います。ただし絶対に危険なものや状況ってありますので
その時は泣いても何しても言い聞かせは必要なので
何もかも大丈夫では無いということだけは胸に入れておいてくださいね。
ドリフの公開番組 すごかったですよ~。お子様達が「あぶなぁ~い。うしろっ。うしろっ。」
ドリフのメンバーに客席から精一杯の声でいっせいに教えていた光景を思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
また回答して頂けるなんて、嬉しいです。

>テレビの中に入り込んでいる真剣な時に
ママの声でイキナリ現実の世界に引き戻されて
そのギャップにびっくりしちゃったのかな?

なるほどー。考えもしませんでした。
とても集中するタイプなので、有り得るかもしれません。

持ってくるものは、自分の好きな電車のおもちゃが多いです。
投げたくらいでは壊れませんが、連結していた部分が外れて、今度は「外れたー」という感じで、違う泣きになってしまいます。


>それで何をしたいんだろうか。助けてあげたい?その状況を回避させてあげたい?

うちの子がそこまで高度なことを考えているとは思えないですけれど、そういうお子さんは多そうですね。

料理番組が好きなお子さんのお話とても可愛いです!


当たっても壊れる程のことは無さそうですし、人にぶつかる方向には投げないので、投げても何も言わないでみたいと思います。

ドリフの公開番組!懐かしいですね(^^)

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/26 22:48

もう少ししたら、話せるようになると思います。

僕の甥っ子もそうでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
話せるようになると変わってくるんでしょうねー。

お礼日時:2017/05/26 22:49

単純に興奮している結果だと思います。


テレビの世界に入り込んでいるんですよね。
泣き叫んだり奇声を上げたりしますよ。
手足バタバタも。
そこに物があるから投げるんだもの。
テレビを見る時は お片付けをきちんとしてから。
それを徹底されればよいと思いますよ。
お子様の感性を磨くチャンスです。叱ってはダメですよ~。
一緒に興奮して目を合わせて言葉をかけてあげてくださいね。
すごかったね~
びっくりしたね~
ころんじゃったね~
~すればよかったね~。
笑って楽しいひと時を作れますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

確かにテレビの世界に入り込んでいる感じはします。

テレビを見るときは片付いている時がほとんどで、わざわざおもちゃ置き場や、別室に行ってまで物を取ってくるんです(>_<)

でも、投げたからと言って、叱ってはいけないことだったんですね。


実は以前は、「わーびっくりしたね~!」「どっしーんしたよ!すごいね~」など、楽しく言っていたのですが、なぜか私の言葉をきっかけに泣いてしまうので、ハプニングのシーンで私は何も喋らなくなってしまって……。
「ほら、もう大丈夫だよー!強いねー」など、言っても
泣き止まず……

それでも、喋ってあげた方が良いのでしょうか?
もし宜しければ、教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2017/05/22 23:55

投げ投げるのかはわかりませんが、テレビを見る時に周りに投げるようなものがあるということですよね?


でしたら、子ども用の椅子を用意し、そこに座って見るように躾けられたらいいともいます。
テレビを見る時は、テレビから適度に離した位置に椅子(とテーブル)を置いて周りのものを片付けてテレビ視聴に入ります。
そうすれば、わざわざ取りに行ってまでも物は投げないのではないでしょうか。

3歳ですので椅子に座ってテーブルでする遊びを取り入れてあげるといいと思います。
お絵描きや粘土、塗り絵、絵本を読むなどなど。テレビ視聴もその一つ。
「静」の遊びですね。


投げることを覚えて楽しい時期というのもあるのでしょう。
お外にボールを持って出掛け、親子でボール遊びを楽しむといいですよ。
こちらは「動」の遊び。

静と動でメリハリをつけて子どもの集中力アップです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

テレビを見るときには、近くに物がないことがほとんどです。
わざわざおもちゃ置き場や、別室に行ってまで物を取ってくるんです^^;

子供用の椅子で、座って見るんですか!
それは出来たら素晴らしいとは思いますけれど……
テレビを見るときは、テレビの登場人物と一緒に踊ったり走り回ったりしているので、それはさせてあげたいと思っています。

ボール遊びは大好きで、室内でも外でもよく遊んでいます(^^)
ただ、遊びで投げることはほとんどしないんです。

お礼日時:2017/05/22 23:34

物を投げるのがとっても楽しい時期ですよね。

せっかくの運動発達なので
止めるよりも上手く興味をそらす方が良いかなと思います。
明らかに人にぶつけようとする意志が見られたりする場合はしつけが必要ですが
単にテレビを見ながら遊んでいる様子であるなら「物を投げさせない」ことに
目くじらを立てる必要は無いかと思います。

また言葉が遅くても頭の中で子どもは実にたくさんのことを考えています。
おしゃべりが苦手ならまず親が「うわー。ジョージ転んだねえ。びっくりしたねー」
と気持ちを代弁してみるとか「あ、バッタン。倒れたねえ。すごいねえ」など
お子さんの表情を見ながら言って見て下さい。子どもの反応で「その時の感情」が
少しは共有できると思います。その時お母さんがバッタン!と床に伏せるような
楽しいアクションをするとお子さんもそれを真似て物を投げないかも知れません。

テレビを見ながら感情を表すことが出来ているのはとても良いことです。
自分もテレビの中のキャラクターと一緒になってしっかり楽しめていますよね。
それを中断されると集中力も途切れてしまいますし、何より楽しくありません。
どうしても投げられるのがイヤならば、テレビを見る前に周囲をきちんと
片付けて、ボールなどの投げて良い物を子どもの近くに用意しておくという
事前準備をしてお子さんがテレビに集中できる環境を整えて上げて下さい。

ダイナミックな遊びを求め始める年齢ですから、外で思い切りボールを
投げる遊びをするとか、室内では箱の中にボールを投げ入れて遊ぶような
ゲームで器用さを養ったりするのも運動機能が伸びて良いですね。
おしゃべりがまだ苦手なお子さんなら尚更アクションで自分を表現できる
場面がたくさんあればあるほどいいと思います。

泣かせてまで叱るような事案では無いと思います。投げてはいけない物の区別や
物を人にぶつけてはいけない、などのしつけとはまた別にお考えになった方が
良いと思います。楽しんでいる雰囲気を壊さないように大人が上手に対応して
あげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

人に向かってものを投げることはないですし、投げて困るような物を投げることもないです。
だいたい片付いた状態でテレビを見ているのですが、わざわざおもちゃ置き場や、別室に行ってまで物を取ってくるんです^^;
ボールなどを近くに置いておくのはいいアイディアですね!

でも、それ自体あまり気にするようなことではなかったのですね。


確かにテレビの登場人物になりきって楽しんでいる感じはします。
ただハプニングのシーンでは、怒っているような表現で正直なところ、どんな気持ちなのかよくわかりません。

実は以前は、「わーびっくりしたね~!」「どっしーんしたよ!すごいね~」など、楽しく言っていたのですが、なぜか私の言葉をきっかけに泣いてしまうので、ハプニングのシーンで私は何も喋らなくなっていました。

バッタンと床に伏せるようなアクションは楽しそうですね!
でも、手遊び歌でママのお膝に乗って、最後「どっしーん♪」と言いながら、ママの膝から床に落ちるなども苦手で、ひっくり返って癇癪を起こすこともあったので、
難しいかもしれませんが……
でも、試しにやってみようと思います。

ボールを投げる蹴るは、上手で好きなようです。
普段はボールを蹴って走り回っているだけですが、箱の中にボールを投げ入れて遊ぶなどルールや目標を決めて遊ぶことは良いですね!
さっそく取り入れてみようと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/05/22 23:22

興奮してものを投げるのだと思います。



>泣きますが、しばらくほっておいて、泣き止んだら、物を投げないことを約束してからテレビを付けますが、
すっかり忘れたようにまた投げます。

こどもは、今と先のこと、自分の行動と事象を結び付ける力がありません。原因と結果が理解できないのです。

ですから、叱るなら「モノを投げた直後」に叱る必要があります。テレビを消すかどうかは別ですが、物を投げる→テレビが見れなくなる、という原因と結果を結びつけて教えることが重要です。

しばらくほっておいたらなんで叱られているのか全く分かりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

うちの子は、テレビをつけたまま話をしてもテレビに夢中で、まったく耳に入らないようです。
なので、普段から大事なことはテレビを消してから話しています。

また泣いている時は話しかけるとパニックになってしまうので、泣き止むまで、ほっておくのですが……

私も原因と結果が結びつくようにと考えて、
物を投げた→テレビを消す。つまりテレビが見れなくなる、と私は考えていました。
でも、それでは子供は理解出来ていないと言うことですよね?

テレビをつけたまま話を聞いてもらうには、大声で叫ぶ怒鳴るぐらいしか考えられません。

でも、怒鳴ってまで注意することではないと思いますし……

もし宜しければ、どの様に対応すれば良いのか、また教えていただけますでしょうか?

お礼日時:2017/05/22 22:42

楽しくて、楽しくて


興奮してるんでしょうね

コンサートで
紙テープ投げる感じ?
またはツッコミ?
だとしたら
かなりレベル高いな(笑)

うちの子は
楽しい時なんかは
やたら拍手してましたね

奇声あげる子や
走り回る子
首を激しく振る子とか
いろいろですよね

しつけ上手ですね
お約束させるの
大事だし
いいと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

楽しくて楽しくて興奮ですか。
考えもしませんでした。
言われてみれば、そうかもしれません。
コンサートで紙テープを投げる感じ!なんとなくわかる気がします。
3歳でツッコミだとしたら、天才ですね(笑)
うちの子には当てはまらなさそうですが(笑)

楽しい時の表現の仕方が、うちの子は物を投げることだったんですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます(^o^)

お礼日時:2017/05/22 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!