dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の不要品バッテリー(1年しか使っていない)があるのですが、重量はありますが容量も大きくコレを使ってマイコン工作や既製品でラジコンカーがあれば欲しいと思っているのですがどのような物がありますでしょうか?
ArduinoやRaspberry Piを使う物などでも良いのですができれば専用のコントローラーではなく汎用でWiFiなどで操作できると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

お礼を読みました。


貼られたURL先も閲覧しましたが実用性を感じません。
手押し式動力芝刈り機を使った方がはるかに効率的です。
動画を見ていてもホビー感覚、遊び半分で電動RCカーで芝刈りをしているだけですね。
質問者さんはそのようにしたいのかもしれません。
操縦する楽しみはありますが後に退屈になるだけのような気もします。
どうせならルンバのように充電まで全自動の芝刈りロボットにしてしまったほうがよいです。

日本での直販体制が無いのは前述の理由からニーズが無いとの判断でしょう。
それでも海外では通販しているので購入だけは可能です。
日本に輸出可能か?とその通販会社に問いあわせてみたらどうですか?

なお最後のURL先の動画を見ましたが
あれは足の短い芝生エリアでけん引車を引っ張っているだけですね。
操縦も「プロポ」と呼ばれるRCカー専用操縦機を使っています。
電動RCカーはタイヤの直径1/3以上に伸びた芝草の上を走るのは苦手です。
また芝刈り機をけん引するにしても
芝刈り動作時の抵抗は相当に重いので電動RCカーでは引っ張りきれません。

自作するにしても産業用ロボットの開発をしている方がそのスキルとノウハウを用いれば可能ですが
このようなQ&Aサイトで「できますか?」と質問してくる方には無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。

実用性について、手押し式(スパイダーモアSP850)はあるのですが、庭の草を少しだけ刈るには大げさすぎますし(父が持っていますが音が大きく使用時には射撃用の耳当てを使っています)、また、夏などにはできれば部屋の中からやりたいと思っています。

手押し式などでもそうなのですが、草が大きく育つと普通の草刈り機が必要になりますが、少し伸びた程度なら手押し式でもできます。ルンバではありませんが、可能な限り自動化すれば、毎日など少し伸びた段階で走らせれば非力な物でもある程度は草が枯れるのではないかと期待もしています。また、SP850の改造も考えたのですが、振動が激しいのとそもそも前後にしか動かないため一般のラジコンのような物への改造は難しいと思っています。

日本の場合、実は昔に販売があったのですが悪くあまり売れなく中止になったらしいです。ただ、農業者の平均年齢が70歳と超高齢化により自動化への需要が急速に高まり、経済産業省とメーカーで再度開発プロジェクトは一応動いているようです。なお、海外についてはよく使うサイトなので問題なく買えるとは思うのですが、届いた商品は大抵不良品(かなりの確率でどこかが壊れています)ですので、いずれにしてもこちらで直せるだけのスキルは必要でこの金額を出すのも惜しいですしそもそも能力に疑問があります。
特に、ラジコンでやっている物はバカにする人も多いのですが、ラジコンにここまで力があり、パット見かなりやっつけではありますが、やっつけでここまでできるなら、もう少し真面目にやれば、そこそこの物(URL1行目ですが間違っていました。こんな感じhttp://hinohana.com/wp/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83% …)が日本にある汎用部品と中国製の安い制御基盤などを使い(Arduino+WiFi制御+GPS(みちびきが使いたいので多分日本で買う))がでできるのではないかと思ったりもしたのです。

現状、スキルが色々足りませんので、長期スケジュールで考えて居ます。また、これも可能ならですが、家の周りならWiFiが使えますし、今ディープラーニングを勉強していますので、草とそれ以外の判別もできればと夢は膨らみます。

お礼日時:2017/05/22 23:25

自動車用バッテリーをそのままシャーシに搭載してスマホで操作できるRCカーですか?



そのような物はありません。

車用バッテリーの電圧は12Vです。
マイコン工作程度の知識で12V制御回路を制作できますか?
既製品やキットに目を向けてみると
RCカーは使用電圧が6.6V、7.2V、7.4Vです。
トイラジでは4.5~6Vになっています。
12Vの電圧には耐えられません。
降圧回路を組み込んだとしても
ラジコンカーのシャーシに12Vバッテリーを乗せるスペースは無くその重量にも耐えられません。

容量が大きければよいという物でもないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

確かに、車用バッテリーの流用は難しそうですね。

実は、庭の草刈りをこんな感じでラジコンにやらせたいと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=wwUSFnKYc1s

既製品ではこのような物があるのですが、日本では発売が無く何とか作れない物かと思って質問させて頂きました。
https://www.aliexpress.com/item/L600-8Ah-Auto-Cu …
https://www.aliexpress.com/item/NEWEST-GYROSCOPE …

また、不格好ではありますがこういった物なら庭の草くらいなら刈れないかなとも・・・
https://www.youtube.com/watch?v=B6J8m2nNqs0

日本ではリモコンタイプの草刈り機は1000万円以上するのが当たり前で10万円以下で何かできない物かなと思っています。

お礼日時:2017/05/22 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!