dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談乗ってください。よろしくお願いします。

私は今結婚4年目で、結婚し始めた時新築の市営住宅が当たり住んでます。隣のシングルマザーの怒鳴り声や子供の鳴き声、上の階の騒音が凄く気になってしまい引っ越したいと考えています。
隣のシングルマザーと最初は仲良かったのですが、最近喧嘩をしてしまい、完全にお互い一切口をきかない状態です。
私は高校の頃から精神的な病を患っていて、薬をずっと飲み続けているのですが、最近体調がとても悪く、ベランダに出るのも怖くて洗濯物が干せれない状態です。隣のお母さんの怒鳴り声とか周りの声が聞こえると体が震えてきてしまって外に行けなく困っています。

隣のシングルマザーと喧嘩になったきっかけは、私が仲良くなりたくて何度も連絡したのが原因です。
あなたみたいに暇じゃないのと言われてもう関わらないで下さいと言われました。最後謝っても凄く怒っていて、まじうぜーと言われて電話を切られてそれから全く話をしてません。
せっかく新しい所が当たったのにもう人間関係で懲り懲りで本当に出たいと思ってます。でも引っ越すお金もためなくちゃいけないし本当に悩んでます。どうか相談乗ってくださると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなた以外の方でも我慢しながら生活するのは嫌です。


まだ分譲マンションでなくて良かったですね。
やはり新しい戸建の方が隣の音の影響が少ないです。
残念ながら、当たったお部屋は「はずれ」という事になります。
あなたの症状が重くならない様に、引っ越しをされた方がいいと思います。
    • good
    • 1

こんにちは。



どこへ引っ越されても、集合住宅でも戸建てでも、
結局人付き合いからは逃れられませんので、関わらないでと言われているのですから無視しましょう。
騒音は、防音対策を売りにしている物件でなければ、賃貸暮らしの宿命です。
私も賃貸物件で暮らしていますが、上の階からの騒音には『もう慣れるしかない』という状況です。
それが、日本の一般的な住宅環境ですので、市営住宅があたったことに感謝しましょう。
普通は、(借りる側からすれば)高い家賃を払っても騒音に悩まされる生活ですので……。

解決策ですが、通院為さっているのなら、医師と相談してお薬を調整為さることは勿論、
高性能な耳栓を活用するのがとても良い対策ですよ。
私自身、あまりに上階の騒音がひどい場合には、そうして対応しています。

耳栓にも何種類かタイプがありますが、私が使って一番お気に入りなのはシリコンゴム製のタイプです。
私のものと同型ではありませんが、こんな形状のものです。
https://www.amazon.co.jp/MOLDEX-JAPAN-モルデックスジャパン-6485-ロケッツ6485/dp/B005CFXLPO/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1495486632&sr=8-6&keywords=耳栓&th=1

潰して耳に詰めるタイプは衛生管理が大変ですので、普段使いにはお勧めできませんが、
資金に余裕があり、耳の圧迫感が気にならないようでしたら、防音効果はこちらのほうが高く感じます。
https://www.amazon.co.jp/Moldex-MOLDEX-メテオ-モルデックス-メテオ-8ペア/dp/B00B4K8W1O/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1495486632&sr=8-2&keywords=耳栓

聞きたくないものは聞かないようにしましょう。
それで心の平和は保たれますよ(^_^)

お大事に!
    • good
    • 0

No.1です。



精神的な病の経験者でなければ、わかってもらうのは
難しい事かも知れませんね。

ご主人様より、質問者さんの方が時間的にずっと長く、
その環境で過ごされるのに。

ご主人様さまが、帰宅された後、
”隣のシングルマザーの怒鳴り声や子供の鳴き声” は
聞こえてくるんですよね。

今も、精神科は受診されていますか?
精神科で相談してみても良いかも知れません。
薬の変更などで、少しは楽に過ごすことが
出きるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真剣に相談乗って下さり感謝です。
はい、主人は仕事でほとんど家に居ないのであまり気にならないのかもしれません。でも主人も隣の声はちょっと凄いなと言っています。でも元々人混みとか好きだったり、上の音も全くきにならないようです。
毎月朝清掃がありそれに出るも凄く億劫で、出不足金を払って出ていない状態です。
精神科は今も行ってます。先生に話をしました、薬が少し増えて最近はほとんど寝ている状況です。先生は引っ越してもいいんじゃないかとは言ってくれました。
とにかく今物を減らすように努力してます。お金もコツコツ貯めようかと思ってます。

お礼日時:2017/05/22 21:19

ご主人とはよく話されましたか?


引っ越す引っ越さないはご家族とよく話し合って決めたほうがいいですよ。
このまま引越ししても同じ事を繰り返すのではないでしょうか?
誰だって、人間関係に失敗はあります。精神的な病気をもって無くてもご近所付き合いは悩むものですよ。
あなたが悪かったと思うことは反省して、隣人と顔をあわせたらきちんと挨拶して様子をみてはどうですか?
ベッタリ仲良くなくても、お隣さんとして気持ちよく生活できればいいじゃないですかね。
上の階、子供の泣き声、こんなものはどこの集合住宅ににでもある問題です。
相当な高級住宅になれば話は別ですけど、無理ですよね?
お隣とのトラブルもそうですが、依存する体質ですか?
依存はすればするほどトラブルがおおいものです。
よい距離を保って近所付き合いをして下さい。
隣人=友人ではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事を返して下さりありがとうございます。本当にそうですね。私が踏み込みすぎてしまったのがいけなかったです。本当に反省してます。もうこれを繰り返してはいけないと思ってます。隣の方は目も合わせてはくれません。なので私も逃げるように立ち去ってしまいます。挨拶出来るように頑張ります。

本当に隣人=友人ではないですね。
大切な意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/22 20:55

精神的な病をお持ちなら、今の環境は最悪と感じているでしょう。



例えば、どうしても引っ越しをしたいなら、ご主人にローンを
組んでもらって、その借りたおカネで引っ越しをする。

所で、主人様とはこの件で、話をされていると思いますが、
ご意見はどのようなものでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人にも話をしているのですが、今の環境がとても良いらしくそんなに親身に考えてくれません。最初から隣の人と関わらなければ良かったのにと言われます。

お礼日時:2017/05/22 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!