
左下の奥歯が歯周病でグラグラしているので抜きましょうと勧められるままに抜歯しました。
自分では痛みもなく抜いた歯もそんなに悪い状態のようには思えませんでした。
あと、昔に治療した銀の被せた歯が4本ひどい虫歯という事で神経を抜きました。痛みもなかったのでまったく気づきませんでした。その直後頬が腫れて他の歯医者で診てもらったところ膿が溜まってるとの事で処置していただきました。
以降は、今の歯医者さんに変えようと思っています。
後悔しても後の祭りですが、グラグラしているだけで抜く必要があったのか?痛みもなかったのに神経まで抜く必要はあったのか?
悔やみきれません。左下の奥歯ですが、少し考えたかったので、今日はとりあえずまだいいですと言ったのですが、こんなにぐらついてるのに、何かあってもおかしくない状態だから、それにぼくも抜いて奥歯ないけど、まったく問題ないから大丈夫と言って押し切られたような感じです。痛みもなかったのに残すことは出来なかったのかと不信感だけがつのります。あと、左下の奥歯はなくても、そのままにしておいて大丈夫でしょうか?
どなたか、詳しい方御意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あ~あ、やっちゃったかな??
まず歯を抜いた事について。間違いなく歯周病で周囲の歯槽骨がほとんど無くなった状態だったのでしょう。重症度からすれば第4度・4段階評価の4番目、つまり最も悪い状態だったと言えます。
通常 歯周病で歯を抜く場合は この第4度の時でして、健康保険上でも抜歯が適応と判断されます。この状態で痛みが無いと言う人も意外に多く、歯周病・歯槽膿漏が無自覚に進行する良い例と言えます。ぐらぐらしていた歯はまずどこの誰が・どんな歯科医師が診ても 抜歯の適応となりますねぇ~。もちろん程度問題なんですが、奥歯が自分でグラついているとわかる場合は 歯科医師が診ればかなり悪い例だと言えます。前歯は鏡で見れますから自分自身でわかる人もいますが、少なくとも奥歯はそうとう動いていなければ自覚するのは難しいでしょう。
抜いた歯の状態が綺麗と言うことは それもかなり悪かった証拠です。歯を抜く時にもほとんど力がかかったと感じられなかったと思います。奥歯の場合 なかなか綺麗な状態では抜けません。歯を分割したり削ったりして、なんとか抜く事が多いのです。もしも綺麗に抜けていたとなると、それはそれだけ周囲の骨が無くなっていたと言う事になります。だから 抜いた歯は悪くは見えないのですよ・・・・むしろ綺麗に見えるのです。
で 腫れた事について・・・・これも神経を取ったから腫れたと言うのは かなり疑わしいですねぇ~ 神経を取った→神経が残っていた=腫れません。つまり神経がある歯は腫れないのです。
もちろん 歯槽膿漏で歯茎が腫れるのは別ですが、神経を取ったならば普通は腫れないですねぇ~時間がどのくらい経ったかにもよりますが 数日ではまず腫れません。神経が残っていたと言う事は、内部の根の中にまでは感染が及んでいなかったと言うことです。つまり根の中は綺麗だったと・・・・・・
それが腫れたと言う事は すでに神経は無く 何らかの治療がしてあった・あるいはすでに神経は腐っていて 歯の根の中・あるいは根の先端部に感染が及んでいて 治療が必須だった可能性が考えられます。まぁ、他の歯科医師が見て「膿が貯まっている」と言った部分は どの部位であったのか・・・・・・頬が腫れたわけですから頬に膿が貯まっていたのは当然ですが、もしも膿が貯まっていたのが歯の根の先端部の骨の中であると言うならば、神経が無くなってから相当の時間が経過したという事になります。最低でも数ヶ月以上 通常は年単位の話になりますねぇ~
この場合は 実は痛みはほとんど無いのです。多くは X線写真等で歯科医師が発見して患者さんに伝えます。もちろん そのまま放置しておいても良い場合もありますが どうしても治療を急がねばならない事もしばしばあります。どの歯を抜いて どの歯を治療したのか 部位がわからないと断定はできませんが、歯を抜いたために その後 ブリッジか入れ歯を作る事を想定していたのでしょう。
できるだけ早く抜いた部分を入れ歯等で治療するためには どうしても他の歯を利用する必要があります。虫歯の歯は当然使えませんから 急いで治療する必要があったと容易に推察できますねぇ~
でなければ 4本を・・・・と言うのも頷けません。
で、上記を踏まえれば 抜いた歯の部分を ブリッジか入れ歯にする事を 前の歯科医師は考えていたはずです。4本も同時に治療すれば さすがに腫れる事もあるでしょう。
腫れた事は不幸ではありますが、そこで安易に歯科医院を変える事は あまり良い事とは言えません。後医でも 同じ事を繰り返してしまう可能性があるからです。こういう転院の問題で いつも困る事は前医が必ず悪者にされてしまう事・・・・痛くない歯を抜いた事による不信感がきっかけで、治療がスムーズに行かない流れになってしまったような気がします。
まぁ、今さらしょうがないでしょうが、新しい歯医者さんには できるだけ不信感を持たないように勤めて下さい。いずれまた歯が動いてくれば抜く事もありますし、治療によっては腫れる事もあるでしょう。治療本数が多くなれば 不都合な事が生じる場合もあり、それも致し方有りません。とにかく 歯科医師と納得行くまで話し合ってから治療方針を決めるべきです。
お礼の欄ずれてしまったかも(・・?)
大変丁寧にお答えいただきありがとうございました。
かなり悪い状態だったのですね。
そうとも知らずに、不信感だけをつのらせてしまってました。
頬全体腫れましたが、原因は神経を抜いた歯の所から膿が溜まってる状態でした。
今は抗生物質を飲んで、良い状態になるのを待って治療再開です。
今後は、歯を大切にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
重度歯周病だとおもいます。
歯石除去で済めばそれでいいのですがそれが無理の状態なら抜歯です。
私も下奥歯両方抜歯しましたが、元々使ってない歯でしたので
なんの問題も無かったです。
両奥歯無くなって4年になりますが。全く問題ないですよ。
とても丁寧にお答えいただき、大変ありがとうございました。
抜いた奥歯はかなり悪い状態だったのですね。
頬全体が腫れたのですが、元は神経を抜いた上の歯の右から4番目の歯でした。膿を取ってもらって今は穴が空いたままの状態で抗生物質を飲んで、10日後に治療再開です。
お金儲けに走ってるのかと不審に思っていました。悪く考え過ぎていたのかもしれませんね。詳しく説明してくださってありがとうございました。
これからは、歯を大事にしていこうと思っています。
No.1
- 回答日時:
通常は、レントゲン画像を見ながら、説明して
くれますよね
グラグラという事は
歯周病が原因かな?
と思われますが
前医には、不信感があり
すでに、他の歯科に通院されてますから
それが
正解なんでしょうが
医師に、よりますよね
レントゲンを見て説明はしてくれたのですが、虫歯というのはわかったのですが、かなりひどい状態かどうかまではわかりませんでした。
歯周病でひどい状態ということで抜歯を勧められたのですが、あまりにも急で、なんとなく押し切られた感じで抜いてしまったので、後々後悔してしまって。
そのあとの神経を抜いた後、すぐに腫れたということもあって、ますます不信感を持つようになってしまって。
悪く考え過ぎてしまっていたのかもしれませんが、今の医院に期待しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 3週間前から奥歯のあたりに痛みがあります。 すぐに歯科に行き診察していただいたところ、食いしばりが原 3 2022/08/23 11:01
- 歯の病気 1ヶ月ほど前から上の左側の奥歯が痛く、歯医者さんに行ったところ食いしばりによるものだと言われ、マウス 3 2022/09/04 19:09
- 歯の病気 歯の治療についてお尋ねします。 3 2023/02/05 17:41
- 歯の病気 歯について相談があります。 (ここに書くより歯医者行けばとかはいりません。参考としてお聞きしたいので 2 2022/07/30 00:05
- 歯の病気 歯の治療について質問です。 右上の奥から2番目の歯をかなり昔に治療して銀の被せ物を付けています。 そ 2 2023/03/31 02:21
- 歯の病気 親知らずが欠けた場合は抜歯以外の処置をしてもらえますか? 1 2023/07/11 14:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報