dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポンプを押すと泡で出て来るボトルをもらいました。食器洗い用に洗剤を入れて使っています。

スポンジに泡を出すんですが、泡がすぐなくなる、へたるので、泡を何度も継ぎ足ししないといけません。
すぐにシュワッと消えます。

薄めずそのまま使う洗剤のほうがマシだと思ってしまいましたが、せっかくあるので、活用したいです。
何がおかしいでしょうか?
濃度は説明通りです。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    水気を含ませたスポンジに洗剤原液を出す(=洗剤が薄まる)ことよりは、泡ポンプに入れる洗剤は薄いんだと思います。湿ったスポンジに泡を出すので、より薄まる、泡が水気に負けることは明白です。
    泡ポンプのメリットをいまいち感じられないです。

      補足日時:2017/05/29 22:04

A 回答 (3件)

泡の出るポンプ。


ハッキリ言うが、「使用目的」が全く間違っているのだよ。
基本的には「手洗い専用」なので、スポンジに付けて使うこと自体が間違っている。
どうしても活用したいのであれば、スポンジではなく、直接食器に付けて洗うことだろうね。
ハッキリ言うが、「目的外使用」なので、使う価値無し。
    • good
    • 0

うちではハンドソープを入れて洗面所で使っています。


泡用のハンドソープつめかえ用が売っていますので、そちらを使用。

石鹸が泡で出てきますので、手の隅々まで適度に広がって洗いやすいですよ。
    • good
    • 0

泡に成るのはポンプの作用です。


細かい泡を希望するなら、薄めずに原液のまま使用してください。
泡は空気を含んで洗剤の使用量は少ないので、原液のままでも使用量が多く成る事は有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!