dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前の嫁の郵便物を違う住所に送る方法が知りたいです

A 回答 (4件)

転送届をだせば、前嫁の現住所に転送する事は可能です。


その際、一部転送のみで指定して、前嫁の旧姓と現在の姓を記載しておいてください。

一番いいのは前嫁自身が自分で転送届を出してもらう事なんですが。
連絡が取れるのであれば、現住所を自分に知られたくないのであれば、自分で転送届を出してくれて伝える。
自分で転送届を出さない、現住所を教えないのであれば、今後届いた郵便は全て「居住無し」と付箋を付けて返送する、でよろしいかと。

転送届を本人が出さないのであれば、今後は届いた郵便物は「居住してません」とメモや付箋をつけて、そのままポストに投函すればOKです。
あとは郵便局が差出人に「宛て所不明」といて返送しますし、ある程度続けば、居住してないと認識して郵便局側が差出人に返送します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんわかりやすく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2017/05/31 12:47

郵便局に申し出ればいいだけです。



「もう一緒に住んでないので届けないでください」的に。
本人確認の身分証お忘れなく。
違う住所に送らなくても宛先不明で差出人に戻るだけです。

「違う住所」が分かっているなら、一緒に届け出てもいいですが、
勝手に届け出られる事を「前の嫁」さんは快く思わないかもしれません。
    • good
    • 0

以下で同じ手順を踏めば可能。



https://www.post.japanpost.jp/question/102.html


転送可能な期間は1年。延長も出来る。

https://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/
    • good
    • 1

郵便局で住所変更の届け出を出すと、一年間は転送してくれますので、その間に前の嫁さんに、連絡先を変えてもらう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!