プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

見た感じの話で申し訳ありませんが、何故、10代が他世代に比べて少なかったのだろうか?特に中高生くらいが…。(小学校高学年や高卒後18~19歳にはしばしばいました。)

10歳未満の幼児や児童、成人には見受けられましたが…。

「国鉄時代の鉄道ファンって…」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    補足

    言い換えると、国鉄時代は"鉄道ファンは「思春期の少年少女」が他の年齢層の鉄道ファンに比べて少なかった"ということです。

      補足日時:2017/06/02 18:57

A 回答 (4件)

未成年で泊まりですと親と一緒になりますよね。


中高生で趣味のために親と泊まりで出かける人が少ないからかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

回答ありがとうございます!

鉄道ファンってそんなに外泊するかなぁ?

中1の頃にはオヤジに車で列車撮影に良く連れて行ってもらったなぁ…。
また中2の時には一人で九州まで寝台特急に乗って一人旅してた中3の女の子と仲良しになったよ。

じゃあ10歳未満の子は趣味のために親と外泊する機会は多いかな?

お礼日時:2017/06/02 18:35

そうですかね?


子供さんは、みんな乗り物好きですよ。その中でも電車は身近ですから鉄道には取り分け興味を示します。
が、中学生になると、塾や習い事で、それどころじゃない。
また、単なる興味ではなく、専門的になってきます。

となると、鉄道への興味が薄らぐ人と、鉄道関係の書籍を読み漁る人に分かれていきます。
鉄道関連の書籍を読む人は、自然と同じ趣味同士の人と交わり、より趣味の度合いを深めていきます。

そう言う人は、大人になっても終世、鉄道ファンと呼ばれる人々で、他人に迷惑は掛けず紳士的な行動を執ります。
これとは別に、一時的なブームに便乗した「撮り鉄」とか「葬儀鉄」と呼ばれる輩。
フラッシュは炊くは、罵声を浴びせるは、他人の土地に無断で立ち入り立木を切るは、遣りたい放題。挙句の果ては列車まで止める始末。
真面目な鉄道ファンまで白い目で見られる。困ったものです。
「国鉄時代の鉄道ファンって…」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

ああ、そうしたバカどもは多いですよね!?
いわゆる「鉄道版暴走族」とか「不良鉄」とでも言うべきハンパ者が…(笑)

鉄道趣味は非常に奥深いですからそうやって同好会的に切磋琢磨に興味を深めて楽しむのがベストです。

もちろん他者に迷惑掛けないで…。

お礼日時:2017/06/02 19:14

アラフィフオヤジです。

子供の頃から鉄道ファンです。当然国鉄時代ですね(笑)

当時の国鉄は値段が高かったですよね。それと「カメラ」も高いし、フィルムの現像もお金がかかりました。レンズを交換しようと思えば、いくらバイトしても足りないぐらいだったでしょう。
10代が撮り鉄になるには今にくらべてハードルが高かったように思います。

中学から高校にかけて、カメラ好きで自分の部屋に暗室(白黒だけね)をもっているような友人もいましたが、鉄道を専門に撮る、という人は少なかったです。

でも、私が行った中学にも高校にも「鉄道研究会」はありました。そこには撮り鉄・乗り鉄・時刻表マニア・模型マニアなどが結構いましたが、乗り鉄だって、青春18きっぷは高校時代にはありましたが、バイトして夏休みに数日出かけるのが精いっぱいでした。宿だってユースホステルを活用しましたが、それでも3泊ぐらいが限度でしたね。
ですので、ほとんどの時間は時刻表の研究と、Nゲージのジオラマ作成の参加でした。当時はパソコンもないし、ネットなんて夢みたいでしたからね。

私の年代の中学から高校時代というのは、ちょうどアニメオタクの始まりの時期に当たります。初代ガンダムの放映が小学生から中学生にかけてで、高校時代にはTOKON 7とかDAICON 3など、現在活躍しているアニメーターが出てきて、アニメージュなどが売れ始めた時期でした。パソコンもNECのPC-9801シリーズが出始めて、学校にパソコンクラブができ始めた時期でもあります。
また、マイケルジャクソンとかマドンナ、邦楽ならBOOWYなども活躍していてバンドブームでもありました。
それに、ホンダとヤマハがHY戦争と称されたバイク戦争をしていて、原付を含めたバイクブームの時期でもあります。

逆に鉄道は、国鉄がJRになるゴタゴタと、1970年代までのSLブームが去って鉄道ファンが下火になった時期になります。

中高生が少ないおこずかいで「どこに興味の対象を注ぐか」となったときに、選択肢がはばひろくなっていたのが1980年代初頭の特徴であるといえるでしょう。

逆に最近の中高生はマルチですよね。カメラは安いし、パソコンも安いし、乗り鉄が電車を待つ時間にアニメの感想をネットに上げていたりすることもできるので「撮り鉄に命を掛ける」ということは無くなっているように思います。

だからこそ、マナーが悪いのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

恐らく貴殿は自分とほぼ同世代ですね。

間違いなく中坊や高校生には莫大な金と沢山のツールやアイテム、その他設備も必要で労力がかかる趣味ですよね鉄道趣味は…。

自分は中坊の頃、鉄道模型の他、鉄道雑誌や写真撮影、時刻表やちょい乗り鉄くらいでしたね。
中卒時には一旦鉄道ファンを卒業して(他の趣味にハマったりで自然消滅)、高校や大学、就職後もしばらくは縁が無かったです。

自分の中高生時代と言えば、アイドルがシブがき隊とかおニャン子クラブ、中森明菜、キョンキョン、少女隊などで、映画がグレムリンとかバック・トゥ・ザ・フューチャー、トップガンやリーサル・ウエポンなどで、アニメはガンダムよりはマクロスやダンバインとかボトムズ(高校時代にはZガンダムやZZガンダム)なんかで、他にキン肉マンやキャッツ・アイ、北斗の拳やドラゴンボール。車はR30スカイラインやAE86の時代でハイソカーブームの始まる頃です。バイクは確かホンダのNSやスズキのΓ(ガンマ)などの2ストレプリカなんかが人気の頃かと思います。

ちょうど国鉄改革→JR発足の頃、地方の赤字ローカル線の廃止が進み、貨物列車が大幅にリストラされていた時ですね。

まだまだ世の中、頭が四角くて集約的な時代だったせいもありますよね?10代の場合は特に…。

お礼日時:2017/06/03 10:24

#3です。

お礼ありがとうございます。
>恐らく貴殿は自分とほぼ同世代ですね
そのようですね。

>自分の中高生時代と言えば、アイドルがシブがき隊とかおニャン子クラブ、中森明菜、キョンキョン、少女隊などで、映画がグレムリンとかバック・トゥ・ザ・フューチャー、トップガンやリーサル・ウエポンなどで、アニメはガンダムよりはマクロスやダンバインとかボトムズ(高校時代にはZガンダムやZZガンダム)なんかで、他にキン肉マンやキャッツ・アイ、北斗の拳やドラゴンボール。車はR30スカイラインやAE86の時代でハイソカーブームの始まる頃です。バイクは確かホンダのNSやスズキのΓ(ガンマ)などの2ストレプリカなんかが人気の頃かと思います。



ああNS!Γ!懐かしいですね。私はNSの前のMBXでしたけど・・

86の頃には免許を持っていましたね。いや、86の次のAE92がドンピシャの時代ですが、みんな中古車だったので、86も何人か持っていましたね。

頭文字Dの時代の人は知らないでしょうが、ハッチバックの86はなにもしないと、ボディー剛性が低くて、よれるんですよね。「あんなものいくら頑張ってもRX-7の相手にはならない」と説明しても、漫画でしか知らない世代は信じないんですよね(笑)

ま、アニメもそうだし、バイクもそうだし、音楽も車もバブルに向かってまっしぐらの時代でしたから、国鉄からJRという話題があっても、当時の鉄道環境は「オワコン」でしたよね。

今でも鉄道ファンだし、鉄道模型などもしていますが、当時は別のことに夢中でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

何もかも懐かしいです!
バイクと鉄道を共に話せて光栄です!
2ストレプリカは先輩がKR250に乗ってました。
自分はちなみに20~30代初め頃に4ストですが、JADEやインパルスに乗ってましたよ。
現在は大型2輪免許がありながら、貧乏していてペーパーライダーです(もちろん大型バイクも乗りたいですよ=笑)

特に自分は子供の頃に鉄道趣味を身近な人に特別笑われたことはありません(中学生の頃、一度だけ見知らぬ30代の男性にバカにされて殴り合いの喧嘩までしましたが=笑)が、鉄道=オタクの空気は感じとってました。
それで一旦卒業したわけではありませんけどね。

幼稚園の頃には近くの大工場の引き込み線で貨物列車の入れ換えに狂喜していて、踏切警手のおじさんたちの名物になったり、小学校の時にはちょうどブルートレインブームで時刻表をぼろぼろになるまで愛読し、『鉄道公安官』毎回欠かさず観てました。そのブルートレインブーム以来、毎度親に乗りたい乗りたいとわめいて、鉄道写真撮影にはまっていた中2の夏休みに「はやぶさ」に乗って熊本まで行きました。

お礼日時:2017/06/03 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!