
電話の自動応答メッセージに"Thank you for calling Betty's Pizza Parlor. Our restaurant is closed until March 1 due to remodeling..."とあります。この場合untilはMarch 1を含むのでしょうか。つまり、The remodeled restaurant will open March 1.と考えてよいか、あるいはThe remodeled restaurant will open March 2.と考えるべきか教えてください。調べた限りでは、辞書には両方ともあるようです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
肯定文の場合はuntilの後ろの曜日や日付を含み、否定文の場合はuntilの後ろの曜日や日付を含まないと辞書には書いてあると思います。
そしてご質問文の
Our restaurant is closed until March I
の場合は、パッと見、notなどの否定形がないので肯定文のように見える(=restaurant will open on March 2)のですが、実はis closedはnot openと同じ意味ですので、否定文と同じ扱い(=restaurant will open on March 1)。つまりレストランは3月1日から営業すると考えるべきです(アメリカ人はそう考えます)
ありがとうございます。not openが隠れていたのですね。とても納得のいくご説明です。
因みに知り合いのアメリカ人2人に別々に同じ質問をしたところ、2人ともrestaurant will open on March 2と言っていました。
こうした誤解を生み易いコンテクストにおいては、untilではなくbyを使うなどして誤解を回避すべきと思いました。
No.3
- 回答日時:
We're not open until March 1 → 3/1に開く
We're closed until March 1 → 多分3/2に開く?
親切なところはやはり "through" を使っていますね~。
"Our office is closed through the holidays and will be open on xxx" のような感じに。
その伝言の場合でしたら "Our restaurant is closed due to remodeling and will reopen on March 1" とかのほうが親切ですよね。
ご回答ありがとうございます。本文のコンテクストでuntilを使うこと自体に問題ありですね。ご提示いただいた2文のほうが誤解のない表現になっていると思います。
No.2
- 回答日時:
"until"はもともと時間上の一点を示す句や節を取らねばなりませ
ん。しかし、"March 1"は一点ではなく期間です。ですから、
"March 1"にレストランが開いているかどうかは不定になります。
アメリカ英語で好まれる表現としては、"from ... through March
1"で、これならば、「レストランが新装開店するのはMarch 2だ」
ということになります。
ご回答ありがとうございます。そうですね。March 1が期間なのでネイティブでも解釈が揺らいでしまうのだと思いました。
ご指摘のようにfrom ... through などを使って誤解のないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many peopleかa lot of peopleか
-
many・a lot of・some・any の...
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
英語に詳しい方に質問です。 De...
-
name of と name forのちがい
-
"That about covers it"の文の...
-
Thank youの品詞はなんですか。
-
TOEICの問題文で ~about and~...
-
手持ちの参考書に、 Cars impor...
-
付加疑問文、否定疑問文って実...
-
fewer か less
-
英語についての質問です。 We h...
-
高校英語です。 This word is t...
-
未、済、完了の英訳は?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
many・a lot of・some・any の...
-
many peopleかa lot of peopleか
-
thingsとthe thingsの意味の違...
-
maybeを文尾に置くこと。
-
"any PLAN"か"any PLANS"か
-
「 S V the longer S V 」...
-
英語に詳しい方に質問です。 De...
-
付加疑問文、否定疑問文って実...
-
sometimesを否定文で使うとき・...
-
I think that ~と I don't thin...
-
Mightの意味は? "Might we sug...
-
There () no bus service, we h...
-
fewer か less
-
分詞構文の書き換えについて教...
-
『じょうずに踊れない』の英訳
-
二つの意味に取れる文
-
none the 比較級 for(because)~
-
in particular とparticularly ...
-
英会話、英文法についての質問...
-
willの有無の訳の違い
おすすめ情報