
精神科の転院について。
パニック及び自分が嫌いすぎて癇癪を起こして自暴自棄な行動や自傷行為を繰り返す為、私が三月の頭から今まで通っていた心療内科に通っていましたが最近、病院が合わないと思い始めたので、
病院を変えることを考えております。
転院といっても、紹介状を書いて〜とかではなく新患として説明などを1からやり直したいと思うのですが、それをやってもバレないのでしょうか?
病院を変えたい理由は大体こんな感じです。
①診察は基本的に10分未満が多く、診察中も基本的にドアは開けっ放し。
患者さんが話してるのが廊下から完全に丸見え。
②私がトラウマ等から来る酷い被害妄想に襲われて辛くなると相談した際に、
「それはおかしいでしょ(笑)」等と小馬鹿にするような態度を取られた。
③薬の話になった際、
飲んでる薬のせいで、朝から酷いと昼まで眠気が引きずってしまうので、仕事に支障をきたして困るからリラックスがてら珈琲を飲んでるという話をしたら、
「珈琲を飲むからダメなんだ!」
と言われてしまい、その後突然記憶にないのにキレだしたり、自傷行為をした話は聞いてもらえない雰囲気だった(しかも薬の調整等は一切なし)
④私は仕事の関係で水曜日の午前はどうしても開けられないという話をしたが、どうしてもカウンセリングが水曜日の午前じゃなきゃダメだと言われ、1度だけならと職場に頭を下げ、6時から10時まで出勤してから病院へ行き、やはり水曜日は周囲に迷惑かけるから無理だと伝えても聞き入れてもらえず、水曜日に入れられてしまった。
(職場は寛大だが、自分は迷惑をかけてしまったと後悔。しかも水曜日は翌日がセールの時もあるため、準備で大変な時もあるから尚更申し訳ない気がして逆に悪化する)
⑤過去に私にDVを行っていた母親が病院いくなら色々話したいと言っていたが、初診時に連絡するのを忘れてしまったし、自分も医師を信頼していないので、コレだったら違う所で今度こそ最初は母親に付き添ってもらい、過去の原因になった事も含めて話したいと思った為。
⑥病名などはなかなか言ってくれないので、
自分も不安になってくる。
いつも「頑張れ!自信を持て」としか言われず、自信の持ち方がわからなくてこうなったのに・・・・・・
こんな感じですが、
新患として1からやり直すことは可能でしょうか。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
わたし自身、クリニックを途中で変えました。
紹介状ありません。新しい所で新患で診て貰ってます。ただ、以前のクリニック名やどんな薬を貰ってたかを言いましたがまったく問題ありません。今の所が合ってるし変えて良かったです。
No.6
- 回答日時:
可能だとは思いますが、今までの服薬内容などはお薬の選択の際などに非常に参考になるので、こちらに書いてあることをそのまま打ち明けて受診してみてはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
酷い医師だったのですね。
何の為の医師なのかと思いますが、良い医師だっているのですから、めげないで下さい。初心になって、1からやり直しをしたい お気持ちが、とてもよく分かります。
どうしても ご自分の事をおっしゃりたくないのでしたら、それは可能ではないでしょうか。
でも、良い医師なら貴方様がそれまでに辿った経緯を真剣に快く聞いてくれると思います。
医師選びで多くの皆さんが、苦労していますよね。
よく お話を聞いてくれる医師を探して下さいね。
No.4
- 回答日時:
これが本当なら、病院を変えた方がいいと思います。
セカンドオピニオンなどと伝えようものなら、またキレてしまう感じがしますし。
何より、相談内容が第三者に漏れてしまう診察室と言った環境では、個人情報保護の観点からも問題があります。
医師には各患者の守秘義務がありますから。
あと、気分の沈んでいる患者、特に鬱の人に向かって頑張れは禁句です。
それでますます悪化された方もいますから、そんな基本的な心理を理解できない医師にはもう関わらない方がいいと思います。
黙って新たな心療内科か精神科を探された方がいいでしょう。
お困りなら、地元の役所の精神保健関係の窓口で、ご自分に適した病院を幾つか紹介してもらえます。
No.3
- 回答日時:
①黙っていればばれない
②狭い世界なので医師またはスタッフに「あれ?あのひと....」と気づかれることもあるかも。
③問診票に辻褄があわないこと書いて質問される
色々考えられますが合わない医者なら変えてよいのでは?
医者もいろんな性格いますよ
病名はハッキリと聞いてくださいね。もし投薬受けてるなら病名ついてると思います。
医者も励ますかとしか出来ないのかもです。
1からやり直しで環境かえることにしてはどうですか?
No.2
- 回答日時:
可能ですが、ご質問者の場合、単に今の病院でなく、別の病院に変えたい、のように見受けられます。
問題は、現在飲んでいる薬を、どう扱うかです。
常識的には、別の病院で、今この薬を飲んでいる、ということを申告して、減薬なりを試みます。
いきなり薬を止めると、体調が悪くなる可能性があります。
全くはじめから、となると、なんら薬を処方されていない、という前提で診察を受けることになります。
従って、今、ある程度薬の効果がある状態であることも言えないし、違う薬を出されたら、前述のとおり、体調を悪くされる可能性が高いです。
質問内容からは、病院の前歴を隠す必要性が見当たりません。デメリットしか見当たりません。
従って、普通に別の病院で、今この薬を飲んでいるが、別の医師に診てもらいたい、と素直に言うことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
まぁ・・素っ頓狂な医師ですな。
精神病は、デリケートな問題なだけに
医師との相性が重要です。
そんなとこやめて他にかかりましょうか。
医師を選ぶのは患者の自由ですので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心療内科とか精神科ってマジで...
-
入院中のマスターベーションに...
-
合法ドラッグって・・・??
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
トイレが近い人 アルバイト
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
トイレの近い方、バイトはどう...
-
聴覚過敏は発達障害の方の特徴...
-
睡眠導入剤の肝臓への負担
-
うつ病患者の栄養補助食品
-
最近(1ヶ月くらい)ほぼ毎日朝...
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
悩んでます。破水?尿もれ?
-
旦那はADHD? .不注意が多い 仕...
-
ロラゼパムを3ミリ3回飲んで...
-
昼寝をした日は睡眠薬を飲んで...
-
これって心因性?過活動膀胱?
-
食べ過ぎるとおしっこがすごく...
-
精神科の薬について質問です。 ...
-
社会不安障害について。 今、レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神科を転院というか、新患と...
-
視線恐怖症と対人恐怖症があり...
-
長年強迫性障害(潔癖・確認)に...
-
リスペリドンを10年 飲んでたん...
-
製薬会社さん、精神科医さん教...
-
精神科を変えることはおかしい...
-
精神科を変えるべきか
-
落ち着かない。ジッとしてると...
-
私は数年前に発達障害と診断さ...
-
通院をやめたい
-
心療内科とか精神科ってマジで...
-
躁と鬱を繰り返してます。 23女...
-
精神病院(心療内科)について
-
良い精神科医の見分け方(付き...
-
もう精神科に行きたくない…。(...
-
精神科医を変えるには
-
医師はコーポと見たら言っちゃ...
-
入院中のマスターベーションに...
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
リーゼからメイラックスへの変...
おすすめ情報