dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親は私が小さい頃に離婚しています。私は今26歳です。昨日、前のお父さんの妹と夜ご飯に行きました。「彼がいて、来年結婚式をする」という報告をしました。おばさんは「〇〇の結婚式感動するだろうな〜」って言っていていたので、おばさんも結婚式に呼ばないといけないのかなぁって思いました。昨日夜ご飯から帰ってきて、姉に「おばさんとご飯に行って、彼と来年結婚式するって報告したよ」と言ったら「結婚式に来たいって言ってきたらどうすんの?」って言われたので「そう言われたら呼ぶしかないね」って言ったら、そこから姉と喧嘩になりました。「私は無理!〇〇が結婚式来ないでって言えないなら、私がおばさんに言う!」って言ってきたので「その前にお母さんにも、おばさんたちを結婚式呼んでもいいの?って聞いてみるよ」って言ったら「普通そういうことをお母さんに聞かないよ」って言われました。でもお母さんとおばさんは仲が悪いわけでもありません。姉の怒りかは収まらず「〇〇に言うことやないけん、私は直接おばさんに言う!」とか言って、何を言うかも分からないし、そこまでカチンとなって怒らんでもよくない?って思うんです。相当イライラしたのか、LINEの一言のところに「久々にイライラ」とか書いてあって、それを見た私は「そういう所に分かるように書いて、バカじゃねーの?」って姉にムカついてます。何かあるなら直接言えばよくないですか?結局昨日も最後まで話しができず「もういい!」と言われ、最後まで話しできんなら、グチグチ言うなやん!って思いました。姉はおばさんの事が好きじゃありません。結構色々言ってくるおばさんですが、なんだかんだ私は可愛がられています。私の結婚式におばさん達を呼ぶのは私はいいんですが、姉は呼んでほしくないと言っています。前のお父さんの妹さんたちを式に呼ぶ私の方が間違ってますか?

A 回答 (6件)

本当は、結婚式をする当事者が、祝って貰いたい人を呼ぶのですが…


この場合はご家族の問題がありますので、お姉さんの意見を取り込み諦めた方が良いかと思われます。

叔母さんも立場的には分かっていると思いますので、さすがに出席するつもりは無いと思います。
結婚式が終わって、結婚式のビデオなどを見てもらうのはどうでしょうか。

お姉さんの気持ちも分からなくもありません。
叔母さんの事が嫌いとありましたが、お母さんの気持ちを考えての事だと思います。

お母さんと叔母さんが仲良しでも、ご家族が1人でも反対した場合は、そのような場では呼ぶのを控えていたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!叔母さんも立場を考えていると思います...。お母さんのことを思って、姉も「お母さんの気持ち考えたら?」って私に言いたかったんでしょうね。。
これから色々決めて行く中で、揉めずに終わればいいと思いますが...。

お礼日時:2017/06/11 21:01

>私の結婚式のことで色々揉めるのも嫌で(;_;)



そりゃそうですね。
せっかくの結婚式を台無しにしたくないのはわかります。
まずはお母さんに「お姉さんに口止めされていること」も
含めて、すべて相談してみればどうですか?
お姉さんは「普通そういうことをお母さんに聞かないよ」と
言っているみたいですが、普通はお母さんにまず聞くこと
だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「普通聞かないよ」っていう姉の方がやっぱりおかしいですよね(。_。`)母に相談してみますね。。 コメントありがとうございました(∩ˊᵕˋ∩)・*

お礼日時:2017/06/11 20:58

お姉さんが何故そこまで言うのかがわかりません。

自分の式なら仕方ないと思いもしますが…私はお母さんに相談するのがいいと思います。おめでたい事なのにお姉さんはその時だけでも妹の為に和やかに過ごそうとは思わないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相当、叔母さんが苦手なんでしょうね(。_。`)ほんと和やかに過ごそうって思わないんですかねぇ(;_;)

お礼日時:2017/06/11 20:57

>姉から「お母さんにはおばさんさんたちが式に来るかどうかの話し言わんとよ!」って言われている



これもお姉さんにいわれるようなことじゃないですね。
なんでそこまで拒否するのか?
自分が嫌なら会ったとしても話さなければいいだけじゃないの?
めんどくさい人ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、そうです!おっしゃる通りです!妹だけど、姉に対して「めんどくさい!可哀想な人だ」って本気で思いました。そこまで拒否するのは、過去に叔母さんに色々言われたことがあるらしくて、その時姉も育児で悩んでた時で、姉もいっぱいいっぱいだったんでしょうね(。_。`)私もそこまで、毛嫌いしなくてもって思うんですが...。浮気して離婚した実父の事も好きじゃないみたいで...。長女だからいっぱい我慢することもあって大変だったんだろうけど...、私の結婚式のことで色々揉めるのも嫌で(;_;)

お礼日時:2017/06/11 14:46

前のお父さんって、実父のことですか?



そして、父の妹なら叔母ですね。

(伯母は、姉になります)

お母さんとお父さんの離婚の原因が分かりませんが、

お母さんに、叔母さんを呼んでもいいか?と尋ねられればいいのでは?

お母さんにとっては、複雑な事情もあるでしょうし、、。

お姉さん、何故にそんなに反対されるんでしょうかね?

何方にしても、お母さんに尋ねてみましょう。

お母さんがOKなら、お姉さんにはお母さんから話してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、実父です!離婚の原因はお父さんの浮気です。やっぱり母に相談するのが一番ですよね(。_。`)姉に母に相談することを口止めされていて、相談できずにいて。。
母に相談してみていいですよね。

お礼日時:2017/06/11 14:39

あなたの結婚式ですから、誰を招待するかは


あなたと旦那さんになる人の自由でしょう。
お姉さんが口出しすることじゃないと思いますよ。
まずはお母さんに相談してみればどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそう思いますよね?友達にも相談したら、「〇〇の結婚式なんだから、お姉さんが言うことじゃなくない?」と同じことを言っていました。それにもう大人なんだから、「私は無理!」とか言ってる場合じゃないでしょって姉に呆れます。お母さんに相談したいんですが、姉から「お母さんにはおばさんさんたちが式に来るかどうかの話し言わんとよ!」って言われているので、なかなか母にも相談ですぎ...(。_。`)

お礼日時:2017/06/11 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!