dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしをしていて騒音苦情の通報があってといって警察が9時ごろに来たのですが、確かに大きな音を出した覚えはあったのですが4時から6時ごろに修理のため音を出してしまいました。
ですが、4時から6時ごろなのに9時に来るってそんなに時間空いて来ますか?
また、マンション全体に聞いて回っているといって氏名、生年月日、電話番号、一人暮らしかどうか、実家の電話番号、実家の県を聞かれました。
こんなに聞かれるものですか?

質問者からの補足コメント

  • 午後の4時から6時ごろです。
    窓の修理では、網戸がレールから外れてしまいハマらなくてガタガタやってしまったことです。

      補足日時:2017/06/14 22:56

A 回答 (4件)

可能性の一つとして、


① 質問者さんが音を出した
② 同じマンションの住人がそれを聞いた
③ すぐに110番をせず、後で帰ってきた家人に言った
④ 家人は再発防止のためにも110番しようと言い、110番した
こういう流れでタイムラグが出来たかもしれません。

ご質問の警察官が本物かどうかが気になりますけど、お書きになったようなことを聞きに廻ってくることはありますよ。
それぞれの部屋にどんな人物が住んでいるのか、警察は把握しておきたいのです。
犯罪・事故・病死など、何かあったときのためなのでしょう。

あとはテロ関係で色々調べて廻っているという話もよく聞きます。
知り合いの団地で、中国の人がベランダに大きなパラボラアンテナを立てていて、どうやら母国のTVを見るためらしいのですが。
知り合いのところへ公安を名乗る二人組が来て、その中国人の話を色々聞いて行ったそうです。

質問者さんが出した音に違法性がないと分かってもらえれば、疑われることもないのだしいいと思いますけどね。
    • good
    • 0

聞かれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/14 22:39

因みに東京都民ですから、今は警察は神経質になっているからかも。


(テロ防止?抑止?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/14 22:37

騒音のタイムラグは、何故だかわかりません。


が、可能なら部屋の周りの方に、挨拶しておくと良かったかも。

警察の住民確認は、可能な範囲でしていますね。
火災や地震、事件の際に確認できますから、答えた方がいいと警察OBの方がテレビで話していました。
うちにも来たことありますよ!

ただ、警察官かどうかはよく確認してくださいね( ̄▽ ̄)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりタイムラグはわからないですよね。
マンション全体に回ってるとは言っていたのですが本当に回っていたのでしょうか不安になって来ました。

お礼日時:2017/06/14 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!