
質問初めてです。変な所があればすみません。
解決もしくは原因究明のために、ここに至った経緯から書きたいと思います。
元々、Steamでシャドウバースというゲームをプレイしようとしていたのですが、データ連携の都合で、自分のアカウントでプレイできていなかったので、一度シャドウバースを再インストールしようとしていました。
その再インストール後、「コンテンツファイルがロックされています:以下ファイル名)」とのメッセージが出てゲームが起動できず、上記のファイルもどうやっても削除できませんでした。
そこで、一度steamごと再インストールしてはどうかと思い、コントロールパネルの一覧からsteamをアンインストールしました。コンパネの一覧からはsteamは消えましたが、フォルダを見るとまだ大半が残っていました。
インストールしようとするも、その先に関わらず「destination folder must be empty」というメッセージが出てできません。
結局は、一度steam関連のディレクトリ(という表現で合ってますでしょうか)を削除できればいいと思うのですが、できません。どうかよろしくお願い致します。
多少強制的な削除でも構いません。
以下、自分が試した方法です。
・フォルダを直接削除→アクセス拒否されています、adminstratorsからのアクセス許可が必要ですなど。(勿論管理者としてログインしています。)
また、管理者を登録、編集しようとすると、「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした」とのメッセージ
・unlocker delfolderなどのロック、強制削除等のフリーソフト
→ロックされていませんとの表記、更に一切削除されず。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
次のサイトの「DMM版のデータを削除」が参考になりませんか。
>http://xiphones.net/shadowverse-steam/#DMM
上記サイトの中に
「レジストリを削除(もしかしたらアンインストールも必要かも)してデータを消します。」とあります。
スタート隣の検索欄に[regedit]と入力して
→レジストリエディターを起動する
→[ファイル]→[エクスポート]→バックアップをとっておく
→HKEY_CURRENT_USERをクリック
→SOFTWAREをクリック
→CyGamesをクリック
→Shadowverseを削除
→再起動→当該フォルダを削除
レジストリの削除ですから自己責任でお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
次のサイトは参考になりませんか。
>http://did2memo.net/2012/03/24/delete-undeletabl …
アクセス許可の設定を全て無かったことにして親フォルダの正常なアクセス許可を継承させる、という方法で削除した報告です。
No.4
- 回答日時:
>多少強制的な削除でも構いません。
ごちゃごちゃ面倒なことを考えないで、リカバリしたらダメですか?
私ならば、迷わず「マイリカバリ」しますけど。
今後のことを考えで、「マイリカバリ」できる準備をされたらよいと思います。
一般的なリカバリでは、データからインストールしたアプリまですべて初期化されて消えてしまいますが、調子の良い時に「マイリカバリ」するならば、データなどが保存されるのでおすすめです。
「マイリカバリ」で検索するといろいろな記事が見つかると思います。
たとえば、「PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め」など
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
No.3
- 回答日時:
追加
コマンドプロンプトで削除(「スタート」「すべてのアプリ」「W」「Windowsシステムツール」「コマンドプロンプト」(右クリック「管理者として実行」でコマンドプロンプトを起動、が必要な場合もあります)
http://holic.hateblo.jp/entry/2015/09/20/120410
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
所有権を取得後に削除。
管理者権限のあるユーザーでログイン(Microsoftアカウントでサインイン)、 アクセスしたいフォルダ(ファイル)を右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「詳細設定」「所有者」「編集」一覧から新しい所有者(現在ログオンしているユーザー)を選択し、「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして「OK」、「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません...」「はい」「OK」
Administrator(管理者権限)以外にUACアクセス権(項目を右クリック「管理者として実行」削除なのの作業実行)が必要な場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
フォルダの削除について
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
製造元と製造元アイコン削除
-
outlookの検索履歴の削除
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
Wndows media playerでライブラ...
-
パソコンのデータの消し方を教...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
お気に入りから削除できず困っ...
-
Cドライブのユーザー内にあるAd...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
Google Apps Scriptで自動印刷
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
パワーポイントのスライドを1...
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
ワードパットをワードに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
エクセルで赤文字が入力されて...
-
実在しないFドライブにフォル...
-
USBメモリの中のデータが削除で...
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
ファイルを削除したいです
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
新しい削除済みアイテムフォル...
-
マイピクチャの写真の削除
-
仮想CDドライブの削除ができません
おすすめ情報