
感受性が豊かすぎるのを改善する方法はありますか?
私は子どもの頃から、典型的な感受性が豊かなタイプでしたが、出産を機に感受性が豊かになりすぎて困っています。
今まで大好きだった、映画、小説はまったくみることが出来ません。
ニュースももちろん見れません。
吐き気がしたり、眠れなくなったり、うなされて起きたりします。
それも、最近のことだけではなく、何年、何十年も前に見たことも思い出してしまいます。
アンパンマンでさえ吐き気がします。
子供はアンパンマンが好きで絵本読んでーと言ってくるので、頑張って読みますが、内心はつらいです。
無理してでも見続けていれば、慣れるものでしょうか?
治し方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m。
ちなみに、幸いにも人には恵まれていることと、気持ちの整理が出来るので、人間関係は困っていません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それは感受性では無いでしょう、トラウマです。
外部からの刺激に過剰反応しているのです。精神の暴走ですが、果たして精神神経科で良いのか分りません。ですが、他に心当たりは無いです。コメントありがとうございます。
今回のことは感受性とは、別と聞いて安心しました(^^)
はじめにコメントを読んだときはトラウマと言うのは、ピンと来ませんでしたが、トラウマについて検索してみると、こんなことがトラウマになるんだと、驚きました!
私が質問した様なテレビのことなども書いてありました。
トラウマの簡単な治し方も書いてあったので、やってみようと思います。
No.5
- 回答日時:
他の回答者さんが言ってるように「感受性が豊か」ではありません。
「神経過敏」です。
ストレスに弱く、ちょっとしたことを悲観的にネガティブに考える。
出産後の産後うつ、育児ストレスが考えられます。
望んだ子供ができた初心を取り戻しましょう。
育児は大変ですが、子供の成長を楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
感受性とは無関係と聞いて安心しました(^^)
神経過敏ですか。
根本は、ストレスを感じやすいタイプとは思いますが、ポジティブに考えるコントロールが出来ます。
子供は年少さんですけれど、とても可愛くて毎日楽しいです。
普段の生活で困っていることはないんです。
テレビ、映画、小説などの刺激的なシーンが苦手なので質問させて頂きました。
No.3
- 回答日時:
そっか、そっか
子供が、生まれると
心配性になるんだよね
危機感は、大事だから
普通だと思うけど
ただ、吐き気があるなら
内科を受診したら?
と思ったよ
胃腸の調子が悪いとか
あるかな?みたいな
基本、心療内科や精神科
人にススメないからさ
大丈夫なら良いけど
育児は、体力消耗するし
何か変だなと思ったら
病院を受診するのが
良いと思うよ
再度コメントありがとうございます。
心配性ですか。
世の中のお母さん方も、同じように感じているんですね。
普通と聞いて安心しました。
本能的な物でしょうか?
吐き気は、常にあるわけではないので、内科を受診するのは、もう少し様子をみたいと思います。
確かに育児は楽しいけれど、体力は消耗しますね!
また気になった時は病院を受診してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
うん?
感受性豊かとは違うよね
吐き気があるなら
病院に行ってみたら?
医師に相談するのが
一番、良いよ
コメントありがとうございます。
すみません。
肝心なことを書き忘れてしまいました。
例えば、テレビのニュースでの悲しい事件を見てしまった時。
事件の被害者はこんな気持ちだったのかな?
どんなに辛かっただろう。
犯人のご両親の気持ちは、あーだろうかこーだろうか…
そういったことが、もし自分や自分の家族におこったら……
などと考えすぎて、結果的に吐き気や不眠になります。
考えたところで、なにもならないことは知っていますが、頭から離れなくなります。
感受性が豊かとは関係なければ嬉しいです。
医師ですか。
心療内科でしょうか?
No.1
- 回答日時:
感受性が豊か、とは関係無さそうな症状ですね。
精神病院でも受診して下さい。
コメントありがとうございます。
すみません。
肝心なことを書き忘れてしまいました。
例えば、テレビのニュースでの悲しい事件を見てしまった時。
事件の被害者はこんな気持ちだったのかな?
どんなに辛かっただろう。
犯人のご両親の気持ちは、あーだろうかこーだろうか…
そういったことが、もし自分や自分の家族におこったら……
などと考えすぎて、結果的に吐き気や不眠になります。
考えたところで、なにもならないことは知っていますが、頭から離れなくなります。
感受性が豊かとは関係なければ嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休みの最終日、上手く説明出来...
-
先ほど自分にとって一番見たく...
-
毎日何かの恐怖に駆られます
-
ブスが視界に入ると本当に吐き...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
起きているのに息するのを忘れる
-
薬指のマッサージ
-
自律神経失調症でしょうか? 毎...
-
高3です。寝起きがこのようにな...
-
自律神経失調症を完治させる方...
-
もともと自律神経が弱くて体調...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
胃のあたりがドキドキします
-
自律神経失調症は治るまでに ど...
-
食事をした後気持ち悪くなります。
-
温泉に入るとお腹が空く
-
首を横に振って話す人
-
高1女子です。 私の友達がクラ...
-
食事の際の緊張
-
薬の副作用?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先ほど自分にとって一番見たく...
-
首まわり(喉)の神経質さに困っ...
-
拒食症で水気のものが飲めません
-
食欲不振
-
歯医者で吐き気・・・これって...
-
人に迷惑をかけると過呼吸にな...
-
休みの最終日、上手く説明出来...
-
体調不良が続くのですが
-
辛い、ストレスで体調悪い。で...
-
授業中など気持ち悪くなります...
-
転職する不安から胸の動悸、吐...
-
外に出ると吐き気がします。 一...
-
毎日何かの恐怖に駆られます
-
寝てると不安感が襲ってくる
-
学校へ行こうとすると吐き気が...
-
嘔吐恐怖症で吐きたいのに吐け...
-
ブスが視界に入ると本当に吐き...
-
話しているときに音を立てて息...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
高3です。寝起きがこのようにな...
おすすめ情報