アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1才半保育園のお弁当について
質問させてください

家でもご飯はお米とお味噌汁
しか食べない息子がいます
量はかなり食べる方だと思うのですが
動くためか太らないので
食べたいだけあげてます

お米と味噌汁しかとはいいますが
混ぜご飯や豚汁等
オムライスにすると上の卵
おかずを別に作ってもご飯に混ぜれば
食べてくれる
要はお米に入ってる(混ざってる)野菜やお肉なら
食べるのでなるべく具沢山になるよう
作っているのですが
保育園のお弁当には汁物が持っていけないので
毎回お弁当箱いっぱいの
混ぜご飯や炒飯オムライスを
持たせているのですが
それしか食べない事を理解して貰えず
毎回もう少し愛情を込めて
お弁当作って下さい
お米だけでなくおかずもと言われてしまいます

手間等考えたら普通のお弁当よりも
かなりかかってるとは思いますし
もちろん手を抜きたいからと
作ってるわけでもありません
結局ぐしゃぐしゃにされ
踏み潰され食べてもらえないよりは
混ぜご飯にした方が食べるからと
思って作っているのに…


今日のお弁当は
枝豆ご飯
ひじき竹輪人参の混ぜご飯
人参玉ねぎ卵ウインナーコーンツナを入れた
炒飯の3色ご飯でした

1日だって一種類のみをどーんといれて
持たせたこともないし
ましてや日の丸弁当持たせたわけでもなく
少なくても2種は入ってます

1年待たされやっと空いて入れた保育園
ほぼ毎日こんなに色々言われるのかと
思うと先が長く
今から疲れてしまいます

このお弁当、手抜きなのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

おかずとご飯を別々にするか、混ぜるかだけの違いですよね。

手抜きではないと思います。一度材料の写真をとって「これだけの量のご飯以外の食材も入れています」と保育士さんに見せてみては。手抜きで愛情がないと言われたら悲しいですね。
    • good
    • 0

普通にお弁当を作って持たせてみてはどうですか。

お腹が空けば何でも食べます。あと、周りでみんなが食べるので自分も食べるといった食事環境です。心配しないでください。
    • good
    • 0

みなさんの回答を見ているといろいろだなあと思いました。



私の考えでは、「三つ子の魂百まで」だと思います。

今の小学校では、食べられないもの(アレルギー、好き嫌いとも)は除いて良いという教育のようです。

しかし果たして嫌いなものは食べなくても良いということが、良いことでしょうか?

違うと思います。

それと同じで、いくら混ぜご飯にしたからと言って、何を食べているのか解らない状態が良いことでしょうか?

やはり小さくても、自分が何を食べているのかわかるようにして食事をしたほうが良いと思います。

バランスも悪くなります。

食事は毎食の積み重ねです。

子どもの嗜好にあわせて手をかけるのでなく、普通に食べられるように手をかけてあげてみてはいかがでしょうか?

大変だとは思います。

少しずつ頑張ってください!
    • good
    • 0

私も昔、子が、三食食べが出来なくて、(ご飯、お汁、おかずを交互にバランス良く食べる事)


ご飯が終われば、おかずが終われば、汁。の様な食べ方を周りに指摘されましたが、

ほっといたら、今高校生ですが、全然普通ですよ、

そのうちほっといても、努力しなくても、しても、無理やり食べさせなくても(おかず)食べたくなれば、食べる様になります。

周りが美味しそうに食べてたら気になり出したりして。

結構諦めかける頃に叶ったりするので、余り気にしなくて良いかなと、
    • good
    • 0

でもね、たとえばおかずも添えておけば


先生が食べさせるなかで、すぐ、今日、じゃなくても
「食べさせる努力やしつけ」ができるでしょう?

小さい子だし今すぐ食べられる必要はないけど
放って置いたらずーっと偏食のままかもしれない。
少しずつ広げていくには、まず入れておいてあげて
お子さんにそういうものだと思わせ
先生とのやりとり、かけひきのなかで少しずつ食べられるようにしたり

案外甘えのある自宅より、先に園で受け入れるようになることもあるんです。

だから、まあ先生の「愛情を」とかいうのは余計な一言ではありますが

一応おかずとかも、入れてあげてください。

それに育児の何割かをお任せする以上
先生がたの方針もある程度受け入れないといけませんよ。

まだ1歳半、でも、もう1歳半ですから。
少しずつやっていかないとだめでしょう。

混ぜたら食べる、という情報があれば
どうしても食べられなければ先生がご飯に置かずを混ぜたりもできるでしょうし。

たとえば、ヒジキ煮とかを別にしてあっても
残ればご飯に混ぜても与えられるでしょう?

それに、やっぱりおかずを混ぜて三種類のご飯をつくっても
炭水化物には偏ると思います。
栄養バランスのこともあるんだと思います。
    • good
    • 0

お子さんが


食べやすいように
工夫してるのに
言われたくないよね

なかなか
頑張ってると思うよ

大丈夫だよ☺
    • good
    • 1

手抜きというか、時間を掛けているお弁当ですよね。



保育士さんの言いたいことはそこではなく、食事のバランスのことです。
小学校の家庭科で習いましたよね。6つの食品群。
それがバランスよく入っている献立が優秀なわけです。
加えて1歳半ですから、見た目の可愛さや子どもが食べやすい形大きさにして、蓋を開けた時に「わぁ~♡」となるようなお弁当にしてほしいということだと思います。

三種類の混ぜご飯よりも、一種類の混ぜご飯の小さなおにぎりと冷凍食品でも彩りよくタンパク質(肉野菜豆腐)、野菜(ほうれん草、人参、キャベツ、レタスなど)、炭水化物(ご飯、イモ類など)が入っていることが好ましいのです。
可愛いピック(これは1歳半ではちょっと危ないかも)が刺さっていて、キャラクターのバランやアルミカップにおかずが入っているラブリーなお弁当です。
混ぜご飯でもおにぎりにして薄く焼いた卵で包むと可愛くなりますよ。手に持って食べやすいですし。

混ぜご飯にしなくても、白いご飯にふりかけを掛けて、ツナとコーンとウインナーを炒めたものをアルミカップに入れれば、お子さんが食べなければ保育士さんが混ぜて食べさせてくれるかもしれません。

なんでわかってくれないの?うちはこうなの!ではなく、うちはこうなのですが、先生の意見も取り入れて作ってみますの方が上手くいくと思います。
お互いに歩み寄らなくては。

それから、食べないからと混ぜてばかりいると味覚が育ちません。
家では食べなくても保育士さんの声掛けや、他のお友達が食べるのを見て食べることもあります。
最初からこれでなくてはと決めつけず、残してもいいという気持ちで混ぜご飯以外のものもお弁当に入れられてみてはどうでしょうか。
お弁当に限らず、決めつけてしまうと子どもの可能性を摘んでしまいます。
また、ご飯物とお味噌汁ですとよく噛んで食べる習慣がつきにくいのです。
混ぜるためにどうしても具材が細かなり沢山噛む必要がなくなるからです。

この噛むという動作はなかなか侮れません。
今後の歯並びや知能の発達、体型にも影響があるのですよ。

お仕事もされて、毎日家事もして、お弁当も手をかけて作って。
本当に頭が下がります。
ご自分の時間なんてほぼないような状況ですよね。
「愛情を込めて作ってください」
この保育士さんの言い方はおかしいです。
ですが、子育ては保育園と家庭の二人三脚です。仲良くやっていかなくてはいけません。
折角入った保育園をお子さんも楽しみにされている筈です。
不愉快なこともあるでしょうが頑張ってくださいね。
お子さんが色々な食べ物が好きになりますように。

長文、失礼いたしました。
    • good
    • 0

#5さんに賛成です。

ダメもとで入れたらどうでしょう。
食べてくれたらラッキー、食べないなら保育士の方が分かってくれるチャンスです。
口で言っても分からない人は分からないです。
食べさせようとしてダメなら、「食べないんだ」と理解してくれるはずです。
    • good
    • 2

おかずも入れて持たせてみたらどうですか?


家だとご飯しか食べないし、おかずもご飯に混ぜないと食べません。でもおかず持たせてみます。環境が違えば食べるかもしれません。と、しっかり前置きして先生に話して。

ほんとに、環境が違えば食べるかもしれませんよ。ためしに普通にお弁当作って持たせてみてください。だめでも、先生がわかってくれるきっかけになるし。
食べてくれたら、おかずに慣れるきっかけになるし。
    • good
    • 5

聞いたら納得。



でも知らない先生がみたら
「ごはんだけ?!ごはん入れただけ?!」ってなるんですよね。

食べれるものを入れてあげればいいと思いますよ~(^^)先生にもよるかも( ̄0 ̄;)

まぁいずれ色々食べるようになりますから今だけの悩みでしょうね。1歳なら好き嫌いもたくさんあって普通ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!