
No.3
- 回答日時:
N(ニュートン)は、SI単位として、新しく国際的に決められた「力の単位」です。
以前使われていた単位は、「質量:kg」や「重量:kgf」でした。
しかし、以前の「質量と重量(力)の単位」では、文字が良く似ているだけでなく、
地球上の値として、「1kg = 1kgf」なので、実際的にこんがらかる場合も、
有ったわけです。
考え方としては、「質量:1kg = 重量:1kgf」の物体に、
地球上の「加速度:9.80665m/sec^2」を掛けて、
1kgf x 9.80665 = 9.80665N
と言うような考え方で、N(ニュートン)の値は、決められています。
これを、反対に計算すれば、
1N ÷ 9.80665 = 0.10197kgf
となりますが、下の「換算表」などを見れば、その関係がよくわかりますよね。
「 ■■ 単位の換算 力の換算 ■■ 」
http://homepage2.nifty.com/NG/unit/power.htm
http://homepage2.nifty.com/NG/index.htm
そこで、例題の「500N」の計算をやってみれば、
500N ÷ 9.80665 = 50.9858kgf ≒ 「51kg」
と求まるわけですが、もし暗算などの、おおよその計算でよければ、
「1N = 0.1kgf」と覚えてもおくのも、良い方法でしょう。
ただし、一般的な換算なら、
下の「換算プログラム」などで行うのが、間単で良さそうに思われます。
「 力、重量 の単位の変換 」
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv.st/05 …
http://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv/menu- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報