
(問題)
エレベーターの床上に体重計を置き、その台の上に質量50kgの人が乗っている。
このエレベーターが下向きに2.0m/s^2の加速度で下降を始めた。
重力加速度の大きさを9.8m/s^2とし、このエレベーターに固定した座標系で考える。
(1)この人が受ける慣性力の大きさと向きを答えよ。
答え 1.0×10^2〔N〕
(2)体重計の針は何kgをさしているか。
(2)の解説
垂直抗力をN、人の質量をm、重力加速度の大きさをgとおくと、力のつりあいの式は、
N+ma-mg=0
N=m(g-a)=50×(9.8-2.0)=390
この390Nの垂直抗力の反作用の力がはかりを押している。
はかりは9.8Nで押されたとき、1.0kgを指すようにつくってあるので、
390÷9.8=39.7
答え 40kgを指す。
この問題の(2)について質問です。
体重計は9.8Nで押された時に1.0キログラムを示すと書かれてますが、実際に力を図示してみたら色々重量とかを踏まえた上での垂直抗力だと思うので、390Nでいいのでは?と思ってしまいます。
私の考えに何が足りないですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>色々重量とかを踏まえた上での垂直抗力だと思うので、390Nでいいのでは?と思ってしまいます。
基本的には正解です。実際に390Nの力しか体重計にはかかっていません。
ただし、「その390Nの力がかかった時に、体重計(はかり)の示す値は?」という設問です。
「体重計はその質量を何Kgと誤解(誤測定:誤認識)するのでしょうか?」といえばわかるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
重さの単位は、力と同じNですが、計量法では商品の重さを9.8N=1kg(国際キログラム原器の質量 と同じ、原器はヨーロッパに保管されていて、直径と高さの同じ円柱でプラチナとロジウムの合金です)と定めています。
これをちゃんと説明しないのでkgは質量の単位なのに、商店でお米5kgと言うのだろうと考えてしまいます。商いに使う秤は、重力が地域で異なるので重力を測定した後、秤を補正して使用します。余談になりますが、体重50kgの人が「私の体重は490ニュートンですがエレベータでは390ニュートンになったり、590ニュートンになったりします。」と言うと相手はキョトンとするでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エレベーターが下降する時の体重計の数値について
物理学
-
慣性力
物理学
-
物理の体重計とエレベータの問題です、解き方を教えて下さい!
大学・短大
-
4
高校物理 慣性力のエレベーター問題
物理学
-
5
高校物理、体重計の仕組み
物理学
-
6
摩擦力による等速円運動
物理学
-
7
自由落下するエレベーターの中が、無重力な理由を教えてください
物理学
-
8
エレベーターの落下時の人間
物理学
-
9
e^-2xの積分
数学
-
10
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
11
調査結果は、標準誤差率が何%までなら信頼できるデータといえるのでしょうか
数学
-
12
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
13
遠心力
物理学
-
14
「図のような三角錐の体積を重積分を使い計算して求めよ」という問題で、画像のように計算して答えが一致し
数学
-
15
平面の交線の方程式
数学
-
16
電卓の使い方 乗数はどうしたらよい?
数学
-
17
「グラフの概形を描け」と「グラフを精密に描け」はどう違うんでしょうか。
数学
-
18
慣性力について
物理学
-
19
物理の問題 エレベーター
物理学
-
20
指数関数から対数関数の変形
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
衝撃を質量で表す?
-
5
面積比と質量比が同じなのは・・
-
6
仮に時速300kmのパンチを人体に...
-
7
缶ジュースの慣性モーメント?
-
8
ガリレオの等価原理は、重力質...
-
9
等価的って?
-
10
落下速度
-
11
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
12
空気抵抗有 自由落下運動 質量...
-
13
風速と質量
-
14
重いものほど早く落ちますよね?
-
15
物理量の定義と例
-
16
1Kcalとは!
-
17
力学台車の実験
-
18
マイナスの質量って
-
19
慣性モーメント
-
20
重力質量と慣性質量の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter