dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの電源を押すと起動する音はするが電源ランプがつかず、モニターやマウスキーボードなどはなんの反応もしない、pcのファンだけが回っている状態です、たまにつくときもあるのですがスリープモードなどになってしまうとそこから復帰しません(そこから強制終了すると上の状態にもどってしまいます)

質問者からの補足コメント

  • 既製のpcです。あるとしたらマザーボードでしょうか、こういうのには疎くて、、、

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/23 11:44

A 回答 (6件)

あくまでトラブル時の基本ですけど・・


メモリーとCPUは点検する必要ありだと思います。
あと挿してるカード類が、ビデオカードやサウンドカードの故障か、帯電とかで電気的に引っかかっているのかも知れません。一度パーツ類を全部外して放電しながら最小パーツ構成で立ち上げてみると良いのかもですね
    • good
    • 0

もしかしたらだけど、メモリーを一旦外して、差し直ししたら、機嫌良くなりませんかね?

    • good
    • 0

電源ユニット、マザーボード、HDDを含むスピンドル系でしょうね。


ファンの音が聞こえるなら、+12vは生きていますね。
+5vや+3.3vラインでのトラブルでしょうね。
    • good
    • 0

マザーボードか、メモリあたりか。


一度メモリを外して、再度付け直して電源を入れてみるか。
    • good
    • 0

HDドライブかマザーボードに問題は無いのでしょうか?PCは既製のPCでしょうか自作のPCでしょうか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

電源ランプの不点灯は関係ないのだと思いますよ・・



他に原因があるのだと思います・・

初期化するのが一番手っ取り早いが それは考えないのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!