アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

a^nのnを指数というとか、すべての学問においてある物には名前がつけられていますが、それはすべて定義ですか?辞書に載っている語句の意味もすべて定義ですか?

A 回答 (4件)

定義にもいろいろあります。


よくあるのは、・・・・・以後○○と表記します、というやつ、その場限りですが定義といえば定義です。
指数は定義というより名称、名前です。
木と草、硬い幹のあるものは一般に木、幹らしき茎といわれるものを持てば草。
木も草も一般名詞、名称です、定義ではありません。
木の定義・・・といえば、1年で枯れるのではなく数百年も成長を続けるとか、幹といわれる内部の細胞は死んでいるが、硬い木質部分があるとか・・・・・・・が木の定義になります。
桐の木、一般に木といわれますが、実は定義上(分類上)は草に該当するらしいと聞いたこともあります。
逆に言えば、百人中、百人が間違い、取り違えることがないものについては必ずしも定義は必要ありません。
>辞書に載っている語句の意味もすべて定義ですか
意味は意味です、相当数は複数の説明、言い換えが載っているはずです、もし定義なら一つだけのはずですね。
    • good
    • 0

定義とはデジタル大辞泉によると、物事の内容、意味を他と区別出来るように言葉で明確に限定する事、とあります。


意味を明確に限定する事が定義とあるので、辞書によって明確に限定されている「意味」は定義と見て良いのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0

辞書に載っている言葉の意味については多くの場合、定義とは言えません。


しかし、学問などで厳密な議論が必要な場合には、定義を明確にしておかなければ話が始まりません。
    • good
    • 0

名前はほかのなんでも代わりになるでしょうからただの定義です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!