プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供との接し方


子供センターのようなところで、新人のチューターとして、子供の世話を見ています

前回、子供(中学生)から

子「数学の問題なら得意だよー?」
僕「じゃあこの問題解けるー?」
子「…これはまだ習ってないよ〜」
僕「んーと、これの解き方は…」

という感じの、僕からしたらふざけあいのようなやり取りをしていたのですが、

この後、チューター同士の振り返りで、↑のやり取りが、子供を蔑んでいるようだからやめた方がいい、と先輩チューターから指摘されました

実際、その人の方が3年以上長くチューターをされているので、その人の方が子供の気持ちをよくわかってるのかなー…と思ってしまいます

個人的にはなんてことの無い普通の会話のように思えて仕方が無いのですが、子供からしても本当は嫌なのでしょうか?

子供とよく接しているような方、ぜひ、ご意見をお聞かせください

A 回答 (6件)

子供センターは、発達障害の施設のような福祉センターですか?

    • good
    • 0

ご自分が子供の頃はどうだったか!?



こどもの気持ちになって考える!?事ができるかできないかでしょ

チューターというのを知りませんが優しさの度合いの話をされている!?

年数こなせば貴方も先輩同様の扱いが子供に出来る様になりますよ何事も経験です♪(笑)
    • good
    • 1

何が正しいかは経験年数ではないと思いますが、


習ってないことを教えようとするのは先輩の言う通りと思います。
チューターとしての資質に関わることなので、先輩の指導を受けましょう。
子供の目線で考えることができて、指導は大人としてということです。
数学が得意と言っている中学生を解けない問題を振るのは上から目線と
取られても仕方ないことです。
気になったのが中学生を「子供」と呼んでいることです。
もう一人の個人です。中学生とチューターの関係を見直しましょう。
褒めて伸ばすことを忘れないようにしましょう。
    • good
    • 2

子供は会話しながらも大人を観察しています。

口調や表現も、大人の言い方で変えたり、黙ったり、饒舌になったり。

優しい口調は、最初は大事でしょうね。そうしないと黙ってしまいますから。

でも、何度か会話していくうちに、信頼関係が得られれば、まあ、多少ふざけあいも良いかもしれませんが、教育が目的なら、その目的意識が対話に現わるでしょう。

文面からは、トーンや口調がわからないので、はっきり断言するわけにはいかないですが、先輩はそのあたりを伝えたかったのではないでしょうか?
    • good
    • 1

ミスがありました。

ごめんなさい。

「対話に現わる」ではなく、
「対話に現れる」ですね。
    • good
    • 0

挑戦的。

相手の能力を試すようなやり方はダメです。本来の目的と逸脱しています。あなたがお書きになっている対話をするには、教えるべき事を教えた後の話です。今はよくても長く続けると反発を買う結果になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!