プロが教えるわが家の防犯対策術!

この場合返金義務ありますか?
詐欺罪で訴えると言われています。

一人親方で仕事をしています。新しい工務店を紹介して貰って初めての仕事でした。
見積書を出して了承を頂き、仕事を終わらせて請求書を送りました。初めての所なので仕事終わり次第集金をお願いして居ました。

請求書通り振り込みがありましたが、次の日
紹介して頂いた方から連絡があり、
10万貰ってこいとの事で、何故?と話を聞いてみると他の職人さんから請求が来てるので
その職人さんのお金を払って欲しいとの事でした。
確かに手伝ってくれると言ってくれたので助かりますと言いましたが
お金を払わないといけないなら断っていました。
こちらも職人を連れて行ってますので
他に支払いの余裕もないですし、
使ったらお金発生するのは常識だろと言われています。
その職人さん達が手伝ってくれた所はお前は仕事してないので詐欺で訴えると言われています。

請求書送った時にも振り込みして頂いた時にも工務店の社長から連絡はなく
紹介して頂いた方からの電話で一方的です。

詐欺罪になりますか?返金しないと行けないでしょうか?
わかる方宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

詐欺罪というのは、不特定多数の者に対し騙す意図をもって、反復継続して金品を詐取するこ


とですので、文面を読む限りでは、詐欺罪にはならないと思います。労働力は金品ではありま
せん。他にも刑法に触れている部分は無いでしょう。
仮に被害届が出されても、民事崩れの刑事告訴といって事件にならないことが大半です。

敢えて法律的に捉えれば、手伝ってくれた人が民法上の『無権代理人』になるように思えます。
解かり易く言うと「契約上、手伝う権利が無いのに、りんごりんりんさんの代理人として勝手
に仕事を行った人」ということです。
しかしこの場合はりんごりんりんさんが10万円、またはその一部を支払うことで『無権代理
行為の追認』となり、手伝ってくれた方は無権代理人ではなくなりますので注意してください。

そもそも仲介者の方は当該請負契約の当事者ではないと思われますので、債権者という立場
にも該当しません。もちろん手伝ってくれた方も同じです。
少々話がズレますが、今回の請負契約は工務店さんとりんごりんりんさんとの間で成立した双
務契約で、仕事が完結するまでは工務店さんが債権者、りんごりんりんさんが債務者となり、
完結後は立場が逆転します。更に請負契約の場合は特段の理由が無い限り、仕事の完結後に遅
滞なく支払うことが前提となります。

請負代金請求事件として民事訴訟を起こすには契約内容を明確にする必要があります。少額訴
訟の場合はその必要がありません。
しかし、仮に民事訴訟になっても口約束は双方共に立証が困難なため、和解判決になるケース
だと思われます。

ここまではあくまでも法律上の話です。
一方りんごりんりんさんが今後も今の仕事を続け、今回の紹介者さんを頼るのであれば、職
業習慣や、その他の倫理的見地から支払える範囲の金員を支払ってあげた方が良いと思いま
す。同業者間でりんごりんごさんの風評が下がった場合の損害が大きいと思われる場合も同
じです。

法律的には支払い義務は無いと思われますが、倫理的には出来る範囲で丸く収めた方が良い
ように思います。

紹介者さんは曖昧なタイプの方のようですので、支払う場合は何のための金銭かということ
を必ず書面(領収書)で残すことを忘れずに!!
    • good
    • 0

ま~初回で知らなかったからと諦めて支払いましょう。



次回から気を付ければ良いのです。
    • good
    • 0

NO2さんに同意。


詐欺罪では無く労働の対価への請求かなと思います。
時間や日数での対価って事もありますが
その人が作業した分、例えば〇〇㎡いくらで見積していれば
やってもらった面積分の対価支払いって考え方もあります。
いずれにせよ、あくまで返金では無く対価の支払いです。
もし逆だったらあなたどうします?
    • good
    • 0

>確かに手伝ってくれると言ってくれたので助かりますと…



具体的にどのくらいの時間を掛けて手伝ってくれたのですか。
10万円ということは、3人が丸1日、あるいは 1人が3日間ほど手伝ってくれたのですか。

>お金を払わないといけないなら断っていました…

思いものを動かす必要が生じたなどで 5分か 10分手伝ったてもらっただけなら、ありがとうだけでも良いでしょうし、缶コーヒーの1本でも上げておけばじゅうぶんです。

一方、少なくとも時間単位、日単位で手伝ってくれたのなら、お金で精算しなければいけないのは当然の話で、事前に聞いていなかったのでただで良いだろうなんて考えはだめですよ。
    • good
    • 1

>詐欺罪になりますか?


詐欺罪として立証するのはまず無理でしょう。

>返金しないと行けないでしょうか?
とっととこの問題を終わらせたいなら返金して、今後の付き合い方を考えた方が良いでしょう。

>使ったらお金発生するのは常識だろと言われています。
これはまあ、もっともな話です。
最初に確認しなかった質問者さんの落ち度ではあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!