重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今の世の中、他人に一票を投じる意味は無いです。
従って、選挙があっても投票に行く必要はないと判断します。
そんなことより「自分の人生に一票を投じる」。
コレですよね。
で、私は決めました。
明日からは何があっても投票には行きません。
自分の人生に一票を投じるが故に投票には行かないってことです。
立派な理由ではありませんか。

質問者からの補足コメント

  • 皆様にご報告申し上げます。 
    自分の人生に一票を投じる。
    やりました。
    結果は私の思惑どおり、自民党の大敗。
    これで全く問題なしでした。

      補足日時:2017/07/02 21:54

A 回答 (23件中21~23件)

質問者様を否定はしないけどね、



 

自分の人生に一票される → 住んでいる平和な日本に一票 → 毎日平穏に生活出来ている幸せにつながる → それが「自分の人生に一票を投じる」ことになるのかもしれないですね
    • good
    • 0

「自分の人生に一票を投じる」は、自己満足とか「井の中の蛙」状態とか、


が危惧されます。
それは、周りの方が投票してくれた結果、地域生活が安定しているおかげ、
でもあるでしょう。
早く、「選挙権があるその重み」に目覚めることを期待しています。
    • good
    • 2

まぁ、人それぞれですかね・・・。


確かにたかが1票。

でもその1票にいくらかかっているか考えたことあります?
結構かかっているんですよ、お金。
良かったらあなたの言っていることも分からないではないですが、投票することも悪いことではないと思いますよ。

最後は投票しないという選択もやはりありということでいいかな。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投票したい人間が見当たらない。
おそらく全有権者の7割がこれではないでしょーか。
それでもだましだまし投票所に足を運んで誰かに投票をする。
まー、これが現実でしょー。
しかしだましだまし投票所に足を運んで知らない誰かに投票をすることは自分を欺くとゆーことです。
だから投票所に行かないことは自分の人生に一票を投じることになるのではありませんか。
私はこのよーに解釈しています。

お礼日時:2017/07/01 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!