アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。53歳♂です。22歳から精神科に通院し、もうずっとデパスを飲んでいます。あと7年で定年なので、それまでもたせたいのですが、断薬は厳しいでしょうか?出来ればデパスをやめて、精神科にも行きたくないのですが・・・。薬の無い老後を送れたらと思っております。ご教示何卒よろしくお願い申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    あらためて思い返せば、30年も病気と同居してきたんですね。その間、ずっと薬を飲んでいました。これは、もう一生かもしれませんね。

      補足日時:2017/07/05 13:22

A 回答 (11件中1~10件)

No.7です。

補足コメント拝見しました。

『何が悪で、何が善なのか。』そんな思いを感じます。
薬は悪なのか、精神疾患は悪なのか。
では、例えば糖尿病は善なのか。その薬で(日々の生活ができて)生きることができるなら、
それは悪でも善でもないと私は思います。

誰もが健康で健全を望むと思いますが、
そんな人は一握りの世の中ではないでしょうか。
どんな年齢の人であっても、悩みがあり、苦悩と苦痛の中を手探りで生きていくしかない。
だからこそ、1日1日をなんとか生きられたことに感謝できれば、
例え精神疾患であっても、
薬を一生手放せなくても、
それが自分を保つ生き方の一つと考えたほうが、楽に生きられると思います。

私自身は、そういう思いで生きています。
薬を飲むことや精神科に通うことで、
かろうじて人並みに生きて、日々いろんなことを感じることができるのなら、
むしろ薬を飲むことは、善ではないかと・・・。

無理に断薬して、あえて茨の道に踏み入る苦痛を考えれば、
薬を飲み、少しでも安らかな気持ちで生きていきたいと思うからです。

人生は、人並みに生きることが目的ではなく、
日々の生活の中で、どれだけ感性を突き動かされる事象(※)と巡り合うか。
※例えば今日一日生きられたことや、夜見上げた星空をきれいだと思うこと。夕食後のビールがうまいと思うことなどです。
それが、私の答えです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。病気を持ちながらもなんとか薬を飲んで働いていますが、それはそれで仕方ないのかもしれませんね。考えさせれらます。向精神薬を飲むと認知症にかかりやすいからダメと良く親族から言われますが・・。それも仕方ないですよね。

お礼日時:2017/07/06 09:28

№9の追記ですが、



これからの時代はわかりませんが(65歳まで働かされる(笑))、55歳を過ぎると仕事量が減るんですよね。

そうすると、「薬を飲みながらでも、よくやってきたよな~」って人生を振り返ることができ、自分を自分で褒めるようになります。

そうなったらチャンスです!満足感がどれだけ病気に良いことか!

私自身、うつ病で入院治療まで行いましたが、どの医師も異口同音で「自分をもっと褒めなさい」と言われ続け、治ってはいませんが、充実した毎日を過ごしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。小生は中途採用で現在の職場に来ております。定年は60歳で、昇給停止が55歳です。いわゆるよそ者なので、出世する見込みはありません。多分55歳を過ぎても、一職員としてこき使われると思います。ですので、楽になるのは、多分60歳以降でしょうか・・長いです・・。

お礼日時:2017/07/06 09:30

補足コメントのへの返答ですが、



不安障害から2年以内にうつ病になられる患者さんが多いのに、30年も不安障害でとどまっているなんて、それだけ脳がしっかりしているんですね。

今、重荷と考えている事柄を、どこへいったって同じようなもの。皆、なんらかのストレスを感じながら生きていると考えられるようになったら治ってしまうかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

r32bestさん、アドバイス感謝申し上げます。言われてみれば、30年も同じ病気って、どうなのかと思いました。正直、良いのか悪いのかよく分かりませんが・・。

お礼日時:2017/07/05 17:17

№5のお礼への返答ですが、



定年までに断薬という期限を考えなければよいことです。

書かれていた症状を拝見させていただきましたが、不安障害は約8割の確率でうつ病になる怖い病気です。それが不安障害のまま現在に至っているわけですから、病気になったことは不幸なことですが、悪化していないことは不幸中の幸いです。

また、ご自身で回復の目安を決めれば、そのこと自体が自分自身にストレスを与える結果を招きます。

今までも病気と同居。これからは良くなるまで同居。くらいに考えて、治るまでしっかり薬を服用してください。

良くなれば、処方薬ですから、欲しくても手に入りません。

このくらいの考え方で治療を続けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。不安障害って怖いんですね。確かに今のところは悪化していませんが、いつ悪化するか分かりません。まだ定年まで時間があるので、働かなければなりませんし・・。働いているうちは、ストレスきついので、やめられないかもしれません・・。

お礼日時:2017/07/05 09:55

ベストなのは、主治医と相談しながら減薬あるいは、他の薬に置き換えがいいです。



なお、断薬は自力で可能ですが、
貴方の症状と相談しながらになりますので。
ご自身の症状をどれだけ冷静(かつ客観的に)に判断できるかによります。
冷静(客観的)に判断できない場合は、主治医との相談が必須です。

私自身は、毎日3mgを約十数年飲み続けたのち、現在は、頓服(月に数回飲む)まで減らせていますが、
道のりとしては、約3年ほどかかっています。
これは、薬(デパス)の増減により、自分の症状の変化を冷静に判断できるようになる為に必要な年月でした。

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3mgを頓服までにされたのですね。すごいです!客観視、難しい・・。これが出来れば薬はいらないのかもしれませんね。

お礼日時:2017/07/04 10:03

デパスを止めたらパニック発作が起こるかもしれないという気持ちが依存なのですね。


薬で何とか仕事もして生きておられるのでしょう。
それが支えなら、また別の薬に依存するという気がします。特に病気をかかえておられるわけではなければ、生活の質を少し変えてみて、変化を持たせるとか、出来るでしょうか?今、その生活を維持するために、デパスで頑張っているのでしょうけど、
もしかすると、ほかに興味を向けると、忘れられるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の職場は正直イジメが酷いですね。中年の女性が無視、ネグレクト、暴言等、毎日浴びせかけてきますね。上司も一緒になって盛り上がってますね。本当に日本の村社会です。この状況を変えなければ無理でしょうね・・。

お礼日時:2017/07/04 10:02

デパスはベンゾジアゼピン系の薬の中でも非常に強い依存症なる薬であり、大学病院などでは10年以上前から使用されていません。



それゆえ、デパスを抜くのにはコツがいりますが、果たしてデパスで消えている症状をどうするのでしょうか?

完全に良くなっているのなら、同じベンゾジアゼピン系のメイラックスという半減期の長い薬に置き換えて抜くのが一般的ですが、まだまだデパスのような抗不安薬が必要な場合には、他の方も書かれている、毒性の低いワイパックスに変えたほうがよいかもしれません。

薬を服用せずに老後を過ごせれば、こんなに良いことはありませんが、「ただ、薬を止めたい」というだけで、引き算だけすれば、どうなるかはわからない年齢ではないと思いますが。いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デパスで消えている症状は対人緊張、パニック、焦燥感等です。服用するとてきめんに効く気がします。確かに引き算では済まないとは思います。何を足せばいいのか、分かりません。

お礼日時:2017/07/04 10:00

依存しているという不安… 


その不安を和らげるのがデパスというお薬であるのに本末転倒ですね。

結論を言うとタバコと同じで徐々に摂取量を減らしていくしかありません。
それで日常生活が送れるようになればお薬卒業です。

勿論、医師の指導のもとで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙草は1日二本だけ吸います。仕事前と仕事後に1本づつ。これは完全にしきたりみたいなもんで、辞めれると思います。

お礼日時:2017/07/03 15:09

依存性が比較的低いワイパックス(肝臓にも優しい)等に切り替えて


徐々に減らしていけばよいでしょう。麻薬のような禁断症状がでるわけではありませんし
あまり思い詰めないことが一番大切だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイパックスっていうんですね。一度聞いてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/03 15:08

同じくデパス依存です。


しかし、半年ほど前から、減薬が得意なクリニックにかかり、
漢方薬を使い、少しづつ減らせています。
今までが1日に5mg×3錠、半年たった今は、5mg×1錠まで減らせました。
休みの日は飲まなくてもよくなりました。
今月から、さらに作用の弱い薬に移行しています。

はじめは禁断症状が出て、苦しかったのですが、
きちんと漢方薬を飲み、運動していると、気にならなくなりました。

急に辞めたりせず、減薬などが得意なお医者様にかかると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、デパスを急に断薬、ものすごいパニック発作になった事があり、恐ろしくてやめられなくなっております。少しづつ減薬ですね。今かかっている医者は、何の副作用も無く、いつでも辞められると言います。

お礼日時:2017/07/03 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!