dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子 身長163cm 体重59kg ダイエットについて

食事制限をせずタンパク質を多めにとる食事を意識し、間食をやめ、20分ほどの自重トレーニングを2週間続けた結果2キロ減って少し体が引き締まりました。

お菓子やジュース、食べたいものは我慢せずに午前中にだけ食べてもよしとしています。

元々夜食や間食のしすぎ、運動不足が原因で3度の食事で食べる量はそんなに多くありません。

通学で少し遠回りして帰ったり、階段をたくさん使ったり、少しでも動くように意識しています。

休日は朝と夕方、1時間ちょっとランニングをしています。

慣れてきたら平日にも朝ランニングを加えようと思っています。

以前は一日2食にしたり、とにかく食べないダイエットで体重を減らしていましたが、逆効果だったり続かなかったりしたので、時間はかかりますが運動中心のダイエットをしています。自分にはこれが一番合っているような気がします。

さらに加えた方が効果的なものなどありますでしょうか。
最終目標は45kgです。
リバウンド予防のために、目標体重になっても運動は続けるつもりです。

A 回答 (3件)

個人的にはそのくらいの運動で十分だろうと思います。


時間を掛ければ体重50kgにはなると思いますよ。

…45kgは不健康直前なので目標にしないほうが良さそうです…
    • good
    • 0

甘いものや炭水化物を制限する意識を持つと、良いと思います。



タンパク質や脂質は制限すべきではありません。あなたはタンパク質を多めにとってるそうですので、加えて脂質も増やして良いと思います。炭水化物を減らす前提での話ですが。
    • good
    • 0

身長163cmより計算される標準体重(kg)は49.2~58.5~66.4の範囲です。


59kgと言う事ですとほぼ中央値ですので数値上での理想値ですね。
最終目標の45kgですと標準体重の下限値を下回りますので「やせ気味」になります。
何を目指しているのか判りませんが、見た目を気にしているのであれば体重ではなくシェイプアップする事です。
その事で体重は体が必用としている値に近付いて行きますからね。
食事はバランスです。
「タニタ食堂のレシピ」や「病院食のレシピ」が参考になりますし、食べ方も早食いせずに一口30回以上時間を掛けてしっかりと噛む。
また、標準体重を超えている場合はそれなりに体重も落ちてくれますが、質問者さんの様に標準体重で有りしかも中央値に位置する
体重では落ち方も緩やかになりますし、標準体重内でも下限の方ですと更に落ち難くなります。
必用の無い事はしない事が体全体の生理機能にとっても大事。
モデル体型を目指しているのであれば間違いですよ。
あれは痩せすぎでありヨーロッパでは問題に為っていますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!