dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にお墓のことで相談したいのですが、前の時はお坊さんにも言われて子供のいう通りに親の墓に入る決心をしたのですが…
その時お坊さんが他人でも全てやってくれるところがあると言ってました。
いま、そこに頼もうか?と考えています。
子供と言っても養子に出てるし縁も薄いですし
親の墓に入っても墓参りをする訳ではないし…
ただ親族が何というか?子供がいろいろと言われるのでわないか?と心配しましたが、親族と言ったって、私の家のことで文句が言えるほどの付き合いか?と思うと関係ないな…
子供が親の墓に入らないなら何もしない。と言うなら、それでもいいか…と考えています。
遺品整理屋に見積もりもたててもらいました。
後は、そのなんでも屋?それともお寺?
分かりませんが相談したお坊さんに聞いて、そこの人と話をしたいと思っています。
死んでも身内に頼まず他人に頼むのは?
と考えると、これでいいのか?
本当にいいのか?
この事で何か不都合は起きないか?
葬儀の流れから考えて行くと思いますが、まだ遺言書とか必要な書類があると思いますが分からないので役所に聞きに行くとして…
財産的なものは、銀行と証券会社には権利を11月までに現金にかえて欲しい事は話をしてありますが、今年中に売ってしまうともったいない物があり営業マンとの話も続きそうでまだ相談中で…
アー
なんか、頭の中が…
人に頼むと、どんな問題が起きるか?が心配でなりません。
私の希望していた樹木葬ももう見に行っているので電話一本で契約ができます。
私が死んで後残された者は何をするのか?
考えればいいでしょうか?
お墓と遺品整理とお坊さんと…
財産の書類と…あとなんだろう?
今いるマンションのパソコンのルーターと配線を返すのがあって…
電話も携帯もコレ処分していいのかな?
あと、殺処分される犬、猫達の寄付、dtv.、体操クラスも解約…
電気、ガスなどは先に連絡する。
保険関係もあった。入院費の請求書も取り寄せて、電話で解約出来る物と書類かいる物と分けて…
これでいいのか?
本当に悔いないか?
私が親を捨て子供を捨てる形になるが、これでいいのか?
本当にいいのか?
皆さまのお考えをお教え下さいませ

A 回答 (1件)

現代の方は檀家と言う観念ないので代々のはかを守ることなどあまりこだわらないようです。

私も父と30年前に死別し母も昨年他界。市営の墓も手離し、合同墓地に骨を納めて年一回の法要に出掛ける程度。死者を弔うと言うよりは生きてる人へ奉仕する方が理屈にあっているのではないでしょうか?生き金を使うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お坊さんに相談した時に、お墓は残された人のためと言われ、親の墓に入ると決めたのですが、その親の墓に子供墓参りに言ったこともなく…
もし、私が入っても子供は養子だから相手の墓に入るだろうし…
私は親といろいろあって親の墓には入りたくなかったんですね。
なんで、決心が変わって来たか、というと子供の世話になりたくないんです。
私と子供二人きりなのに、養子に行ったんですから…
縁が薄いですね。
時代です。
私の友達はお墓参りに必要なのはカードです。
カードで仏様が供養されている時代です。
ところで、生き金ってなんでしょうか?

お礼日時:2017/07/06 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!