
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手元の辞書を紐解くに…
自主占有:所有の意思をもってする占有
他主占有:所有の意思の無い占有
自己占有:(辞書に記述なし)
代理占有:所有者が直接所持するのではなく、他人に所持させる占有
ということです。
思うに、例としては…
僕の家(所有権=僕)に僕が住む →自主占有
大家の家を借りて(所有権=大家)に僕が住む →他主(所有権の無い僕)占有
僕の家にを僕が住む →自己占有
大家の家を借りて、僕が住む →代理占有
ということなのでしょう。
賃貸借の場合、所有権は大家にあり、実際に住まう人間には無いので、他主占有、代理占有ということになるのでしょう。
自分の家に自分で住むのは、自主占有、自己占有。
このような感じだと思います。
自主占有と自己占有の違いは、「所有の意思」に掛かるように思います。
所有権がなくても所有の意思があれば自主占有になるのだと思います。
他主占有と代理占有は、他人の物を借りているか、他人に物を貸しているかという反対の意味合いだと思います。
辞書からの推察なので間違っていたらごめんなさい。

No.2
- 回答日時:
1占有の要件:自己のためにする意思と所持(事実的支配)とによって、占有は成立する(民180)
2自己占有:Aが自己のためにする意思をもってXを現実に所持する場合、AがXを占有することになる。このときの占有を自己占有(直接占有)という。
2代理人による占有:BがAのためにする意思をもって現実にXを所持する場合、BでなくAがXを占有することになる。この場合の占有方法を代理人による占有(代理占有、間接占有)といい。Xを現実に所持するBを代理人(占有代理人)という(民181条)
ⅰ代理人Bは、本人Aのためにする意思と共に、B自己のためにする意思をもって所持する場合がある。このときの本人Aの立場は所有者(賃貸人・寄託者)である。
ⅱ代理人Bは、本人Aのためにする意思をもち、B自己のためにする意思をもたずに所持する場合がある。このときのBの立場は占有代理人といわずに占有機関・占有補助者という。具体的には会社のトラックを運転している従業員は、トラックに現実に乗っているが、そもそも所持する意思がない。したがって占有がないと解釈すべきという学説もある。
3自主占有・他主占有と代理人による占有との関係:他主占有(=AのためにBがする占有)の場合、所有者Aの占有代理人がBであるという関係になる。また所有者Aが代理人Bにさせる占有は、代理人による占有(間接占有)であり、自主占有(代理権は本人に及ぶ)であるという。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建、基本情報技術者、第一種...
-
宅建に合格するには
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建の勉強法
-
取り壊された建物の登記簿について
-
一軒家の建物登記の相談
-
ユーキャンの宅建講座で合格は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠心機の定義
-
計測器の識別ラベルにおける、...
-
やっばり神とかって人間が考え...
-
笑顔の不細工な女性
-
利点の反対語
-
『羅生門』p86の7行目にある「...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
なぜ昆虫は頭を切られても動い...
-
理性の対義語は?
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
人間は考える葦である:原文を...
-
質問です。大学面接についてで...
-
面接で嘘をついてしましました...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
人間は不完全変態ですか?
-
漢字の由来
-
「それを知らなければ、もぐり...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
「人」、「人間」、「人類」の...
おすすめ情報