
一般的な意見を知りたくて質問しました。私は四十代半ば男、課の責任者をしており管理職という立場です。その社内での事です。
私は白髪でほぼ全てという程、白です。染めてはおりません。なので短めにカットし整髪料できれいに整髪して不潔感、年配感がでないように自分なりに工夫はしているつもりです。私は皮膚が弱いせいか染めると地肌に影響がある為染めておりません、。もちろん黒に染めるつもりもありません。それ以前に白髪自体を今までの直属の上司にも支店、本社の上司にも注意される事はありませんでした。
しかし先日支店長(エリアの責任者)から髪を黒く染めるように言われました。直接ではなく直属の上司を通してです。その場を見ていた別の者に聞いたのですが、直属の上司は肌が弱いから染めてないみたいですよ、と言ってくれたらしいのですが、今は素材のいいのもあるから大丈夫だろうと一蹴されたようです。
私の職場は接客でお客さんと面向かう事はないですし、もちろん就業規則に白髪は禁止というように項目もありません。
白髪は体質であり、致し方ない事であるものと認識しておりましたし体質的な物もあります。
教えて欲しいのですが、やはり染めるべきなのでしょうか?
家内は論外、染める必要なんかないと言います。
しかし染めないでいると次に支店長が来店した時に目をつけられるのも心配です。
因みに私の勤務先は上場こそはまだしておりませんがかなり知名度はあると思います。昔のような真っ黒さは徐々になくなり、今はずいぶんクリーンなイメージにはなってますが私の在籍しているような首都圏ではなく地方はまだまだ封建的なところは残ってます。部長クラスの発言、考えとは考え難いのですが…
命令であれば従い染めなければならないとはおもいますが、これはハラスメントではないでしょうか?
従わなければ先を案じてしまう恐怖もありこちらにまずは相談してみました。
本社内の相談室があるのはあるのですが、後々の事を考えると…今はまだ相談しておりません。
あと、他所の会社で同じような経験があったり、同じような悩みを解決できた例などあれば教えて下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
深刻に考えず美容院で染めてみては如何ですか?以前会社に40代後半の方で少し病気をしたせいもあり白髪が多くなり、急に老け込んだ印象の方がいました。
決して仕事が出来ないわけではないのですが何となく弱弱しく見えたため「染めないんですか?」と聞いたことがあります。「自然のままで行こうかと」と話されていましたが人事の上層部の目に止まり遠方に行かされてしまいました。命令に従うわけではありませんが何も考えず染めてよいと思います。地肌にマイルドなのもありますよ。染めてかぶれたら「こうなってしまいました」とばかりに見せてあげるのも悪くないかもしれません。とにかく目に止まったままにしておくことは避けた方が良いと思います。No.7
- 回答日時:
おじさんです
こういう質問には いつも回答していることですが 本人が正論と思っているなら 正論ゆえに 質問者が正しいとしか言えません。
でも、現実的にはどうでしょうか その正論を振りかざし続けていたら きっと昇進等に遅れが出るでしょう。上司や会社側は白髪問題が原因とは絶対に言いませんが・・・
こういう 反論しずらい正論を振りかざす人が 会社にとっては一番困るんですよね。
他の回答者も 上に立つ立場になれば 分かりますよ
No.6
- 回答日時:
その支店長はおかしいですね。
もし髪の毛が少なかったら、かつらを付けろとでも言うのでしょうか?
染めないことで何かの待遇が悪くなったら、それこそ違法事案です。
無視でいいのでは?
何か言ってきたら理由を聞きましょう。
No.5
- 回答日時:
これはハラスメントです。
私も若い頃、ひげを生やしてして課長に注意されました。
反発しましたが、一人の上司が「緊急時に酸素吸入するときに
マスクが密着しないので助からないし、他の人が真似して
助けられないと困るよ」と言われ、即ひげを剃りました。
業務上必要なことは守る必要がありますが、そうで無い場合は
パワハラになります。
外国では太ったニュースキャスターが減量を命じられてもめた
ことがあります。
白髪や薄毛、身長、体格で業務に支障が無いのなら会社の人事部に
相談しましょう。
残念ですが、役職に就く人は横暴で上から目線の人が多いですね。
企業は社員で成り立つ、社員を活かさなければ企業は成り立たない。
部下を適材適所で活かせる上司がいないのが、今の日本企業の問題です。
No.3
- 回答日時:
皮膚は言い訳で、そもそもその気がないのが本音でしょう?
なら転職すればどうでしょうか?
そのままで居心地は改善しないどころか悪化しそうですし。
上司の命令に従うのに、法律持ち出さないと決められない訳でもないでしょう。
働き易さを選ぶか自分のエゴを通すかを天秤にかければそうするかありません。
No.2
- 回答日時:
質問者が納得せず ハラスメントと思っている以上 他人がどうこう言う話ではありません
そして、一般論で 質問者の意に沿わない回答をしても 何やかや理屈をつけて反論することが目に見えていますので 一般論の回答もしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メイク すっぴん、白髪頭について。私の感覚はおかしいですか? 9 2022/03/28 20:07
- 会社・職場 同僚女性の身だしなみを改善させる方法 9 2022/03/28 19:04
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私の感覚はおかしいでしょうか? 16 2022/03/28 20:11
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 黒染めについて 1 2022/04/24 00:24
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 娘(7歳)に尋常性白斑があり、頭皮にもあるので白髪がだいぶんと目立ってきました。 束であるところも、 4 2023/06/07 23:01
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 黒染め強要について 2 2023/02/18 19:44
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 【白髪だけ染める方法】 長年若白髪で悩んでます… 当方は癖毛なので 伸びてきた髪をリタッチで、 スト 3 2023/02/11 10:37
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染め(黒)している髪からブラウンに染めたい 1 2022/06/04 16:43
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪痛めたくないです、、! 女子大生ですが今まで1回も髪の毛を染めた事がありません。 しかしかなりの天 3 2023/08/25 23:59
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会の後に上司が10分1...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
シフト制の会社に務めています...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
慕ってた上司にハグされました
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
セコムについての質問です。 閲...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
領収書の宛先
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
転職してすぐ異動願い
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報